サンドボックス
このページは練習用ページです。
練習として自由に編集していただいて結構です。
練習として自由に編集していただいて結構です。
不快/不適切な文字列は予告無く削除します。
年表
概要
BROMPTON の年代別の変遷を判る範囲で記述していきます。
おおよそ2005年頃までは春(4月ごろ)に新年度モデルに代わっていたようですが、現在は他のメーカーと同様秋に新年度へチェンジしている模様。
おおよそ2005年頃までは春(4月ごろ)に新年度モデルに代わっていたようですが、現在は他のメーカーと同様秋に新年度へチェンジしている模様。
Mk1
1981/
Mk1発売
Mk2
1988/
Mk2発売
Mk3
2000/04
Mk3 発売
- ハンドルの折りたたみヒンジ強化
- ハンドルバー変更(台湾製から本国製?)
- ハンドルグリップがスポンジタイプに
- ブレーキが Saccon から BROMPTON ロゴ入りポリッシュ仕上げに変更
- フロントライト basta 425 リアライト basta SL6?
- 付属インフレーターがZefal BROMPTON ロゴ入りに
2000/09
- Sturmey-Archer工場停止
5速モデル廃止3速ハブがSRAM製に変更
2001/04
- 後フレームに外装変速用の台座が付く
Mk2後期モデルのハンドルバーにリコール。補強クロスバー追加で対応?
2002/後半
- 6速モデル&外装2速化キット(2000/04以降製造フレームに対応)発売
Mk4?
2004/
- ダイナモが AXA IQ から AXA HR に変更
- メインフレームの折りたたみヒンジ強化
- ホイールベース3cm延長
- インフレーター取付ハンガーが丸穴タイプから針金に変更
- ブレーキにケーブル保護ブーツ装備
- フロントキャリアフレーム変更
- ハンドルキャッチの形状変更
2005/
- チタンモデル発売
- Sハンドル、Pハンドル追加
- Sモデル発売に合わせてSバッグ発売
以下、年代調査中
後ブレーキがデュアルピボットになる
ブレーキの色がポリッシュから鈍色に変更
サスペンションゴムが溝付きに変更
後フレーム固定フック追加
ハンドルキャッチにスプリング追加
フロントキャリアブロック旧型→新型に変更
リアライトが純正オーバルタイプに
スポークリフレクター廃止&純正タイヤがサイドに反射白線付に変更
3速ハブが新生Sturmey-Archerに、6速モデルはSRAMのまま
後ハブのチェーンガイド皿がアルミ製から樹脂製に(2004から?)
シートクランプクイックの形状変更
ヒンジクランプ締付ネジの取っ手形状変更
後ブレーキがデュアルピボットになる
ブレーキの色がポリッシュから鈍色に変更
サスペンションゴムが溝付きに変更
後フレーム固定フック追加
ハンドルキャッチにスプリング追加
フロントキャリアブロック旧型→新型に変更
リアライトが純正オーバルタイプに
スポークリフレクター廃止&純正タイヤがサイドに反射白線付に変更
3速ハブが新生Sturmey-Archerに、6速モデルはSRAMのまま
後ハブのチェーンガイド皿がアルミ製から樹脂製に(2004から?)
シートクランプクイックの形状変更
ヒンジクランプ締付ネジの取っ手形状変更
