取得時期
最初から
固有コマンド
【すっぴん技】
ジョブ特性
【ふんばる】
戦闘不能になるようなダメージを受けた際、
75%の確率で残りHP1の状態で生き残る。
ただし、HP1の状態では発動しない。
パラメータ特性 |
HP |
C |
MP |
C |
|
|
力 |
C |
知性 |
C |
素早さ |
C |
体力 |
C |
精神 |
C |
器用さ |
C |
武器適正 |
|
|
剣 |
B |
斧 |
B |
槍 |
B |
ロッド |
B |
杖 |
B |
短剣 |
B |
弓 |
B |
刀 |
B |
ナックル |
B |
大剣 |
B |
銃 |
B |
防具適正 |
盾 |
B |
兜 |
B |
鎧 |
B |
習得アビリティ
習得Lv |
名前 |
種類 |
消費 |
効果 |
1 |
しらべる |
コマンド |
無し |
敵のHP、弱点属性、種族を表示する。 一度しらべた敵の情報は スライドパッド左でいつでも確認する事ができ、 詳細情報で現在の能力値も確認できるようになる。 【単体】 |
2 |
はんぶんこ |
コマンド |
MP 8 |
アイテムの対象を全体にして使用する。 ただし回復量は50%になる。 (アイテムはこのアビリティ決定後に選択可能) ※対象が全体になるが効果は下がらないものもある。 |
3 |
だうじんぐ |
サポート |
コスト 1 |
自分のいるエリア内の未取得の宝箱の数が マップ画面に表示される。 |
4 |
けんけんぱ |
サポート |
コスト 1 |
ダンジョン内の仕掛けで受けるダメージや 状態異常効果を回避できる。 なおこの効果は、味方全体に効果がある。 |
5 |
ふんばる |
サポート |
コスト 2 |
戦闘不能になるようなダメージを受けた際、 75%の確率で残りHP1の状態で生き残る。 ただし、HP1の状態では発動しない。 |
6 |
物防20%アップ |
サポート |
コスト 1 |
物理防御力が20%上がる。 |
7 |
ものもち |
サポート |
コスト 1 |
戦闘中にアイテムを使用した際、 50%の確率でそのアイテムを消費しないで 使用する事ができる。 |
8 |
JPアップ |
サポート |
コスト 1 |
自身の獲得JPが1.2倍になる。 なおこの効果は、装備品による効果と重複する。 |
9 |
すっぴん |
コマンド |
無し |
リジェネ / ストップ / リレイズ ステータスアップ / ダウン / 各種バリア効果 / 属性付与 状態異常無効化 / 属性軽減化 / 無効化 / 弱点化 といった補助効果を解除する。 【敵味方全体】 |
10 |
ものまね |
コマンド |
無し |
1つ前の自分や味方の行動と同じ行動をとる。 HP、MP、BP、pq、アイテムは消費しない。 【自身】 |
11 |
大器晩成 |
サポート |
コスト 2 |
ジョブLv10に達したジョブ1つにつき 最大HP、最大MP、物理攻撃力、 魔法攻撃力、物理防御力、魔法防御力が1%上がる。 |
特徴
地味だが、冒険全体を通じて役立つアビリティを持つ
ジョブ。
ビショップ入手までは「はんぶんこ」による全体回復が非常に有効。
「だうじんぐ」も非常に役に立つため、パーティー内で1人はLv3まで育てておきたいところ。
終盤に各ジョブを極めたい場合、「JPアップ」を取っておくと効率が良い。
その後のアビリティは、あれば役に立つが、無くても支障は無いものばかりなので、個人の好みで。
前作では敵情報を知る方法は「しらべる」のみだったため「すっぴん技」の需要が大きかったが
同様の効果を持つアイテムである「むしめがね」の登場により重要性は大きく減った。
ジョブ自体も「大器晩成」が固有アビリティでなくなったため、
必要アビリティを覚えた後は、使い続けるメリットは少ない。
装備適正とジョブ特性から打たれ強さは高いので、ものまね等を駆使した補助・回復役だろうか。
各アビリティ
▼ しらべる
- HPの少なくなった敵をブレイブで一気に葬ったり、弱点属性を突いたり、物理と魔法どちらが有効かを調べるなど、とにかく役に立つ。
- 調べた敵の情報は、データ引き継ぎで始めた際にも引き継がれている。
- むしめがねが購入可能になるとほぼ不要となる。
▼ はんぶんこ
- 全体攻撃・全体回復を行いたいが魔法をセットしていない、そんな時に。
- エリクサーが揃っていれば終盤でも回復魔法代わりになる。
▼ だうじんぐ
▼ けんけんぱ
▼ ふんばる
▼ 物防20%アップ
▼ ものもち
- 「ねこ技」や「パティスリー」にも効果あり。素材を使わないケーキとは…
▼ JPアップ
▼ すっぴん
- これを覚える頃には、エクソシストで「ピュリファイ」を習得できているだろう。
- ボスのバフを消すだけならピュリファイ、デバフを消すだけなら対応するバフで足りるし、貴重なサブアビリティ枠を「すっぴん技」で潰すのも惜しい。
役立つのは複数のデバフを付与してきてバフでの相殺が追いつかない相手くらいか。
▼ ものまね
- 表記はないがガーディアンのソウル系アビリティを霊力消費なしで発動可能。
- 直前の行動が不発に終わってもものまねが可能になった。
- これにより霊力が必要なソウル系のアビリティや「アンドゥ:BP」「スーパージャンプ」などの
BP消費の多いアビリティを無理やりノーコストで発動可能になった。
▼ 大器晩成
- 最大で各ステータス30%UP。
- 物攻/魔攻/物防/魔防20%アップのほぼ上位互換だが、1枠に対する効果割合はこっちの方が下。実際つけようと思うとコスト2は重い。
- 行動速度は上がらない。
最終更新:2015年11月25日 02:09