概要
英名:Efface
中名:抹消
中名:抹消
分類:数値スキル
効果:行動の最初にバトルゾーンの敵モンスターがいない時、敵のデッキカードをランダムにX枚破壊する。
効果:行動の最初にバトルゾーンの敵モンスターがいない時、敵のデッキカードをランダムにX枚破壊する。
詳細
簡単に言うと「所持モンスターの攻撃ターンに敵がいなければデッキ破壊できる」というカードである。モンスター、アイテムデッキのどちらから破壊されるかはランダムであり、ここに関しては基本ルールに該当するため、別に解説。とはいえこのゲームの勝利条件は「敵のモンスターデッキが0枚になること」であるため、盤面上で戦わずに勝利条件に近づく方法の一つとして【抹消】は有用である。また【抹消】や上位スキル【抹殺】を匂わせることで、除去札を切らせる・他の行動よりも盤面対処を優先させるといったコントロールが可能であるため、書いてあること以上にいやらしいスキルである。
敵が空の盤面で返すといった特殊な状況でもない限りは、サイドモンスターで盤面を制圧→前衛で【抹消】という使い方が一般的なため、【抹消】持ちモンスターには前衛に出しやすい軽量である点、前衛としてそれなりに耐久度がある点、【抹消】がなくてもそれなりに戦えるカードパワーが要求される。
敵が空の盤面で返すといった特殊な状況でもない限りは、サイドモンスターで盤面を制圧→前衛で【抹消】という使い方が一般的なため、【抹消】持ちモンスターには前衛に出しやすい軽量である点、前衛としてそれなりに耐久度がある点、【抹消】がなくてもそれなりに戦えるカードパワーが要求される。
所持カード
赤
- 《森の少女 赤ずきん》:【変身】するとデッキ破壊できないが、空の盤面で帰ってきた際はシーフと共にデッキ破壊要員を担う。
- 《ナイトシーフ》:基本的には完全上位互換の覚醒版が優先されるが、ウィニーとしてのカードパワーも高いため、2枚目採用されることがある。
- 《盗賊の七道具(赤)》:白沢による盤面制圧後、シーフに付与する使用方法が一般的。他色と比べダイスと【隠密】の恩恵を受けにくいので、採用は稀。
青
黄
- 《天空の船長 ブラックベアード》:現段階では唯一の【抹消2】持ちであり、破壊枚数が破格。紫面で単体火力とバフ要因もこなせる有用カードである。
- 《ギャングクロコダイル》:【結晶追加】持ち且つダイスアタッカー。数多い役割の一つとして、【抹消】要員もこなせる。
- 《盗賊の七道具(黄)》:【隠密】でタゲずらししつつ、ダイス打点を追加する優良武器。打点追加要員として採用することが多い。
無色
《盗賊の七道具》
その他
- 《デストロイウィザード》:ギルド戦限定モンスター。別途抹消持ちを用意する必要がなく、序盤の競り合いを制す有利が大きくなるためギルド戦では最も使用頻度が高い。
- 《ドン・クロコダイル》:ギルド戦限定モンスター。こちらはサポート無しのダイスアタッカー。幸運を用意できれば優秀なスペックなので、ダイス軸では優先度が高くなる。他デッキだとデスウィズとの役割被り感が否めない。