中国語名 | 齐天大圣 孙悟空 |
英語名 | |
台湾名 |
属性 | 陰 |
ランク | SP |
ジョブ | ウォリアー |
装備可能 | 力量装備 |
【スキル】
(複数攻撃)大聖出山Lv1 | 「」分身を召喚して突撃し、、飛び上がって巨大な棍を振るい地面を叩きつける。範囲内の敵に攻撃力の1100%のダメージを与え、10秒間灼焼状態にする。このスキル発動後、自身は5秒間【斉天】状態になる。このスキル発動中、自身は攻撃を受けるが、HPは失わない。(斉天:通常攻撃が範囲攻撃に変化し、攻撃範囲が大幅に増大する。さらに通常攻撃を当てると灼焼状態にできる。 灼焼:毎秒、敵に攻撃力の100%のダメージを与え、治療効果を10%減少させる。5回まで重ね掛け可) |
(複数攻撃)大聖出山Lv2 | 与えるダメージが1200%に増加。 |
(複数攻撃)大聖出山Lv3 | 与えるダメージが1300%に増加。 |
(複数攻撃)大聖出山Lv4 | 与えるダメージが1400%に増加。 |
(複数攻撃)大聖出山Lv5 | 持続時間が6秒に増加。 |
(複数攻撃)大聖出山Lv6 | 持続時間が7秒に増加。 |
(物理ダメージ)翻江攪海Lv1 | 「如意棒は天と河を定める。海神を鎮める法力が込められている」巨大な棍を振り回し、棍を金色に光る帯に変えてコース上の敵を締め上げる。帯を棍に戻して横に薙ぎ、鎌鼬を発生させ、当たった敵を吹っ飛ばす。攻撃力の320%のダメージを与え、10秒間灼焼状態にする。このスキル発動中、受けるダメージが60%減少する。 |
(物理ダメージ)翻江攪海Lv2 | 与えるダメージが350%に増加。 |
(物理ダメージ)翻江攪海Lv3 | 与えるダメージが380%に増加。 |
(物理ダメージ)翻江攪海Lv4 | 与えるダメージが410%に増加。 |
(物理ダメージ)翻江攪海Lv5 | ダメージ減少効果が85%に増加。 |
(物理ダメージ)翻江攪海Lv6 | ダメージ減少効果が100%に増加。 |
(分身)金鋼不壊の躰Lv1 | 「この少しばかりの毛を口に含んで吹き出し、「変われ!」と叫ぶと1100もの分身に変わる」戦闘開始時、このスキルが1回発動する。自身から横の距離に最も遠い敵2体の敵の背後に分身を召喚する。分身は自身の基礎属性とレア属性を100%ずつ継承する。分身召喚時、6秒間周囲の敵を挑発する。場には最大4体の分身が召喚でき、分身は通常攻撃とスキル「翻江攪海」のみ発動できる。 |
(分身)金鋼不壊の躰Lv2 | 分身が追加で本体の最大HPの120%を引き継ぐ。 |
(分身)金鋼不壊の躰Lv3 | 分身が追加で本体の最大HPの140%を引き継ぐ。 |
(分身)金鋼不壊の躰Lv4 | 分身が追加で本体の最大HPの160%を引き継ぐ。 |
(分身)金鋼不壊の躰Lv5 | 分身が追加で本体の最大HPの190%を引き継ぐ。 |
(分身)金鋼不壊の躰Lv6 | 分身が追加で本体の最大HPの220%を引き継ぐ。 |
(生存)救命毫毛Lv1 | 「」本体が倒れた後、分身を介してHP満タンの状態で復活する。すべてのスキルのクールタイムがリセットされ、復活する度に自身の攻撃力が10%ずつ重ね掛けされるが、復活する度に自身の最大HPが10%減少する。1試合ごとに3回まで復活できる。 |
(生存)救命毫毛Lv2 | 復活する度に自身のクリティカルダメージが10%ずつ重ね掛けされる。 |
(生存)救命毫毛Lv3 | 復活する度に自身の攻撃速度が20%ずつ重ね掛けされる。 |
(生存)救命毫毛Lv4 | 復活する度に自身のドレインが10ずつ重ね掛けされる。 |
(生存)救命毫毛Lv5 | 1試合ごとに4回まで復活できる。 |
(生存)救命毫毛Lv6 | 1試合ごとに5回まで復活できる。 |
【覚醒スキル】
初期 | 【翻江攪海】覚醒 | 25%の確率でもう一度スキルを発動する。 |
星5 | 【金鋼不壊の躰】覚醒 | 25%の確率で追加で2体の分身を召喚する。 |
月5 | 【翻江攪海】覚醒 | 50%の確率でもう一度スキルを発動する。 |
宝石5 | 【金鋼不壊の躰】覚醒 | 50%の確率でもう一度スキルを発動する。 |
王冠5 | 【大聖出山】覚醒 | ダメージが10%追加される。 |
【プロフィール】
性別 | 男 |
誕生日 | 3月16日 |
身長 | 130cm |
体重 | 秘密 |
修行期間 | 500年 |
<紹介>
東勝神洲の霊石から誕生した猿で、水簾洞で「美猴王」と名乗る。大鬧天宮により五行山に封印され、三蔵法師の護衛をした後は闘戦勝仏となった。
東勝神洲の霊石から誕生した猿で、水簾洞で「美猴王」と名乗る。大鬧天宮により五行山に封印され、三蔵法師の護衛をした後は闘戦勝仏となった。
<伝記1>
<伝記2>
<伝記3>
<伝記4>
【メモ】