atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
c-note@wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
c-note@wiki
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
c-note@wiki
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • c-note@wiki
  • VOCALOID
  • その他のメモ

c-note@wiki

その他のメモ

最終更新:2012年04月03日 10:41

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

VOCALOID 3のメモ




VOCALOIDに関するいろいろな小メモ。



  • VOCALOID 3のメモ
    • 1.VOCALOID 3 Libraryが入っていないと何もできないかも
    • 2.アクティベーションしないとVOCALOID 2 Libraryが利用できない
  • 初音ミクのメモ
    • 0. 全体的なこと
    • 1. VOCALOID Editorで歌声部を作成、WAVEをはく。
    • 2. Studio ftn Score Editorで伴奏部を作成、MIDIをはく。
    • 3. Timidi95で伴奏部のMIDIをWAVEに変換する。
    • 4. REAPERで歌声部のWAVEと伴奏部のWAVEを合成、WAVEにはく。
    • 5. 動画に使う画像を作成する。
    • 6. You Tubeにアップロードする。
    • 参考サイト


戻る


1.VOCALOID 3 Libraryが入っていないと何もできないかも


VOCALOID 3 Libraryを入れずに起動したところ、警告が表示されて起動することができませんでした。

2.アクティベーションしないとVOCALOID 2 Libraryが利用できない

VOCALOID 3 Editorでは、VOCALOID 2 Libraryをインポートして利用することが可能です。
しかし、VOCALOID 3 Editorのアクティベーションが完了していないとインポートできないです。
また、インポートするときに、VOCALOID 2 Libraryの再アクティベーションが必要なので、アクティベーション回数がリミット行ってる場合は注意が必要。


戻る



初音ミクのメモ


初音ミクで歌の動画を作成してYou Tubeにアップロードするまでを目標にメモ。音楽無知かつセンス無し個人的な走り書きメモのため変な言葉が記載されます。


0. 全体的なこと

  • とりあえず最低限、時間と根気と根性と気合が必要。いい曲を作るには、さらにセンスと運とひらめき、そして音楽の知識が必要だと思う。
  • MIDIって昔のPC-98以来だけど、最近のWindowsではMIDIのソフト?音源もってるらしく、別途ハード購入しなくても鳴るので便利。
  • 下に挙げているMIDIソフトは、最初に環境設定などしておかないと、デフォルトのままでは音が鳴らない。
  • Miku Appendは初音ミクのアクティベーションが完了していないとインストールできない。つまり、とりあえずインストール試用ができないので、試用する場合は、別途発売されている体験版を購入するのが無難か。
  • 初音ミクとMiku Appendのアクティベーションの管理は分かれている。それぞれ3回まで。回数を超えた場合はリセットをクリプトンに依頼するのだが、ユーザー登録/製品登録しておかないとできないらしい。



1. VOCALOID Editorで歌声部を作成、WAVEをはく。

  • 先にメロディーを入れてしまう。
  • 歌詞をひらがなのテキストにしておき、先頭から調整しながら歌詞の流し込みを進めていく。
  • 伸ばす歌詞、例えば「あいすくりーむ」は「あいすくりいむ」としたり、「あいすくりむ」としたりすることで「あいすくりーむ」に聞こえるように調節する。
  • 好みだが、デフォルトでビブラートは無効にしておいた方がいい気がする。
  • Miku Appendを利用する場合、左下の「SINGER」のところでダブルクリックして選択することができる。
  • CD販売している有志もいるので、商用目的で利用しても大丈夫だろう。



2. Studio ftn Score Editorで伴奏部を作成、MIDIをはく。

  • 先にミクと同じメロディを作成し、後からBGMを付け加えた方が聞いたときの感覚がつかみやすいだろう。
  • 割と多くの楽器が選択できるので、センスがあればそれなりの伴奏部が作成できそう。
  • トラック毎分けてはいた方が、あとでREAPERで調整するときに楽か。
  • 商用目的で利用してよいか不明。
  • 頭に何もしない小節(休符も含む)があると、MIDIにはいたときに無視される。どこかのトラックで音が出ていればよいのだが。



3. Timidi95で伴奏部のMIDIをWAVEに変換する。

  • 2.で作成したMIDIを再生できない場合があるが、デフォルトの1番上のGround Pianoの譜面だけを残して(音符は全休符でうめる)、再生できるようになった。
  • 設定の出力設定で、RIFF WAVEを選択する。
  • 商用目的で利用してよいか不明。



4. REAPERで歌声部のWAVEと伴奏部のWAVEを合成、WAVEにはく。

  • 先にトラックの追加をする。
  • 追加するWAVEの先頭位置を決める。
  • メロディの追加で作成したWAVEを読み込む。
  • 1トラック1ファイルな感じ。
  • 各トラック単位、全体単位で、フィルタとか音量調整、エフェクトとか掛けられる。
  • 商用目的で利用してよいか不明。
  • ファイル、レンダリングで合成したWAVEをはけれる。16bitに注意。
  • ミュートしたトラック以外が図れるので、確認とか、トラックをちょっと置き換えたいときとかに便利。
  • 市販の歌を歌わせる場合、ミミコピとかスコアとか使って作成したミクのWAVEファイルと、CDから吸い出したカラオケトラックのWAVEを合わせればOK?
  • ↑に関連してカラオケトラックが無い場合はREAPERのミキサーとか、知っている別のツールではSound Engineとかで声の部分だけをフィルタリングして目立たないようにすれば、簡易的なカラオケトラックを作成できる。



5. 動画に使う画像を作成する。

  • こだわるならMikuMikuDanceとか同期取りとか頑張るひつようあり。
  • とりあえずなら、適当な画像を1枚用意し、AviUtlでbmp読み込みして、4.で完成したWAVEファイルを読み込み、適当なフォーマットではけば、同じ画像を表示する動画ができた気がする。
  • そこいらで転がっている画像を適当に貼り付けると、思わぬところで著作権の罠が潜んでいるので注意。
  • 簡単に用意するなら自分のデジカメで撮った写真を使うのが妥当か。ただし人物が写っている場合は肖像権に注意。
  • 自分でがんばって絵を描くのがベスト。



6. You Tubeにアップロードする。

  • You Tubeは確か128kbpsに再圧縮されるので注意。



参考サイト

  • http://www.chomkoubou.com/d_doc/how2vcld.html (個人的にはここが一番とっつきやすかった)
  • http://d.hatena.ne.jp/colorred/20070927/mikubeginner
  • http://www39.atwiki.jp/vocaloid/
  • http://www5.atwiki.jp/hmiku/


「その他のメモ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
c-note@wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • Microsoft Silverlight
  • MySQL
  • Oracle VM VirtualBox
  • PT1/PT2
  • PV4
  • Shuttle XH61
  • VOCALOID
  • Windows
  • YouTube
  • コマンドプロンプト
  • リンク



更新履歴

取得中です。



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド





前月 翌月
日 月 火 水 木 金 土

2025-11-07 23:51:33 (Fri)




今日: -
昨日: -
合計: -



ここを編集

記事メニュー2


ここを編集
人気記事ランキング
  1. MySQL/ユーザーの作成_5.5.17
  2. VOCALOID/VOCALOID 3 Libraryのアクティベーション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4228日前

    右メニュー
  • 4228日前

    メニュー
  • 4228日前

    トップページ
  • 4682日前

    シールをはがすページ
  • 4786日前

    バナー
  • 4786日前

    YouTube
  • 4821日前

    Windows
  • 4898日前

    メモ
  • 4904日前

    Shuttle XH61/トラブル編
  • 4906日前

    Shuttle XH61
もっと見る
人気記事ランキング
  1. MySQL/ユーザーの作成_5.5.17
  2. VOCALOID/VOCALOID 3 Libraryのアクティベーション
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4228日前

    右メニュー
  • 4228日前

    メニュー
  • 4228日前

    トップページ
  • 4682日前

    シールをはがすページ
  • 4786日前

    バナー
  • 4786日前

    YouTube
  • 4821日前

    Windows
  • 4898日前

    メモ
  • 4904日前

    Shuttle XH61/トラブル編
  • 4906日前

    Shuttle XH61
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. デジタルモンスター まとめ@ ウィキ
  3. 発車メロディーwiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. 駅のスピーカーwiki
  6. マージマンション@wiki
  7. 作画@wiki
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. トリコ総合データベース
  10. 機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威V 攻略wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  6. ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MADTOWNGTAまとめwiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. フォートナイト攻略Wiki
  4. 首都圏駅メロwiki
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. ちいぽけ攻略
  9. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  10. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  7. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
  8. Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
  9. ハーディガン - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.