にごったすいめん(Murkwater Surface)
【このフィールドが最初から発生している場所】
水質管理センター(12つ目のバッジ入手後)
水質管理センター(12つ目のバッジ入手後)
【発生要因】
「すいめん」および「すいちゅう」状態で「アシッドポイズンデリート」を1回、または「ヘドロウェーブ」を2回使う。「ヘドロウェーブ」でフィールドが変わると、とくタイプ、はがねタイプ以外の場に出ている全てのポケモンが倒れる。半無敵状態(そらをとぶ、とびはねる、ダイビング、ゴーストダイブ状態など)のポケモンはこの効果を受けない。
「すいめん」および「すいちゅう」状態で「アシッドポイズンデリート」を1回、または「ヘドロウェーブ」を2回使う。「ヘドロウェーブ」でフィールドが変わると、とくタイプ、はがねタイプ以外の場に出ている全てのポケモンが倒れる。半無敵状態(そらをとぶ、とびはねる、ダイビング、ゴーストダイブ状態など)のポケモンはこの効果を受けない。
【切り替え・消滅要因】
- 「うずしお」を使う(「すいめん」に変化)
- 「ふぶき」「こごえるせかい」「レイジングジオフリーズ」のいずれかを使う(「こおりのフィールド」に変化)
- 「ラジアルエッジストーム」を使う(「にごったすいめん」が消える)
【仕様】
- 地面にいるポケモンのすばやさが0.75倍になる。みずタイプのポケモン、特性「サーフテイル」「すいすい」のポケモンはこの効果を受けない。
- みず技の威力が1.5倍になり、第二タイプとしてどくタイプが追加される。
- どく技の威力が1.5倍になる。
- 地面にいるポケモンに使うでんき技の威力が1.3倍になる。
- じめん技と「すなかけ」は必ず失敗する。
- 地面にいるどくタイプ、はがねタイプ以外のポケモンは毎ターン終了時にダメージを受ける。ダメージ量はどく技に対する相性によって変わるが、効果普通なら最大HPの1/8になる。特性「めんえき」「マジックガード」「ポイズンヒール」「どくぼうそう」「ふしぎなまもり」のポケモンはこの効果を受けず、特性「かんそうはだ」「ほのおのからだ」「マグマのよろい」「ちょすい」のポケモンはさらに2倍のダメージを受ける。「ダイビング」などで水中に潜っているポケモンはさらに4倍のダメージを受ける。
- 「ぬめぬめ」で下げられるすばやさが2段階になる。
- 「ヘドロえき」で与えるダメージが2倍になる。
- 「あくしゅう」の発動確率が2倍になる。
- 「ひとでなし」「ぎょぐん」「サーフテイル」「すいすい」「どくぼうそう」が発動する。
- 「みずがため」が毎ターン終了時に発動する。
- どくタイプで、地面にいる「かんそうはだ」「ちょすい」のポケモンは、毎ターン最大HPの1/8回復する。
- 「ポイズンヒール」のポケモンは、毎ターン最大HPの1/8回復する。
- 「どろばくだん」「マッドショット」「どろかけ」「サウザンウェーブ」の威力が1.5倍になり、みずタイプに変化し、さらに第二タイプとしてどくタイプが追加される。
- 「ようかいえき」「アシッドボム」「しおみず」「うちおとす」の威力が1.5倍になる。「うちおとす」には、第二タイプとしてどくタイプが追加される。
- 「とける」で増加するぼうぎょが3段階になる。
- 「ヘドロウェーブ」に第二タイプとしてみずタイプが追加される。
- 「ベノムショック」の威力が、どく状態の有無に関わらず130になる。
- 「トーチカ」の効果が、どく状態の有無に関わらず発動する。
- 「まきびし」「どくびし」は設置されると直ちに消える。
- 「すなあつめ」が成功すると、「みずがため」の効果も発動する。
- 「しぜんのちから」を使うと「ヘドロウェーブ」が発動する。
- 「ほごしょく」を使うとどくタイプになる。
- 「ひみつのちから」の追加効果がどくになる。
【シード】
エレメントシード(Elemental Seed):すばやさが1段階上がり、「アクアリング」効果も発動するが、どく状態になる。
エレメントシード(Elemental Seed):すばやさが1段階上がり、「アクアリング」効果も発動するが、どく状態になる。