中国地方大雪による停電

摘要

中国地方大雪による停電は、1975年(昭和50年)1月22日に発生した大雪を原因とした大規模停電である。

災害の特徴・キーワード


人的被害及び家屋被害の内訳

  • 停電22万軒

特記事項

1975年1月21日から1月22日にかけて南岸低気圧が日本の南海上を通過した。
この大規模停電が発生した1月22日午前9時の天気図では南岸低気圧は四国沖に位置し、中国地方に大雪をもたらした。
この大雪によって早朝から各地で送電線が切断され、約22万軒が30分から約5時間にわたって停電。当時の新聞(中国新聞) では「暗い昼」という表現をもって伝えられている。
なお、寒冷地における着雪対策が普段雪が少ない地域では行われていないことにも留意する必要がある。

関連記事

なし

出典


関連ツイート

最終更新:2021年09月04日 19:48