+ | Tipsを開く |
水
長期保存水の一例 食料
管理人Zey一押しのレスキューフーズ。温める際に水も火も不要で普段と同じ食事が出来る。賞味期限が短いのが難点か。
救急・衛生用品
電気・通信関係
地図
|
+ | 防災グッズ紹介を開く |
これからそろえよう!でも何から?
まず、紹介するのは防災初心者にお勧めしたい、非常時に使えるあれやこれが最低限詰まった非常用持ち出しセットです。
Defend 防災グッズセット 非常用持ち出し 防災マニュアル付き 厳選36点
非常用持ち出し袋36点セット リュックタイプの防災セット
【防災グッズ】地震対策30点避難セット ~避難生活で必要な防災用品をセットした非常持出袋(防災セット)
とりあえず、三例上げましたが、この辺りですと、食料、水も一通りそろっています。
何をそろえて良いのか分からずに、自分で色々調べてやっていくのも良いのですが、抜け、漏れがあったら万が一の際に大変な事態を招きかねません。 この辺りは、ゼロから準備をはじめられる方にとっての「スターターキット」と考えておきましょう。 ただ、コレがあれば安心というものでもなく、災害時に必要最低限なものを一通りそろえているに過ぎません。 一通りこれらのグッズの内容を確認しましたが、飲料水や食料は一人分×3日分と言うところです。 また、食料の中身が偏りがち、というのもあり、大災害時にはこれだけでは不安というケースも出てくるでしょう。 そのため、これら+α、自分たちがいざ災害に遭ったときに何がどれくらい更に必要になるか、考えていくことが必要になりそうです。
続く
|
+ | 身近な物で防災!を開く |
ラップ
ダンボール
お菓子類
続く
|