キャラに付いて書いていってね
仲間にする方法、プロフィール、性能、感想、メモなど…




■主人公

ダイオン

  • ゲームの主人公 パーティからは外すことが出来ない
  • 村人。オタクでニートの26歳
  • 「シザーバトラー」「聖戦士」「魔法使い」「超勇者」のクラスになれる


■サーヴァント


エクスギルティ

  • 鎧の生命体 ダイオンに憑依して、ダイオンをパワーアップをすることができる
  • 町やダンジョンにある「ギルティボックス」を調べるとエクスギルティがパワーアップする。新たに特殊能力を覚えることもある。そのパワーアップは憑依に影響する。
  • 鎧の生命体だけど、血液型がある AB型
  • 愛用者 とら(1) ダージリン紅茶(1) 都(2)

ロザリオン

  • 愛用者 なし

朱雀 / 玄武

  • 双子のサーヴァント。
  • 玄武の方が魔法寄り、朱雀の方が物理寄り。
  • 2人とも回復魔法、攻撃魔法、補助魔法をまんべんなく習得するが、効果が高いものは少ない。
  • 玄武のフィールド系魔法(防御や波防上昇)がなかなか役に立つ。
  • 双子だけあって、対になるあの究極魔法を各々覚える。
  • 二人同時にPTに入れたくなるが、人数枠を圧迫するのがちょっとした悩みの種。
  • 愛用者 23(1) 散々(1) tro(1) 都(1) りるるるる(1)

ブラッド

  • 愛用者 Gサンダーげーつ(1、2) とら(2)

シルヴァ

  • 愛用者 此方がぜる(1) メピカリ(1) りるるるる(3)

セナ

  • 愛用者 なし

ゴーゲン

  • 先制攻撃セットで戦闘開始時に自動的に発動する先駆けを設定できる。内容は以下。
2段行動(50%)
サイレントキル(50%)
自己能力上昇(20%)
F・X(50%)
仲間AP小回復(25%)
斬鉄剣(20%)
  • 物理戦力としてやたらと優秀。聖剣と魔剣が装備できるため、ホーリーソードを買うだけで一気に楽に。
  • 斬鉄剣が凄まじく優秀。全体即死&即死無効でも大ダメージ。使用後4戦闘のクールタイムはあるが、使用APも1なためどんどん積極的に使っていける。
  • 腕力も高くF・Xが4回攻撃の為、普通に戦っても強い。ダイオンの存在がみるみる薄く。もうあいつだけでいいんじゃないかな
  • マジイケメン。
  • 愛用者 都(3)

エスカ

  • 初期装備が「棍棒『圧殺丸』」のため、序盤の戦闘では通常攻撃でもなかなかの火力。
  • 戦闘中に「ベル射出」を使うことで、戦闘画面左方(戦闘レベルの左)にベルを召喚する。
  • 特定の技を使うごとにベルを叩き、3回叩くごとに色が変わる。
<色の変化順>
黄色(最初)→緑(3回)→赤(6回)→青(9回)
<叩く回数>
グリーンブレイズ→1回
エスカヒール→2回
ラーバウェイブ→3回
フォースインパクト→3回
  • 注意点
ベルの色が変化する回数ちょうど叩かないと、色は必ず黄色になる。
(例:エスカヒール2回使うと合計4回のため、3回の緑を通り越し黄色に戻る)
また、10回以上ではいくら叩いても黄色のままである。
さらに、エスカのHPが半分以下だとベルが不安定になり、一定時間毎に1回ずつ叩かれてしまう。
  • 「ベル解放」でベルの色に対応した効果が発揮される。
黄色→味方全体HP回復
緑→敵全体強力攻撃
赤→自分AP全回復
青→敵単体超強力攻撃
  • ベルは叩かないでいると一定時間で消滅する。
  • ツ○ンビー。
  • ところで服は?
  • 愛用者 散々(2)


■ルビーQ (14銃士)

インビンシブル

  • 武器が得意の戦士系
  • 「グラジエーター」「竜騎士」「ディバインナイト」のクラスになれる

白雨姫

サードロード

レゾナ

イイルギーファ

レッドゲイル

バルタザーラ

ゼプツォナ

  • スピード特化の軽戦士系
  • 「アサシン」「神威」「シールドバルキリー」のクラスになれる
  • 奥義は【全滅斬】(銀1個)【一人クロックアップ】(金1個)
  • シールドバルキリーになれば唯一ゆうしゃのたてが装備できる。ことになっているがすっぴんのエヌオーも装備できる
  • 全滅斬が凶悪。雑魚戦は一瞬でカタが付く。しかしゴーゲンの出現により立場が微妙に。
  • 総合的に見ると火力は低めだが、とにかく素早さが高いのでアイテム等の支援で補える。

濁流の

ハッセンハー

  • 氷属性の魔法を得意とする魔術師
  • 「デスウィザード」「アイスソルジャー」「幻術士」のクラスになれる
  • 奥義は【ブラックメモリアル】(銀1個)【滅びの風】(金1個)

拓榴

百鬼

  • 銃を装備するガンナー型
  • 「スウィーパー」「クロストリガー」「陰陽弾使い」のクラスになれる
  • 奥義は【陰陽弾フルバースト】(銀1個)【ハリケンショット】(金1個)

サイコG

  • 十四銃士の中でもトップクラスの速度を誇る格闘家
  • 「修羅」「羅刹」「夜叉」のクラスになれる
  • 奥義は【超神モード】(銀1個)【裟闘衝閉拳】(金1個)

エヌオー

  • ランダム要素の高い技を覚えるトリッキー型
  • 「すっぴん」「キャベツ剣士」「ニンジン戦士」のクラスになれる
  • 奥義は【究極パルプンティス】(銀1個)【ジャイアントモード】(金1個)


■ストーンQ

モモコ

  • キャラクター原案 REN
  • イヌ、サル、キジの3フォームを使い分ける臨機応変型。
イヌ・フォーム 平均的なタイプ。必殺技で戦う
サル・フォーム 素早さと攻撃力が上がる。技は使えない
キジ・フォーム 回復・補助タイプ
  • 使用武器の鬼の槌はパワーアップすることができる
鬼の槌 攻撃140 → 初期装備
大鬼の槌 攻撃190 → 資金9000ゲシュタ&くろがねのトゲ8個
剛鬼の槌 攻撃250 → 資金18000ゲシュタ&爆弾岩の核8個
鬼王の槌 攻撃320 → 資金36000ゲシュタ&怪鳥の骨16個
鬼神の槌 攻撃520 → 資金72000ゲシュタ&赤竜の宝珠14個
「てかね、聞いてくださいよ。赤竜の宝珠、2個持ってた状態から追加12個拾うのに8時間ですよ?ひたすら火山で戦い続けて2人のルビーQが全職マスターですよ?もうびっくり。モモコさん使う人達、まじ頑張ってください本当。」
  • パワーアップ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+200/腕力+20/魔力+30/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → ?
  • 武器をフル改造した際の威力はとにかく圧巻の一言。筋力型育成をしておけば、敵をミンチのように粉砕してくれます。

フルフラール

  • キャラクターデザイン メピカリ
  • 通称フルフル キツネっ子
  • シルフィード城下町防具屋にいる。 主人公が「白ノヴァ」を覚えてると仲間になる
  • あちらこちらの町にある、難しい本を調べると、フルフラールフレアを色々カスタマイズできるようになる(下記から3つまでセット出来る)
破壊力アップ1 → 初期取得
破壊力アップ2 → シルフィード城3F
破壊力アップ3 → ギルム右上の民家
自分HP回復(中) → ラシーカ右上、塀に囲まれた民家
仲間HP回復(小) → ?
自分AP回復(中) → ミリティア左上の民家
仲間AP回復(小) → クラッド道具屋(要エルドの鍵)
自己ST異常回復 → ソロン右下の民家
? → ?
? → ?
発動後、自分バリア展開 → ティリス宿屋
発動後、即自分のターン → フローディア道具屋
発動後、お金入手 → クレセント武器屋2F
  • パワーアップ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+150/AP+50/魔力+20/素早さ+8)のうち一つ
Lv30強化 → ?
  • 血液型O型
マーチ
  • キャラクター原案 藤ひょろね
  • 運要素の大きい技を使います。
  • コアラの戦士のマーチさん。
  • コアラスロット
1.敵全体大ダメージ
2.味方全体回復
3.味方全体パワーアップ
4.味方全体大ダメージ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+100/AP+30/腕力+20/素早さ+8)のうち一つ
Lv30強化 → ?
■アドラ
  • 森の中に隠された洞窟で仲間になる。
  • 超剣と超剣技の組み合わせで絶大な威力を出せる。ただし命中と速度は例によって、だが。
  • 他にも専用の道具を使って相手の能力を下げたり仲間の能力を上げたりできる。
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
Lv30強化 → ?

ヨウヘイ

  • ウォルターの港町で仲間になる傭兵
  • HPの伸び幅が小さく、装備も有る程度の段階までしか装備できない
  • Lv20で全技最大のHIT数を誇る必殺技「FF3アタック」を習得する
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(レベル+10/腕力+20/技「バイオレントレイジ」習得/「戦慄ギロチンアクス」入手)のうち一つ
Lv30強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(レベル+10/腕力+40/技「愛のカード」習得/「マックスアックス」入手)のうち一つ
  • 基本的に伸び悩む、ジェイガンのような人だが覚える技は強力。上手く運用すると面白い…かも…
  • 30Lv強化で貰えるマックスアックスだが、ヨウヘイ本人は装備できない。カワイソス
  • 一方愛のカードはAP+20%、魔力+20の超レアカード。腕力+40の成長は大きい…のだが…
  • 攻撃力の不足は成長補正を全て腕力に注ぎ込めば152になるため「FF3アタック」を最大限に活用することは出来る。
  • 基本的にじいさん愛で使うキャラクターといった雰囲気は否めない。
  • ちなみに20Lv強化をした時点でダイオンが「ヨウヘイ変身」を覚える。その使用技の中には「FF3アタック」も入っている。つまり…

ミストリカ

  • エルド大陸のメインシナリオ進行中、エルドの村で仲間になる
  • 精霊を召喚して戦いを手助けしてもらえる。召喚された精霊は戦闘中自動的に行動を行う。
  • 各地の精霊と契約して術を覚えることが出来る。場所は以下の通り。
精霊召喚「猫」 → 初期取得
精霊召喚「血」 → 不思議な霧の立ち込める森
精霊召喚「火」 → 逃げ場のない灼熱の山
精霊召喚「水」 → 祭壇のある雪原
精霊召喚「土」 → 太った商人が作ったトンネル
精霊召喚「風」 → クラッド鉱山
精霊召喚「光」 → 黄金の大地(不明)
精霊召喚「闇」 → 暗闇の城(不明)
  • 精霊はそれぞれ対になる属性があり、片方と契約するともう片方とは契約出来ない。関係は以下の通り。
火←→水
土←→風
光←→闇

モルルルル

  • ラーニングで覚える特技
超音波(未確認)
突進(ハンマーバード@フローディア周辺)
シードバルカン(バロメッツ@フローディア周辺)
トライアタック(リトルグレイ@沙柑の街周辺)
アイスブレス(ダークリザード@沙柑の街周辺)
ファイアブレス(ユニコーンウルフ@フローディア周辺)
溶解液(パラロッグ?@砂漠へつながる森)
突風(翼竜@ラシーカ周辺)
放電(メタルじゃがいぬ?@ドゥーワの迷宮Lv3)

トライアタック乱れ撃ち=突風+トライアタック

エイム

  • キャラクター原案 此方がぜる
  • とあるイベントを終えると資金とアイテムでキャットナインテールを強化可能になる。詳細は以下
キャットナインテール+2(攻撃?) → 20000ゲシュタ&アダマンタイト8個
? → 20000ゲシュタ&アダマンタイト8個

ショーティ

  • 腕力が高い。が、他のパラメータはやたらと低い。
  • コマンド入力式の貫竜砲が特徴。
  • Lv20で「一刀」習得
  • 貫竜砲はパワーアップすることができる
LEVEL1→2 →5000ゲシュタ
LEVEL2→3 →3000ゲシュタ、「貫竜砲・全体連射」を習得
LEVEL3→4 →5000ゲシュタ
LEVEL4→5 →8000ゲシュタ
LEVEL5→6 →12000ゲシュタ
LEVEL6→7 →18000ゲシュタ、「貫竜砲・オーバーリミット」を習得
LEVEL7→8 →24000ゲシュタ
LEVEL8→MAX →30000ゲシュタ
  • コマンド一覧
貫竜砲・集中砲火 AP20 A … ↓↓↓ / B… ←→← / C… ↑↑↓
貫竜砲・全体連射 AP20 A … →→↓←← / B … →←↓↑↓ / C … ←↓→↑←
貫竜砲・オーバーリミット AP20 A … →←→←↓→↑←↓→ ※注意!使用すると貫竜砲が壊れます。修理費用6000ゲシュタ
  • パワーアップ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(AP+40/腕力+20/素早さ+8/「破壊のカード」入手)のうち一つ
Lv30強化 → ?
  • 貫竜砲カットインは3パターン。尻。

アクアテイル

  • キャラクター原案 Gサンダーげーつ
  • 水竜の末裔。
  • 湖広がる青い洞窟で仲間に出来る。要マドラのハープ。
  • 戦闘をこなすことで貯まるエナジー(以下EN)を消費して封印を解除、パワーアップできる。強化ツリーは以下の通り。
HP → 1段階につき+80、消費EN 8 → 12 → 16 → 20 → 24
AP → 1段階につき+15、消費EN 8 → 12 → 16 → 20 → 24
腕力 → 1段階につき+8、消費EN 8 → 12 → 16 → 20 → 24
魔力 → 1段階につき+12、消費EN 8 → 12 → 16 → 20 → 24
素早さ → 1段階につき+6、消費EN 8 → 12 → 16 → 20 → 24

ケアティス → EN?
ケアティスタ → EN?
ラケアティス → EN?
リザイヴ → EN30
ステュア → EN?
アクアブロウ → EN?
Wアクアブロウ → EN20
アクアディスク → EN30
サハギンハープーン → EN10
クラーケンブラスト → EN30
???リヴァイアサンストーム強化 → EN30、水竜とのバトル(ネタバレのため一部反転)
  • パワーアップ
Lv20強化 → ?
Lv30強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+200/AP+50/腕力+30/素早さ+15)のうち一つ
  • 封印解除のツリー次第で好きなタイプに組みかえられる。物理魔法ご自由に。

異理

  • キャラクター原案 とら
  • 壁の村ルーファス周辺の砂漠で発生するイベントで仲間に出来る
  • 足はやや遅く命中に難があるが火力が凄まじい
  • パンツァーイージスは資金で強化することが出来る。強化は以下のとおり
パンツァーイージス 攻撃150→ 初期装備
パンツァーイージスツヴァイト 攻撃200→ 6000ゲシュタ
パンツァーイージスドリット 攻撃260 → 12000ゲシュタ
パンツァーイージスフィアート 攻撃320 → 24000ゲシュタ
パンツァーイージスフュンフト 攻撃480 → 48000ゲシュタ
  • 同じく武器強化で技を増やすことができる。内容は以下の通り
スモークディスチャージャー → 1000ゲシュタ
7.62mm機関砲 → 2000ゲシュタ
指向性対人地雷 → 4000ゲシュタ
マイクロミサイル → 5000ゲシュタ
ロケットハンマー → 6000ゲシュタ
フルオープンアタック → 10000ゲシュタ
  • パワーアップ
Lv20 → Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+100、AP+30、腕力+20、素早さ+8)から一つ
Lv30 →
  • 何気にボイスつき。フルオープンアタックは途中で相手が死ぬとちょっと寂しい。

スイ

  • キャラクター原案 sui.
  • とにかく目立つのはその圧倒的AP量。なんと初期値300。
  • 他多数の剣技を扱う。APが多いので常時技で攻めて問題なし。
  • スイッチングパワーでHPとAPと回復しながら戦える。残APが少ないほうがHP回復量は多い。
  • パワーアップ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+100、AP+30、腕力+20、素早さ+8)から一つ
Lv30強化 → ?

えるむ

  • キャラクター原案 うにぽ
  • 技を使用することで下にあるすごろくが移動、止まった位置の効果を発揮する。順序は以下の通り。無し → HP回復 → 防御上昇 → ピヨり → 攻撃上昇 → AP回復 → 全能力下降 → 無し → 速さ上昇 → 再行動 → (最初に戻る)
  • カムイマキリは特定のマスでのみ使用可能。特定のマスとは不都合のあるマス(ピヨり、能力低下)の事である
Lv20強化 →
Lv30強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+150/AP+30/腕力+20/素早さ+10)のうち一つ
  • やめたげてよぉ!えるむさんが何をしたっていうんだ!

ヴァーミリオン

  • キャラクター原案 楓
  • キャラクターイラスト 23
  • サンタっぽい服を着た女の子。
  • 銃と冷気の魔法が得意。
  • 雪の町ジェラルドで起きるイベントで仲間に出来る。救出はお早めに!
  • 戦闘時に天候の変化を引き起こし、天候によって特殊な効果が発生する。(フィールドのみ?要検証)
雪 : 攻撃力が上昇する程度の天気、全体攻撃力++
快晴 : 魔力が上昇する程度の天気、全体魔力++
(他天候、発覚したら記述求)
  • 自分のHP量に応じて使用できる魔法がある。以下がその魔法である
アイシクルフォール : HP満タン時
マイナスK : HP20%以下
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(腕力+20/魔力+30/魔法「ケアティスタ」習得/「グランドトリガー改改」入手)から一つ
Lv30強化 → ?

コニー

  • キャラクター原案 考太
  • お金やアイテムを盗むことができる
  • お金を消費して敵にダメージを与えることもできる。結構盛大に減るので注意
  • 三段突き、高速ナブラ等の防御低下や防御無視技を覚える
  • パワーアップ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(AP+40/腕力+25/素早さ+10/「神速のカード」入手)のうち一つ
Lv30強化 → ?

しょぺ

  • キャラクター原案 とら
  • 当Wikiの看板の人。
  • PT編成時にバスターガントレットをつけるかどうかで性能が変化する
あり … しょぺコマンドによるコマンド入力で体術を出す。素早さ低下
なし … 体術や魔法を使う。回復魔法&格闘。ドンちゃんも大活躍。
  • しょぺコマンド(十字キーを3回押す、間違えると発動失敗)
しょぺコレダー →↓←
しょぺブロウ ←→←  (#。◕ˇ皿ˇ◕)⊂彡☆)◔ڼ◔)
しょぺミサイル ↑↓←
しょぺヒール ↓→↑
しょぺアクセル ←↓↓
しょぺドリル ↓↓←
しょぺ自爆 →→→
  • パワーアップ
Lv20強化 → HP+50/AP+20/腕力+20/魔力+20/(HP+200/AP+50/腕力+30/素早さ+15)から一つ
Lv30強化 → ?
  • 知る人ぞ知る誰か。正直これをオリキャラと称して投入したとらさんマジキチ
  • (;◕ˇ皿ˇ◕)


ルタ

  • キャラクター原案 散々
  • 加入場所: エルド地方東の島の南の森の中、ボスモンスターベルセルク(×2)を倒し、MAPを出ようとすると仲間に加わる。
  • HPは低いですが素早い動きと、物理攻撃といろんな魔法を得意とする万能なキャラです(ゲーム注釈)
  • オナホ妖精でお馴染み
  • 設定画(pixiv)




■エインフェリア

ギガロマニア

  • 仲間に入れておくと、セーブポイントで 結界石なくても全回復できる上、ポランポランの実がなくても、ダンジョンから脱出できる

羊羽

  • 街やダンジョンにある見えない宝箱を発見することができる

フィニヤ

  • キャラクター原案 鹿田耕治
  • ダンジョンにある隠しワープポイントを発見できる

キングフィッシャー

  • 戦闘に入った際に「キングフィッシャーのレベル×10」のゲシュタが手に入る
  • 最初に開放する際に仲間になると、資金的に序盤が凄く楽になる

デヴィット

  • キャラクター原案 大西弘人
  • 腕力とHPが高いが防具が初期の服しか装備できない
  • 無限AP回復が出来る


■モンスター

ニック

  • 北の山に行く途中で仲間になることがある
  • 序盤の山では戦力になるが、それ以降はお荷物になる
  • シルフィード城下町で3000ゲシュタで売れる
  • じつは「進化の秘宝」というアイテムで進化させることができる 使うたびに禍々しい姿になり、どんどん強くなる


■ロボ

エイカーのロボ

  • 「男性型」「女性型」「ロボット型」から選べる。選んだ容姿によって、使えるようになる技や、店に並ぶ武器が変わってくる。特に武器は、アーティやガンダイオンも装備できるので重要
  • パラメータは「HP」「AP」「腕力」「魔力」「すばやさ」を お金をかけて強化する。 スパロボである

「男性型」
武器・
  • ハイペリオンmk17
  • ビームソード
  • ツインビームソード 攻撃力250 24000ゲシュタ

「女性型」
武器・
  • 振動切断カッター
  • 高周波チェーンソー
  • デストロイドマシンガン 攻撃力240 23000ゲシュタ

「ロボット型」
武器
  • ハイパーハンマー試作型
  • Gキャンサー3
  • グランドハンマー伍式 攻撃力260 30000ゲシュタ

アーティ

  • キャラクター原案 Gサンダーげーつ
  • 古代の民たちの遺跡で仲間になる
  • レベル20になった際にパーティメンバー全員に5000のEXPを割り振ることが可能
  • パラメータ更新でステータスを強化できる、強化は10段階で特定のアイテムと資金が必要
ver2 →
ver3 →
ver4 →
ver5 →
ver6 →
ver7 →
ver8 → デモンズチェイサー&8000ゲシュタ
ver9 → ドラゴンソード&9000ゲシュタ
ver10 → グランドトリガー改改&10000ゲシュタ HP+80AP+10腕力+10魔力+10素早さ+3
  • 12種類の武装があり、各地に隠されている。場所は以下の通り
スコーピオ →
サジタリアス → 最初から所持
カプリコーン →
アクエリアス → 凍れる湖
ピスケス →
タウラス →
キャンサー →
レオ → ?
バルゴ → ?
? → 鉱石眠りし場所
? → 異国の城
  • 資金で強化でき、基礎パラメータも優秀。装備も店売り購入で相当強いので一戦級。また、経験値分配能力のおかげで全体の底上げも出来るため相当お世話になるかも。
  • 技も発見するのに走り回らないといけない代わりに火力、性能共に優秀。唯一難をあげれば燃費の悪さぐらいだが、それは他のキャラも大差ないので隙がない。
  • 揺れる。
  • サジタリアスとアクエリアスをよく誤射する

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年03月23日 23:44