マーラ

超レイド級モンスターの一柱。属性は闇、水。
禁域の邪神と呼ばれる。

超レイド級討伐イベント六芒星の魔神の饗宴が初出。
そのときは単なる物凄く強いエネミーという扱いであったが、その後期間限定イベント『サン・アンド・ザ・ダークネス』において、
ラスボスとして登場し、『異邦の魔物使い(ブレイブ)』らと熾烈な戦いを繰り広げた。

神話の時代、仇敵であるケツァル・コアトルとの戦いにおいて弱点を衝かれ敗北し、
棲家である肉欲の園(ガーデン・オブ・ラスト)もろとも封印された。マーラの封印された場所は厳重に隔離され、
人の立ち入ることを禁じられた通称『禁域』となる。
禁域の邪神の二つ名はここから来ている模様。

傘下にマーラを信仰する邪教集団『スペルマータ同胞団』が存在しており、
『サン・アンド・ザ・ダークネス』はマーラ復活を目論む同胞団の動きをケツァル・コアトルが察知し、
それを食い止めるために遣わされた夜警局の『雷公女リィーン』『薄暮歩きロドレック』にプレイヤーが手を貸す、
というストーリーラインになっている。
『異邦の魔物使い(ブレイブ)』の奮闘も空しく、最終的には同胞団のリーダーが自らを生贄にしたことでマーラは復活。
『異邦の魔物使い(ブレイブ)』、夜警局、そして宿敵ケツァル・コアトルとの死闘を演じることになる。
まぁ結局やられるんだけど。
尤も、このイベントでのマーラは不完全な状態での復活であり、六芒星の魔神の饗宴のときのような超レイド級の力は持っていない。
再度の敗北後、またしても宿敵によって封印を施され眠りにつくことになる。

マーラの性格はまさに邪神の肩書に相応しくきわめて邪悪であり、ごく自然に世界の破滅と生きとし生けるものすべての絶滅を画策している。
スペルマータ同胞団はマーラを信奉し現世利益を得ようとしていたが、どれだけ崇拝しようと加護や利益などは一切与えてくれない。
ただただ暴威を振り撒き、死と破滅を伝播させることしかない存在である。

すべての闇属性魔法、水属性魔法を操るものの、直接攻撃はあまり得意ではない。
とはいえ巨体を利したのしかかりや突進といった攻撃は脅威である。

神の一柱らしくいかにも大物といった口調で喋り、実際に口にする言葉は恐ろしげなものばかりで、
まったくギャグの入り込む余地のないシリアスなキャラクターなのだが、
その姿は超巨大な男○器である。
もちろんそのまま画面に出す訳にはいかないので、きつめのモザイクが掛かっている。
神々しいBGMと共に復活した時も、
プレイヤーやケツァル・コアトルと死闘を繰り広げている最中も、
その末に敗北し、プレイヤーたちに呪詛を告げながら封印されているときも、
ずっとモザイク掛かりっぱなし。
むしろモザイクが掛かっている方が卑猥という声も。
姿はまともだが発言がエロまみれの第六天魔王とは対極のキャラクターといえる。
契約アイテムはこけし。やっぱりきつめのモザイク処理済み

ユニークスキルは頭頂部いわゆる×××(編集部検閲済)からネバネバした白い魔力の飛沫を浴びせかける『白くべたつくなにか』、
女性キャラに有効な魅了の吐息『くりのはな』、本体下部から伸ばす触手攻撃『一妙開程芳』など――


これ以上書けない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年08月22日 23:18