BBCPよくある質問



CSEXからの変更点教えて!

[強化点]
5Cガード時jc可能に
6B>2Cのガトリング追加
JAが高速化。
2Cに壁バウンド仕様が追加。本体のみでエリアルに行くならこれが必須になる
3Cの浮きが高くなり、拾う猶予時間が長くなった
ヴォランテの浮きが高くなり、拾う猶予時間が長くなった
ヴォランテ地上ヒットで相手が浮くため、ヴォランテ地上ヒットからエリアルに移行可能に
5Aと2Aを連打可能に。各二回まで
カンタービレのダメージが大きく
AHに無敵時間が付いた
AH失敗すると、姉が体力0になるだけで、時間経過で回復可能に
6Bchできりもみ状態誘発
J2C>JBの入力猶予が増え、繋がりやすくなった

[弱体化点]
2Aガード時jc不可に
5Bガード時jc不可に
3Cヒット・ガード問わずjc不可に
3Dが強制ダウン状態誘発になり、ガー不ループが実質上削除された
カンタービレの浮きが低く、本体で追撃を加えられなくなった
カンタービレの受け身不能時間が短く、人形で拾いにくくなった
人形ゲージ周りの仕様変更。CS2時代に近い仕様になった
ゲームスピード増加に伴い、相手のコンボ時間が短くなった。そのため、喰らっている間に人形が回復しにくくなった
J2Cの受け身不能時間が減少
アニマの攻撃力が減少
ブリオが一段ヒットになった
緑バースト中に人形を起動できなくなった
ゲネラルパウゼからの追撃が不可に
カンタータの最低保障ダメージが半分に
カンタータヒット後の吹き飛ばしが3方向になり、拾いにくくなった
Aヴィヴァーチェが単なる移動技に変更
本体の喰らい判定が大きくなった
ゲネラルパウゼが空中バリアガード可能に。最後の方でテイガーを虐めたの開発は見逃さなかった模様
ラ・カンパネラで呼び出した人形の硬直が増えた

[仕様変更点]
アニマがコマンド投げから打撃投げになった。コンボに組み込める代わりに、通常ガードされるように
アレグレット使用後、7方向に浮く。硬直が解けていれば空中で再行動可能
4Dの浮きが変更。正面に吹き飛ばすのではなく、上空に打ち上げるように。その後、僅かに引き寄せられて、人形の頭を越えて落下してくる。2段目のみがヒットした場合きりもみ状態誘発
テネレッツァ習得。人形が腕を伸ばして一回転。回転に巻き込まれた相手を引きずり込みながらダメージを与える。後退中に6Dを出そうとすると暴発する。横の範囲は大きいが、縦の判定がほとんどない。攻撃力が高い
追憶のラプソディの攻撃感覚が短い。補正を切りにくくなったかわりに、相手の拘束時間が減少した
フォーコの攻撃感覚が短く、拘束時間が減った
6C最大タメヒットで相手が浮くようになった
デウス・エクス・マキナが姉さんの爆発から、姉さんの作る異空間に相手を飛ばす技に変更。巨大化した右回転のカンタータと左回転のカンタータの間に挟まれで相手をゴリゴリする
AHの発生場所が「人形の現在位置」から「カルルの目の前」に

OD シンクロハイスピード
  • 各種人形技が相手にヒットすると、相手に一瞬だけ大きなヒットストップがかかるようになる。
  • また、通常ヒット時にchヒット時なみの受け身不能時間になる。
  • 人形ゲージ回復速度が僅かに早くなる。
  • 追憶のラプソディがアンリミもビックリの爆裂拳。最終段が疑似ゲネラルパウゼ
  • ゲネラルパウゼは単純な火力アップ



アレキャンって?

アレグレットの発生高度制限を利用したテクニックのこと。
本来アレグレットは低空では出せないので、低空でJ2C>アレグレットと入力すると飛び跳ねるJ2Cをアレグレットでキャンセルして即着地ができるというもの。
J2Cを出す位置が高いと着地する前にアレグレットが出てしまう。これもコンボ、固め、崩しなどに使えるので 是非マスターしたい 。

ステキャンって?

ステップが必殺技でキャンセルできることを利用したテクニックのこと。
ステップ>アレグレットでステップの硬着を減らせる。
またステップ>最速アレグレットでステップの途中でアレグレットを出すことができる(←はステアレ)。

カルルがスライドした!

近作はカルルのステップ始動を通常技でキャンセルすることができ、
その際にステップの慣性をのこしたまま通常技を出すことが出来ます。

アレキャンができない or 低ダJ2C>アレキャンができない

コマンド入力がしっかり出来ていない or J2Cを出す位置が高いのかも。
コマンド入力の方は、普通のキャンセルと同じ感覚でおk。J2Cが当たるのを見てから14+Cと入力しても成功する程猶予があるので、しっかりと意識することが大事。
この手のコツは自分で掴むものなので、他人に聞くよりも自分で練習したほうが掴みやすいです。


姉さんを絡めたコンボが出来ない

姉さんの行動はどれも遅めなので、Dボタンを離すタイミングを掴むことが重要。
カルルの技の硬直などを利用するのも◎。

「一部のパーツが安定しない」という場合は、
J1BD離し、J421BD離し、JC623D離しなど「そのパーツのみ」の練習をしてみると吉。
(逆)昇竜コマンドであるブリオやヴォランテ、
J2Cが存在する JCが絡むものは意識しないと間違えるのでがんばって練習しよう。


消音ヴォランテってなんだよ!

ヴォランテを入力した時「姉さんお願い!」とカルル君がしゃべってしまい相手に入力したのがばれてしまいますが
その際にカルル君の通常技で声の上書きをするとヴォランテのセリフが非常にききずらくなり
相手にばれにくくなります
しかしながら結局相手にヴォランテの動きを見せないために姉さんを画面外にだしておかねばならない為
姉さんが画面外にいるだけで警戒されてしまうので利用は計画的に。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月01日 12:12
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。