亜空軍とは、大乱闘スマッシュブラザーズXのストーリーモード、「亜空の使者」に登場する組織の名称である。
亜空軍を統括しているのは、亜空の使者の最終ボスとなる「
タブー」であり、影虫によって生み出された配下、プリム等を動かして世界を滅ぼそうとしていた。
ここではその亜空軍の配下や幹部クラスの敵(いわゆるボスキャラ)、また亜空軍と関わりのあるキャラなどの出演者キャラクターを解説する。
ボンヘッド
頭部が爆弾となっていて、ファイターには爆弾を投げるなどして攻撃。
テキン
太った体型のニワトリ。敵を見つけると突進してくる。
倒すと中からヒヨコが出てくる・・!?たまに焼き鳥ネタにされることも。
スパー
ギラーン
ジャキール
何をしても絶対にやられない、障害物的存在。
地上などを動き回るので足元注意
パッチ
ギャムギャ
ローダ
アロアロス
するどいくちばしを持っている。
敵を見つけると、すぐさま真下に急降下し攻撃。
しかし地面などに刺さり、なかなか抜けなかったりと苦労も…。
ガルファイア
ガルアイス
ガルサンダー
コッコン
サイマル
マイト
とても小さいが、頑張って攻撃をしてくる頑張り屋さんな敵である。
その姿は棒人間のようで可愛らしい。
ンガゴグ
バイタン
大きな目玉が体になっており、その不気味な姿はまるで目玉親父のよう。
自分の体から仲間を増殖することができ、かなり厄介な敵である。なお、巨大なバイタンもいる。
ボトロン
タウタウ
普段は昼ねをしている可愛い羊に見えるが、
攻撃をすると起き上がり、怖い顔をして牙をむき出しながら突進してくる。その姿は結構怖い。
ジェイダス
ロボットブラスター
ロボットアタッカー
ロボットランチャー
アーマン
デスポッド
プリム
ブーメランプリム
ソードプリム
バズーカプリム
ビッグプリム
メタルプリム
ファイアプリム
ポッパラム
アラモス郷
ファウロン
ミズオ
ブチュルス
ブーバス
シェリー
キャタガード
ポーキー
リドリー
ボスパックン
レックウザ
ガレオム
亜空軍の大型ロボット兵器で、人型形態から低空飛行で高速移動する戦車形態に変形可能。巨体を活かした叩き潰しや踏みつけ、背部からのミサイルなどで攻撃する。
戦闘不能になるダメージを受けても、影虫を放出したり分解される事はなく、ショートし火花を散らしていた点などから、影虫で構成されたのではなく純粋に機械によって動く
ロボットである可能性もあるが、詳細は明らかにされていない。
スマッシュブラザーズとの交戦により自爆している。
デュオン(ガンサイド&ソードサイド)
陰陽太極図柄の車輪を持つ下半身を持ち、そこから2つの騎士の甲冑を思わせるロボットの上半身が生えたような姿をし、上半身は前面部の刀剣を装備した青い体(ソードサイド)と、背面部の砲塔を装備したピンク色の体(ガンサイド)とで構成され、それぞれが異なる攻撃を仕掛けてくる。
スマッシュブラザーズとの交戦で敗れるが…
タブー
『亜空の使者』における一連の黒幕。
スマブラXの舞台となる「この世界」とは異なる世界で生まれた存在で、自身は亜空間でしか行動できない。
水色に光る半透明の人型のキャラクターで、身体や羽根には電気信号やコンピュータ回路など電脳世界を思わせる光の紋様が走る。攻撃時に、胸のコア以外の形状が変化することがある。
その目的は「この世界」を切り取り亜空間に引きずり込むことである。そのために、まずは双方の世界に存在できる
マスターハンドを利用することで、「この世界」への干渉を可能とした。次にタブーはマスターハンドを操り、マスターハンドに仕える
クッパら「この世界」の悪の住人を掌握し手駒とする。
ある程度の戦力を整えたタブーは、本格的な侵攻の準備をするべく、空中に浮かぶ謎の島「エインシャント島」を占領、島に住むロボットたちの高度な技術力を利用し、「この世界」を亜空間に引きずり込む亜空間爆弾と、当てたファイターを瞬時にフィギュア化するダークキャノンを開発させた。さらに、味方に引き入れたMr.ゲーム&ウォッチの身体から影虫を無限に抽出して無数の怪物を作り出し、エインシャント島のロボットたちも加えた亜空軍を結成した。最後に移送手段として
メタナイトから
戦艦ハルバードを強奪して、ついに「この世界」への侵攻を開始する。
終盤では亜空間爆弾によって切り取った「この世界」の各部を自分の世界に取り込んで再構成し、虚構の世界「大迷宮」を創り出した。
戦闘能力は極めて高く、
ガノンドロフや「この世界」の創造者・マスターハンドでさえ一撃で倒されてしまう。さらに、背部から光り輝くチョウのような羽根を生やして自らの周囲一帯に波動を放つ「OFF波動」という必殺ワザを持ち、これを受けたキャラクターは一瞬でフィギュア化=無力化される。このOFF波動がある限り「この世界」の者たちは歯が立たないといえる。
最初の対峙では、キャラクターたちを待ち構えてOFF波動により、亜空間に集結したファイター達を一瞬で全滅させた。
その後、別行動をとっていた
デデデ、ネス、
ルイージ、そしてデデデブローチを飲み込んでいたおかげで復活した
カービィらの活躍により復活したファイターたちと大迷宮の中心部で再び対峙した際は、再度OFF波動で殲滅しようとするが、発動の直前に何処からともなく現れた
ソニックの奇襲により発動に失敗してしまう。その際羽根の一部を破壊されたことでOFF波動の威力を弱められた状態(それでもファイターたちの戦闘距離における威力はほぼ一撃必殺に近いものがある)でファイターたちとの決戦に臨み敗北、消滅すると同時に自分の世界に取り込まれた「この世界」の各部も元に戻り、亜空間の穴も塞がった。
なお、タブーの綴りは“Tabuu”であり、「禁忌」の“Taboo”ではない。
ドラマでは
シルヴィと手を組むが、些細な事で喧嘩して彼に攻撃を仕掛けるも返り討ちにされ、行方不明となる。
なお、
カオスドラマの最年長である「せんべいタブー」との関連性は不明。
影虫
最終更新:2015年10月30日 23:07