武田勝頼-武田家当主候補-
武田勝頼 | 武田勝頼+ | 武田勝頼++ | [追背]武田勝頼 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
能力値 | 能力値 | 能力値 | 能力値 |
武田信玄と側室との間に生まれた勝頼は、当時、母方の名前である諏訪姓を名乗っていた。これは、勝頼が武田家ではなく、母方の諏訪家の後継ぎとなる事を受けての措置であり、勝頼自身もその待遇に不満を抱く事は無かった「母上の生まれ育った土地を守れるんだ、諏訪の跡取りだって悪く無い話だったんだよ」
諏訪家の後継ぎとなるはずであった勝頼であるが、武田家を襲う激動の波により彼の運命もまた揺り動かされる事となる。当初、武田信玄の跡取り候補であった長男が謀反の疑いにより廃嫡、続く二男や三男も病気や早逝に見舞われた結果、勝頼に武田家当主候補の御鉢が回って来たのだ「白羽の矢が立ってしまったんだ、やるしかないだろ?それに僕だって親父の息子さ、人並み以上の野心はあるつもりだったよ」
武田家の当主候補として担ぎ上げられた勝頼は戦場において獅子奮迅の活躍を見せる。だが、その奮闘に拍手喝采を送ったのはあくまで下々の兵達のみとなる。ある程度の指揮権を任される武将達の目から見た場合、それは命知らずの蛮行に等しく、逆に勝頼の評価を貶める結果となった「俺は親父のように強くなるんだ、皆が安心して命を預けられるような、そんな男にならなくちゃいけないんだ」
その後も武田家を背負うと言う重責から戦でも失敗を繰り返してしまう勝頼。更には、各勢力の均衡と妖魔界からの干渉による影響から人間同士の戦が大幅に減少してしまい、手柄を立てる機会自体が失われてしまう。その後、己の力を示すために妖魔界入りし、先日起こった信玄との直接対決に至り、信玄と同じく(プレイヤー)勢に力を貸す事となる「親父に立ち向かうより、親父の側で盗んでやるつもりさ」
マイページ(未進化) |
僕の名を挙げるためとは言え君達には悪い事をしてしまったよ、その節はすまない あそこまで徹底的に負けるともう吹っ切れるしかないからね、いい経験だったよ 僕だって、君に負けないくらい立派な当主になって見せるさ 誰よりも強くて大きな背中じゃないと家臣の信頼は得られない、この考えは変わらないよ |
マイページ(中途進化) |
君は不思議だ、自分ではあまり戦わないのになんでそこまで信頼されているんだい? 僕も早く、昌豊に馬鹿にされないような男に育ってやるんだ 信春の事だっていつか見返してやるさ、そのためにもまずは腕を磨かないとね 虎綱も僕が頼れる男になればきっと認めてくれる、そう信じてるよ 昌景はあの四人の中で一番僕を認めてくれてるんだ、ありがたい話だよ 信廉だけは僕を認めてくれるんだ、相談にも乗ってくれるし……頼れる人だよ 戦場に立つとつい頭が熱くなってしまうんだ、この点はもっと君を見習わないと…… 親父のあんなに楽しそうな様子をみるのは久しぶりだよ、これも君のおかげかな |
マイページ(最終進化) |
戦が続くのは良い事だ、それだけ僕に機会が与えられるんだしね 信春もようやく僕の事を見直してきたみたいだ、こんなに嬉しい事は無いよ 昌豊ってさぁ、その……可愛いよな、あの四人の中じゃ一番の好みかもしれない この前なんて、昌景から簡単に一本取れたんだ!確かに運は良かったけどそれだけじゃないよ 親父のあんなに楽しそうな様子をみるのは久しぶりだよ、これも君のおかげかな 戦場に立つとつい頭が熱くなってしまうんだ、この点はもっと君を見習わないと…… 心を穏やかに保っていれば不思議と刀が良く走るんだ、僕はまた一つ強くなれたみたいだよ 僕はいつか絶対に親父を越えてみせる、もちろん、君もそうだろ? 君は不思議だ、自分ではあまり戦わないのになんでそこまで信頼されているんだい? 親父と君の前に立った時は緊張してたよ、今となっちゃ笑い話だけどね |
バトル開始 |
さあ!僕に手柄を寄こしてもらうぞ、覚悟は出来たか! 僕は武田を背負って立つ男になるんだ、こんな相手に負けてられるか! |
進軍時 |
甲斐の虎とは僕の事でもある、覚えておけ! 食らえ、これが次期当主の一撃だ! どうした、僕の前に恐れをなしたか? こんな所で立ち止まってる暇は無い!僕はまだまだ行けるぞ! |
+ | ... |