かまいたち

【元ネタ】甲信越地方の伝承
【CLASS】セイバー
【マスター】
【真名】かまいたち
【性別】男
【身長・体重】50cm・10kg
【属性】混沌・悪
【ステータス】筋力C耐久D敏捷A魔力B幸運E宝具B
【クラス別スキル】
対魔力:B
 魔術発動における詠唱が三節以下のものを無効化する。
 大魔術、儀礼呪法等を以ってしても、傷つけるのは難しい。

騎乗:D
 騎乗の才能。大抵の乗り物なら人並み程度に乗りこなせる。

【固有スキル】
怪力:C
 一時的に筋力を増幅させる。魔物、魔獣のみが持つ攻撃特性。
 使用する事で筋力をワンランク向上させる。持続時間は“怪力”のランクによる。

神性:E
 神霊適性を持つかどうか。高いほどより物質的な神霊との混血とされる。
 風神・悪神の一種とみなされた事により得た神性であるが、妖怪化したことにより退化している。

魔力放出(風):A
 自身の肉体から魔力を風と化し放出する。
 放出された風は攻撃能力を持ち、触れたものを斬る。

【宝具】
『魔風鎌鼬ノ怪』
ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~10 最大捕捉:1人
 自身を風と同化させ、レンジ内にいる対象を斬り刻む。
 効果持続中は物理攻撃は無効、ただし毎ターン膨大な魔力を消費する。

【Weapon】
『風鎌』
 鎌鼬の手に生えているツメ。
 鎌とも太刀とも付かない形をしており、高速で振り下ろすことで旋風を発生させる。

【解説】
 甲信越地方を中心に伝承されている妖怪。
 一般的にイタチの妖怪と思われているが、地域によってその素性は異なり
 カマキリ、カミキリムシ、鎌の付喪神であるという逸話のほか、意中の男性を奪われた女性の怨念とする話もある。
 中国においては四凶の一つである窮奇と同一視され、日本でもかまいたちのことを窮奇という場合もある。
最終更新:2016年09月29日 19:04