どうくつ(Cave)
【このフィールドが最初から発生している場所】
地下交通網(バッジ3つ目以降)
地下交通網(バッジ3つ目以降)
【発生要因】
- 「けっしょうのどうくつ」および「やみのけっしょうのどうくつ」のときに「じならし」「じしん」「じわれ」「マグニチュード」「ライジングランドオーバー」を使う
- 「りゅうのあな」のときに「だくりゅう」「うたかたのアリア」「なみのり」のいずれかを2回、あるいは「こごえるせかい」「スーパーアクアトルネード」「わだつみのシンフォニア」「レイジングジオフリーズ」のいずれかを1回使う
【切り替え・消滅要因】
- 「ダイヤストーム」「パワージェム」のいずれかを使う(「けっしょうのどうくつ」に変化)
- 「ラジアルエッジストーム」を使う(「どうくつ」が消える)
【仕様】
- いわ技の威力が1.5倍になる。
- 音技の威力が1.5倍になる。
- 直接技でないひこう技の威力が0.5倍になる。
- 浮いているポケモンにも地面技が当たるようになる。
- 「がんせきふうじ」の威力が1.5倍になる。
- 「じならし」「じしん」「じわれ」「マグニチュード」「ライジングランドオーバー」のいずれかを合計2回使うと落盤を起こして場にいる全てのポケモンが倒れる。半無敵状態のポケモン、「まもる」「みきり」「キングシールド」「ニードルガード」「トーチカ」「ワイドガード」「こらえる」状態のポケモン、特性「ぼうだん」「いしあたま」のポケモンは効果をうけない。特性「プリズムアーマー」「ハードロック」のポケモンは最大HPの1/3のダメージを受け、特性「カブトアーマー」「シェルアーマー」のポケモンは最大HPの1/2のダメージを受け、特性「がんじょう」のポケモンはHPを1残して耐える。
- 「とびはねる」「そらをとぶ」が1ターンで発動できる。
- 「フリーフォール」が必ず失敗する。
- 「ステルスロック」で与えるダメージが2倍になる。
- 「しぜんのちから」を使うと「がんせきふうじ」が発動する。
- 「ほごしょく」を使うといわタイプになる。
- 「ひみつのちから」の追加効果がひるみになる。
【シード】
ガイアシード(Telluric Seed):ぼうぎょが2段階上がるが、ステルスロックのダメージをうけてしまう。
ガイアシード(Telluric Seed):ぼうぎょが2段階上がるが、ステルスロックのダメージをうけてしまう。