おせんミストフィールド(Corrosive Mist Field)
【このフィールドが最初から発生している場所】
ベリルジム(2つ目のバッジ入手後、あるいは13つ目のバッジ入手後)
ベリルジム(2つ目のバッジ入手後、あるいは13つ目のバッジ入手後)
【発生要因】
「ミストフィールド」状態で「アシッドポイズンデリート」を使う、または「スモッグ」「クリアスモッグ」「どくガス」のいずれかを2回使う
「ミストフィールド」状態で「アシッドポイズンデリート」を使う、または「スモッグ」「クリアスモッグ」「どくガス」のいずれかを2回使う
【切り替え・消滅要因】
- 「じゅうりょく」を使う(「おせんフィールド」に変化)
- 「きりばらい」「かぜおこし」「ぼうふう」「かまいたち」「シードフレア」「おいかぜ」「たつまき」「ふきとばし」「ラジアルエッジストーム」「ファイナルダイブクラッシュ」を使う(「おせんミストフィールド」が消える)
- 「ふんか」「だいばくはつ」「ほのおのちかい」「はじけるほのお」「ねっぷう」「やきつくす」「ふんえん」「ビックリヘッド」「かえんだん」「だいばくはつ」「ダイナミックフルフレイム」を使う(「おせんミストフィールド」が爆発し、場にいる全てのポケモンが倒れる(「そらをとぶ」「ダイビング」「あなをほる」「ゴーストダイブ」などで一部を除く技を受けない状態のポケモンは倒れない。「しめりけ」のポケモンが場に出ている場合は爆発しない。「もらいび」のポケモン、「まもる」「みきり」「キングシールド」「ニードルガード」「トーチカ」「ワイドガード」「こらえる」状態のポケモンは倒れない。HPが満タンの「がんじょう」のポケモンはHPを1残して耐える。)
【仕様】
- ほのお技の威力が1.5倍になる。
- ひこうタイプのとくしゅ技に第二タイプとしてどくタイプが追加される。
- 毎ターン終了時、場に出ている全てのポケモンがどく状態になる。
- 「ゆうばく」で与えるダメージが2倍になる。
- 「ひとでなし」が発動する。
- 「みずがため」が場にでたときに発動する。
- 「ふしょく」のポケモンが与えるダメージが1.5倍になる。
- 「かんそうはだ」のポケモンは毎ターン最大HPの1/8のダメージを受ける。はがねタイプのポケモンはこの効果を受けず、どくタイプのポケモンは毎ターン最大HPの1/8回復する。「ひざしがつよい」または「雨」の場合はこの効果は発動しない。
- 「あわ」「バブルこうせん」「うたかたのアリア」の威力が1.5倍になり、第二タイプとしてどくタイプが追加される。
- 「アシッドボム」「クリアスモッグ」「スモッグ」の威力が1.5倍になる。
- 「とける」で増加するぼうぎょが3段階になる。
- 「エナジーボール」に第二タイプとしてどくタイプが追加される。
- 「ベノムショック」の威力がターゲットのどく状態の有無に関わらず130になる。
- 「ベノムトラップ」がターゲットのどく状態の有無に関わらず発動できる。
- 「どくどく」の命中率が100になる。
- 「フラワーヒール」が成功すると、追加でターゲットをどく状態にする。
- 「アクアリング」状態だと毎ターン最大HPの1/16のダメージを受ける。どくタイプとはがねタイプのポケモンはこの効果を受けない。
- 「しぜんのちから」を使うと「ベノムショック」が発動する。
- 「ほごしょく」を使うとどくタイプになる。
- 「ひみつのちから」の追加効果がどくになる。
【シード】
エレメントシード(Elemental Seed):こうげきととくぼうが1段階上がるが、もうどく状態になってしまう。
エレメントシード(Elemental Seed):こうげきととくぼうが1段階上がるが、もうどく状態になってしまう。