2023年(災害アーカイブス)

目次

+ 目次を開く

令和5年台風13号による被害状況等について(2023/09/08~)


※2023/7/25現在 GLテロップより

+ 台風による記録的短時間大雨情報 表示時刻までの1時間
▼福島県
●広野町付近 約100mm(08日21時30分)
●いわき市北部付近 約110mm(08日21時30分)
●いわき市南部付近 約110mm(08日19時30分・21時00分)

▼茨城県
●北茨城市付近 約120mm(08日19時30分)
●高萩市付近 約120mm(08日19時30分)
●日立市付近 約100mm・約110mm(08日18時00分・19時10分)
●東海村付近 約100mm(08日17時40分)
●水戸市付近 約100mm(08日17時10分)
●大洗町付近 約100mm(08日17時10分)
●鎌田市付近 約100mm(08日16時30分)
●茨城町付近 約100mm(08日16時30分)

▼千葉県
●山武市付近 約100mm(08日12時50分)
●九十九里町付近 約100mm(08日12時30分)
●大綱白里市付近 約110mm(08日12時20分)
●茂原市付近 約100mm(08日12時10分)
●長生村付近 約100mm(08日12時10分)
●白子町付近 約100mm(08日12時10分)
●長南町付近 約100mm(08日12時00分)
●睦沢町付近 約100mm(08日12時00分)
●一宮町付近 約100mm(08日12時00分)
●御宿町付近 約110mm(08日11時00分)
●いずみ付近 約110mm(08日11時00分)
●市原市付近 約100mm(08日11時00分)
●大多喜町付近 約120mm(08日11時00分)
●勝浦市付近 約120mm(08日10時50分)
●南房総市付近 約100mm(08日10時30分)
●鴨川市付近 約120mm(08日10時50分)

▼東京都
●三宅村付近 120mm以上(08日7時00分)
●三宅村伊ヶ谷 133mm(08日7時00分)

+ 人的被害
▼死者:1人
 内訳:茨城県で1人

▼軽傷:20人
 内訳:福島県で5人、茨城県で1人、埼玉県で1人、千葉県で5人、神奈川県で8人

+ 建物被害
●住家被害
▼全壊:福島県で1棟

▼一部損壊:27棟
 内訳:千葉県で25棟、神奈川県で1棟、静岡県で1棟

▼床上浸水:1,856棟
 内訳:福島県で1,168棟、茨城県で353棟、千葉県で335棟

▼床下浸水:1,045棟
 内訳:福島県で211棟、茨城県で476棟、千葉県で358棟


▼学校などの文教施設:36都府県で合わせて265件の被害



+ ライフライン情報
●電力
●電力:現在の状況(最大支障戸数)
[東北電力管内]10戸停電(最大約10,700戸)
[東京電力管内]10戸停電(最大約10,700戸)
[中部電力管内]停電解消(最大約1,300戸)

●ガス:
[都市ガス]供給停止なし
[簡易ガス]供給停止なし

●断水:9/12時点 断水はすべて復旧 (最大断水戸数:3県で176戸)


+ 被害情報
▼河川(全箇所で浸水解消)
●都道府県管理河川:3県16水系26河川で氾濫に伴う浸水被害発生


▼土砂災害
●土砂災害:3県で35件
内訳:福島県3件、茨城県2件、千葉県30)


▼道路
●高速道路:被害なし
●公社有料:被害なし
●国道:[直轄国道]被害なし [補助国道]3路線3区間で通行止め
●都道府県・政令市道:3県9区間で通行止め
▼鉄道:いすみ鉄道、小湊鉄道にて被害

▼海事関係:被害なし


令和5年7月15日からの梅雨前線による大雨による被害状況等について(2023/07/15~)


※2023/7/25現在 GLテロップより
+ 人的被害
▼死者:1人
 内訳:秋田県で1人

▼軽傷:4人
 内訳:秋田県4人

+ 建物被害
●住家被害
▼全壊:秋田県で2棟

▼半壊:秋田県で2棟

▼一部損壊:秋田県で計4棟

▼床上浸水:秋田県で824棟

▼床下浸水:岩手県と秋田県で計479棟


▼学校などの文教施設:6都県で合わせて216件の被害



+ ライフライン情報
●電力
●電力:現在の状況(最大支障戸数)
[北海道電力管内]停電解消(最大戸数約900戸)
[東北電力管内]停電解消(最大約2,400戸)
[中部電力管内]停電解消(最大約200戸)
[中国電力管内]:停電解消(最大約460戸)
[沖縄電力]:停電解消(最大約780戸)

●ガス:
[都市ガス]供給停止なし
[簡易ガス]供給停止なし

●断水:秋田県で約570戸断水 (最大断水戸数:10,840戸)

+ 被害情報
▼河川(全箇所で浸水解消)
●国管理河川:2水系2河川で被害
 ・雄物川水系雄物川、米代川水系米代川にで被害

●都道府県管理河川:1県6水系16河川で氾濫に伴う浸水被害発生


▼土砂災害
●土砂災害:2県で5件
内訳:秋田県4件、新潟県1件)

▼道路
●高速道路:復旧済み
●公社有料:被害なし
●国道:[直轄国道]復旧済 [補助国道]1路線1区間で通行止め
●都道府県・政令市道:2県17区間で通行止め
▼高速バス:運休なし
▼路線バス:2事業者6路線で運休 2事業者11路線で一部運休
▼海事関係:被害なし


令和5年梅雨前線による大雨による被害状況等について(2023/06/28~)


※2023/7/18現在 GLテロップより
+ 人的被害
▼死者:13人
 内訳:富山県で1人、島根県で1人、山口県で1人、福岡県で5人、佐賀県で3人、大分県で2人

▼行方不明:1人
 内訳:山口県で1人

▼重傷:4人
 内訳:山口県で1人、福岡県で2人、鹿児島県で1人

▼軽傷:10人
 内訳:群馬県で1人、千葉県で1人、静岡県で2人、福岡県で6人

+ 建物被害
●住家被害
▼全壊:16棟
 内訳:愛媛県で3棟、福岡県で5棟、佐賀県で4棟、大分県で4棟

▼半壊:49棟
 内訳:栃木県で3棟、島根県で1棟、愛媛県で39棟、福岡県で4棟、長崎県で1棟、大分県で1棟

▼一部損壊:171棟
 内訳:茨城県で53棟、栃木県で50棟、埼玉県で2棟、千葉県で13棟、富山県で1棟、石川県で5棟、福井県で1棟、静岡県で1棟、島根県で4棟、広島県で1棟、山口県で3棟、愛媛県で3棟、福岡県で14棟、大分県で18棟、鹿児島県で2棟

▼床上浸水:768棟
 内訳:福島県で3棟、富山県で51棟、石川県で2棟、福井県で19棟、岐阜県で1棟、鳥取県で3棟、島根県で7棟、山口県で399棟、福岡県で237棟、熊本県で8棟、大分県で37棟、鹿児島県で1棟

▼床下浸水:2,078棟
 内訳:福島県で12棟、新潟県で1棟、富山県で576棟、石川県で11棟、福井県で91棟、長野県で3棟、岐阜県で2棟、鳥取県で1棟、島根県で62棟、広島県で6棟、山口県で758棟、福岡県で289棟、熊本県で23棟、大分県で114棟


▼学校などの文教施設:36都府県で合わせて265件の被害



+ ライフライン情報
●電力
●電力:現在の状況(最大支障戸数)
●電力:
[北海道電力管内]停電解消(最大戸数約900戸)
[東北電力管内]停電解消(最大約1,600戸)
[東京電力管内]停電解消(最大約2,100戸)
[中部電力管内]停電解消(最大約2,000戸)
[北陸電力]:停電解消(最大約1,200戸)
[関西電力管内]:停電解消(最大約1,500戸)
[中国電力管内]:停電解消(最大約5,000戸)
[四国電力管内]:停電解消(最大約1,500戸)
[九州電力]:停電解消(最大約5,100戸)

●ガス:
[都市ガス]供給停止なし
[簡易ガス]供給停止なし

●断水:福岡県久留米市で約10戸断水 (最大断水戸数:8県で合わせて8,997戸)




+ 被害情報
▼河川(全箇所で浸水解消)
●国管理河川:6水系9河川で被害
 ・佐波川水系佐波川、筑後川水系小石原川、城原川、巨瀬川、花月川、松浦川水系徳須恵川、山国川水系山国川、遠賀川水系彦山川、小矢部川水系小矢部川で氾濫等が発生

●都道府県管理河川:15道県34水系98河川で氾濫に伴う浸水被害発生


▼土砂災害
●土砂災害:21県で224件
内訳:神奈川県で1件、新潟県で5件、富山県で2件、石川県で18件、福井県で1件、長野県で3件、岐阜県で3件、兵庫県で3件、鳥取県で4件、島根県で5件、岡山県で1件、広島県で8県、山口県で28件、愛媛県で6件、福岡県で12件、佐賀県で20件、長崎県で9件、熊本県で14件、大分県で10件、宮崎県で3件、鹿児島県で22件

▼道路
●高速道路:復旧済み
●公社有料:被害なし
●国道:[直轄国道]復旧済 [補助国道]8路線9区間で通行止め
●都道府県・政令市道:16県105区間で通行止め
▼高速バス:運休なし
▼路線バス:3事業者3路線で運休 2事業者4路線で一部運休
▼海事関係:被害なし

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月23日 01:00