atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
  • TribalWars-まとめ

新ブラウザゲーおもすれーwwiki+

TribalWars-まとめ

最終更新:2009年05月12日 21:04

burauzage

- view
だれでも歓迎! 編集
どんどん追加してくれ
''村ゲ総合板''
村ゲ内でもメールで日本語(2byte文字)でおk、ただしメール送られたヤツが運営に、わけわからん言葉で侮辱された、と言ったらアウト~~要は身内で使う分には問題ないってこと
Mozilla Firefoxの''japanize''を使えば日本語化できます。

目次

  • 目次
    • TribalWars-建造物まとめ
    • TribalWars-ユニット
  • 最初の流れ-まとめ
    • とりあえず何すんだよ馬鹿!!!11
    • 最初の建設
    • 内政重視編
    • 攻撃重視編
    • 村が増えてきたら…
      • 防衛村
      • 攻撃村
  • 同盟について
  • Tips

プレイ画面(overview)説明

hyde許容量とかおかしい事かいちゃってますが無視して割れ許容量だと思ってくだしあ><

TribalWars-建造物まとめ

各施設のレベルは村本部(Village Headquarters)からあげることができる
overviewはto classical village overviewがおすすめ

TribalWars-ユニット

各ユニットはBarracksで雇える(BarracksはVillage HeadquartersLv3で建設可能になる)
Paladinを雇うにはStatueが必要
簡単にまとめると
防衛:槍、剣、弓、重騎
攻撃:斧、軽騎、弓騎

最初の流れ-まとめ

とりあえず何すんだよ馬鹿!!!11

いきなり村の画面が出て意味わからない、ってのはあるあるw
このゲームは最初は地味だからつまらない
でも村が増えるときや相手村攻めるときはたのしー!

流れとして、
建物建てる→兵増やす→攻める→村を取る→うまかぁ
     ↑
   ここが長い^p^

ってなってるんだぜ
まあ、最初はとにかく資源集めが重要
何をするにも資源がいるんです…

最初の建設

結構廃プレイ気味な感じの建造なんで、少しずつやるやつはもっと壁とかhydeとかあげたほうがいいかも

本部(VillageHeadquarters)をLv3までうp
→バラック(Barracks)をとりあえずLv1にする
→彫像(statue)を建造、これはLv1でMAX
→本部Lv5までうp
→鍛冶場(Smithy)を建造

バラックとかは本部のLvがある程度ないと建てられないから注意な
詳しくは、TribalWARS-建造物まとめをみればおk

最初の目標は材木キャンプ(Timber camp)、粘土採取場(Clay pit)、メタル採掘所(Iron mine)をLv18まで上げること
途中資源が溢れたりするなら倉庫(Warehouse)も適宜上げる

とりあえず500ptまでにこれぐらいまであげとけばいい
Village Headquarters (Level 5)
Barracks (Level 1)
Smithy (Level 1)
Rally point (Level 1)
Statue (Level 1)
Market (Level 1)
Timber camp (Level 18)
Clay pit (Level 18)
Iron mine (Level 18)
Farm (Level 4)
Warehouse (Level 14)
Hiding place (Level 3)

&color(#228B22){最初から兵隊をつくろうとするのはおすすめしない}
相手も攻めてこないしこっちから攻めるのも槍や剣じゃきつい
防衛が心配なら少し壁を上げておけばおk
万が一攻めてきたときは、壁とhydeをあげつつ槍と剣を同数つくっていけばいい
最初は壁を壊すための兵隊を作れないから防衛側が有利すぎるんだよね…

これ以降はちょっと建造の仕方が分かれる

内政重視編

周りに高ポイント村がないなら、壁は建てずに開放的な村作りをしてもいい
ひたすら 材木キャンプ(Timber camp)、粘土採取場(Clay pit)、メタル採掘所(Iron mine)の三つのLvをうpしまくる

1000ptまでに壁をそろそろあげとく、本部はなるべく早くあげたほうが効果あり
Village Headquarters (Level 10)
Barracks (Level 5)
Smithy (Level 1)
Rally point (Level 1)
Statue (Level 1)
Market (Level 1)
Timber camp (Level 21)
Clay pit (Level 21)
Iron mine (Level 21)
Farm (Level 8)
Warehouse (Level 16)
Hiding place (Level 3)
Wall (Level 10)

流石に1000pt超えてきたら兵隊もってたほうがいいから、兵隊を作り始める
最初は略奪用に槍だけ十分、剣は鉄が余りまくったら仕方なくつくるぐらいの勢いで
廃村が周りにないときから兵隊つくってもモラルで槍が死にまくってどうもイマイチ
兵隊つくるなら廃村ができはじめてからのがいいかな、軽騎ならモラルでも死ににくいけどね
槍は槍だけ廃村襲うなら最低でも80はいないとなぜかやられアッー!
軽騎つくって略奪すると早い、軽騎は35ぐらいを一部隊で廃村略奪するといい感じ
2000ptまでの目安はこんなのかな
Village Headquarters (Level 10)
Barracks (Level 5)
Stables (Level 3)
Smithy (Level 5)
Rally point (Level 1)
Statue (Level 1)
Market (Level 1)
Timber camp (Level 21)
Clay pit (Level 21)
Iron mine (Level 21)
Farm (Level 14)
Warehouse (Level 18)
Hiding place (Level 3)
Wall (Level 15)

それ以降は3300ptぐらいまでに、本部Lv20、市場Lv10、鍛冶場Lv20(これ時間かかりすぎ)まであげてアカデミーをつくる
そっから貴族つくって村取りまくりでおk

攻撃重視編

とりあえず軽騎をつくりまくって略奪しまくる
手間のかかる分、内政重視よりも断然はやいかもしれない
とりあえず本部Lv10→バラックスLv5→鍛冶場Lv5の順にLvうpして馬小屋を建造し、Lv3まであげて軽騎作成
略奪は槍をつかってるとモラル80%ぐらいになるとすぐ死ぬんで、最初は槍で少しずつ軽騎にシフトする感じ
目安としては、槍400たまったら次は軽騎つくりはじめるぐらいがいい
槍は80、軽騎は35で一部隊でいくといい、ただしこれはモラル100%、廃村とか狙うときの目安ね
パラをつけると槍1パラ1でも死なないので、端数の槍はパラ付きで略奪する

1000ptまでにこんな感じかな、ポイント上昇はモラルさげるだけだからなるべく抑えたいところ
Village Headquarters (Level 10)
Barracks (Level 8)
Stables (Level 5)
Smithy (Level 1)
Rally point (Level 1)
Statue (Level 1)
Market (Level 1)
Timber camp (Level 18)
Clay pit (Level 18)
Iron mine (Level 18)
Farm (Level 18)
Warehouse (Level 17)
Hiding place (Level 3)
Wall (Level 10)

まあこまめに略奪すればすぐに資源たまっていくから強い
でも軽騎1000超えてくるとすごく面倒です^p^

それ以降は2500ptぐらいまでに、本部Lv20、市場Lv10、鍛冶場Lv20(これ時間かかりすぎ)まであげてアカデミーをつくる
そっから貴族つくって村取りまくりでおk
攻撃重視でやったことないんで、あんまし書けなくてサーセンwww

村が増えてきたら…

防衛村と攻撃村で兵隊を分けてつくるようにしよう
理由は、おっさん限界があるから
攻撃には同時攻撃ってのができないからどうしても一回の攻撃での兵数に限界がくるんだよね…

数の比率として、防衛村:攻撃村=3:1ぐらいでいいかと
攻撃村のすぐ近くに防衛村があるようにしてるとサポートしやすくていい

大体の基準を用意してみた

防衛村

槍10000、剣10000:これは一番資源がかからない作り方、無難な揃え方かなと
槍8000、剣8000、弓4000:弓をいれることで若干防衛力うp、弓騎でくるやつ少ないしいい感じ、でも時間がかかる
槍8000、重騎1800:一番早く兵隊揃えたい場合におすすめ、弓を混ぜてもいい感じ、資源かかりまくるけどね…

攻撃村

斧8000、軽騎2500、弓騎400:個人的にこれしか揃えてないんだけどw、万能型かと
斧4000、軽騎3000、弓騎400:相手が槍少ないときはこっちのがいい、でもあんまし出番はなさそうな…
斧12000、軽騎2500:相手が剣少ないときはこっちのがいい、斧で時間かかりそうだなこれ

同盟について

  • 同盟の入り方
同盟員に招待してもらわなければ、同盟に入ることはできない。
招待状を受け取ったら、tribeからacceptしよう。
鯖6:スレで名前うp、もしくはtugaru にメッセ(2byte文字は避ける、できればローマ字も。vipperってわかるようにね)
鯖8:スレで名前うp、もしくはmagga-re にメッセ(2byte文字は避ける、できればローマ字も。vipperってわかるようにね)

  • 招待する
権限を貰えば、InvitationからInviteに名前をいれれば招待できる。
withdrawは招待取り消しということなので、招待時期をみて最近のは押さない。

言語や国籍による招待拒否は禁止されているが
外国人は同盟に入れたくないので、入れてといわれたら
「俺らの同盟はあるサイトの会員だけしか入れないから無理だね」
とか適当に嘘をつくべし。

  • AlliesとNAP、enemies
他の同盟と友好や非戦を結ぶことが出来る。
権限持ちはdiplomacyから設定することができる。
設定をすると、MAPで色の違いで確認できるようになる。
alliesは、攻撃や防御で協力関係にある同盟
NAPは、非戦、不可侵状態にある同盟
enemiesは、積極的にぶっ殺しておk
提案を受けたら、とりあえずスレかFourmで相談しよう。

Tips

  • パラディンは優秀。さっさとStatue(銅像)おったてて雇う。

  • 近くに廃村(Mapで灰色のやつ)は中身引退してる。襲って資源を奪え!
  派遣にはRallyPointが必要。ここから座標指定で攻撃する。何人のユニットを行かせるのかも選択できる。
  移動の時間は、ユニットごとに1マス(MAPの)いくらか決められてるからわかるべ。出撃させるときも片道所要時間でるお
  速いユニットと遅いユニットが混在する場合遅いユニットの速度に引きずられるんだぜ
  暇なら廃村におつかい出しておく。序盤なら槍兵雇いまくって廃村Onlineうめぇwwwww
  序盤は槍、中盤以降は軽騎兵が速度、容量的に略奪に適してるぜ!量産しまくれ!
  調子に乗ってお使い出してる最中に、攻められても泣かない。ウォーカー・ギャリアーは男の子。
  デメリット等はよくわからん。

  • 内政erでも海賊erでもhydeと壁は上げておくと吉
  海賊erは馬小屋→ワークショップと作って歩兵と騎兵、カタパルトを量産。
  内政erは防衛に歩兵を作りつつ生産を伸ばすべし。
  歩兵はおっさんの必要数が1なんで大量量産に向いてる。騎兵や攻城兵器はおっさん必要数が多め。
  ※最初生産施設のみ伸ばして生産力を特化させてから戦力充実を図る内政erプレイは罠。
   ポイント急上昇→周りの廃に目を付けられる→貴族で占領ウマーされる可能性高し。
   槍で廃村略奪オンラインの方が戦力を作りつつ資源を増やせてポイント上昇も少ない。
   略奪しつつ略奪用の兵量産=戦力増やして生産施設も上げるのがいいんだぜ!

  • マーケットは%Offerが自分の出すもの%、%Forが自分の欲しいもの%。あとはCreateって押せば勝手に依頼がだされる。
  Maxなんちゃらは搬送時間の最大期限。木、粘土、鉄のレートは知らん。周り見て決めるもよし
  他の人が自分の出した交換条件を飲んだとき、だれだれが取引応じたよってメールが届く。
  あとはマーケットで進行状態が確認できる。ぶっちゃけ、12時間以上とかザラ。
  追記:貿易用人足は専用のユニット(商人)がいるので、槍兵もったいないとか思わないで利用したほうがいい。
  • まずは倉庫で上限を増やしたほうがいい。初期からある程度は木工所も採掘所もLvはあるはず。
  資源の垂れ流しが一番痛い。

  • 倉庫でも限界感じてきたなら、市場を建てる。
  商品取引で、例えば木材1000選ぶと倉庫から木材がひかれる。それで条件設定して依頼だせば、簡易倉庫になる。
  無理なレートにでもしておけば取引応じる人はいないだろうし、もし達成されてもボロ儲けうめぇwwwww
  ただし%敵から攻められた場合はhyde156に空きがあっても商品として出してる分は全部獲られてしまう%んだぜ!

  • はじめは鉄が過剰気味になるかもしれない。そしたら市場行き
  のちのちユニット生産に鉄がいっぱい必要かもしらん

  • そこそこしっかりした外人tribeのポイント毎の戦力は
 300 points: 150 spearmen, 100 swordsmen, level 5 wall
 500 points: 250 spearmen, 225 swordsmen, level 10 wall
 700 points: 350 spearmen, 350 swordsmen, level 12 wall
 1000 points: 500 spearmen, 500 swordsmen, 25 scouts, level 16 wall
 1500 points: 750 spearmen, 750 swordsmen, 250 scouts, level 20 wall
 2000 points: 1000 spearmen, 1000 swordsmen, 400 scouts, level 20 wall
 3000 points: 1500 spearmen, 1500 swordsmen, 550 scouts, level 20 wall
 ぐらいとのこと
 軍事力でブイブイ言わせたいなら、1000ポイント以上ではさらに、なるべくなら
 spearmen,swordmenと同数のaxemenと半数のarcher,10分の1の軽騎兵が欲しいところ。

 例:3000 points: 槍1500,剣1500,斧1500,弓750,斥550,軽150,level 20 wall
 軽騎兵については、動きが早く、使い勝手が良いのでさらに増やしても良い。
 弓騎兵や重騎兵は余裕があれば作ってみよう。
 これ以外にも、有人の町を襲うなら攻城兵器が必要になってくる。

  • 廃外人に攻められたら、攻められても無事でいるには
 1、壁をLv20まで上げておくのを忘れるな!
 %壁補正はかなり優秀%、2倍の兵も防げたりする。
 羊に壊されるけど最初の攻撃さえ退ける事ができれば事態は好転する可能性が高いぜ!
 2、廃外人ってことは相手のポイントテラタカス。つまりMorale補正で同数ならこちらが勝てるって事だ
 防衛用に歩兵を大量量産しておくといざという時に生き延びることができるかも!? 
 3、ポイント高いとこから攻撃兵が送られた時点で即スレに報告、救援を求めろ。
 村ゲーはすげー広いから救援に1日以上かかるとかザラ、手遅れになっても知らんぞー!

  • ポイントを上げるのは構わないが、それに応じた兵士を用意しておかなければただのエサにされる可能性がある。
 コロニー作る側からすると、防衛はいないが施設のレベルは高い、という状況は非常に美味しい。
 また襲撃されて、tribeに助けを求めるにしても、掩護する村にしっかりとした部隊がいるのといないのでは、
 掩護側の消耗もかなり変わってくるよー(^o^)ノ

  • 最大容量について
 Storage Capacityのところが最大容量
 Ware Houseがそれにあたり、これをあげないと資源だだもれ\(^o^)/
 Ware Houseの項目をみると、あと何時間で資源が満タンになるか表示されてるから便利

  • support
 サポート部隊を村に送ると、そこで共同防衛ができるんだぜ!!!
 サポート部隊は送った側の設定した時間、もしくは送られた側の指定で帰還する
 村に到着すれば、敵の攻撃から自動的に共同防衛を行う
 %サポート部隊は防衛のみ、共同で攻撃を行うことはできない%

  • overdue
 何らかの理由でサーバーの処理が止まっとる
 これの経過時間だけ、後でまとめて処理してくれるようなので
 パニくってキャンセル、リコール、多重送信しない方がいい。
 一度ログアウトしてログインし直せば直ってることもあるんだぜ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「TribalWars-まとめ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • ad71823299fce491.jpg
新ブラウザゲーおもすれーwwiki+
記事メニュー
合計: -
今日: - 昨日: -

メニュー

  • TOP
  • 最近更新したページ
  • ページ一覧
  • タグ一覧

メニュー

  • 今北産業!
  • RPG
  • アクション
  • 育成
  • シミュレーション
  • 落ちもの
  • 防衛ゲー
  • スレ違い
  • その他
  • ブラゲスレ

まとめページ一覧

Wiki内検索

検索 :

リンク

  • VIP板ブラゲスレ住民wiki
  • 元ブラゲwiki
  • 現ブラゲwiki


更新履歴

取得中です。


ここを編集
記事メニュー2
合計: -
今日: - 昨日: -



ここを編集
人気記事ランキング
  1. HoF-アイテム
  2. vagoo2-データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3569日前

    RPG
  • 3809日前

    Imperia Online-まとめ
  • 4089日前

    育成
  • 4349日前

    ブラゲスレ
  • 5145日前

    その他
  • 5253日前

    シミュレーション
  • 5257日前

    防衛ゲー
  • 5780日前

    ラヴァートヒーローズ-戦術
  • 5819日前

    OMARU-各MAPドロップDNA
  • 5835日前

    Gladiatus-まとめ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. HoF-アイテム
  2. vagoo2-データ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3569日前

    RPG
  • 3809日前

    Imperia Online-まとめ
  • 4089日前

    育成
  • 4349日前

    ブラゲスレ
  • 5145日前

    その他
  • 5253日前

    シミュレーション
  • 5257日前

    防衛ゲー
  • 5780日前

    ラヴァートヒーローズ-戦術
  • 5819日前

    OMARU-各MAPドロップDNA
  • 5835日前

    Gladiatus-まとめ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Shoboid RPまとめwiki
  2. テイルズオブ用語辞典
  3. トリコ総合データベース
  4. 固めまとめWiki
  5. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  6. イナズマイレブンGO2 クロノ・ストーン ネップウ/ライメイ 攻略wiki
  7. みんなで決めるゲーム音楽ベスト100まとめwiki
  8. グランツーリスモWiki
  9. 魔法科高校の劣等生Wiki
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. シュガードール情報まとめウィキ
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. ソニックレーシング クロスワールド @ ウィキ
  10. 20XX @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. SILENT HILL f - アニヲタWiki(仮)
  6. ギャプラン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. 模擬ドラフト結果 - おんJ模擬ドラフトまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.