八頭身ギコ侍

八頭身ギコ侍(はっとうしんぎこざむらい)

アイコン ゲスト
年齢 不明
性別
種族 AA
職業 剣士

人物

『スーパーモナー大戦』に登場したオリジナルキャラクター。
ver.0.4用追加キャラとして八歯氏が製作。dll上の名前は「八等身ギコ」。
1さんを虐殺しようとしている8頭身モナーの正反対キャラ。
「8頭身のギコはキモイ」が登場したが、最初は8モナのパクリ扱いされた。 しかし、後々職人達の手によって単なるパクリとは違うと住人達に認定される。
AAキャラの設定では、動きは鈍いが攻撃力は高いパワーキャラで、刃物を持った攻撃を得意とし、素手での戦闘能力もかなり高い…はずだが、
キャラ性能的には判定の発生が遅く、ダメージ判定も大きいことから殴り合いでは一方的に打ち負けるなどかなり弱い部類に入る。

カオスドラマにおける八頭身ギコ侍

LaSt wAr【光明】編
カオス界における剣の達人であり、いかなる敵でも"切り捨て御免"。
その驚異的な剣術は、剣士の間ではもはや知らない者はいないとされている。
あの世界最強の剣豪ゼブリス?さえも一目置いたほどの実力者だが、現世では既に亡人。死因はエレベーターに小指を挟んでしまったこと。
それからは地獄・フロア3“灼熱地獄”にてアンリと一緒に幽閉されていた。
そこへ訪れたスカーフィ?一行との出会いでアンリと共に脱獄し、共に戦う事を決意。また大妖精?カズネ)に一目ぼれし、彼女を守る刃として男気を見せる。
地獄での大乱闘ではイーリス?と対峙し、最後の戦いにおいても自らの剣術を振るって門番たちを薙ぎ払い、無事脱獄に成功する。

閃劇のリベリオン
一度死した身であり、黄泉の世界で新たに手にした魂魄の力が刀に宿ることで『斬魄刀』を手にし、その刀と共に百刀剣武祭に参戦する。
異国の兵(つもわの)たちと刃を交えることで剣士たちの魂の叫びを感じ取り、自らが生きている実感を再び味わう。
その驚異的な剣術で十刀剣武祭に選出され、第一回戦にてオリヴィエと正々堂々と試合に臨む。
彼女との熾烈な激戦を繰り広げるが、自らの魂の鼓動をも超越した彼女の魂の躍動に討ち負かされ、敗北する。
敗退後は彼女に激励を送った。

Judgement Of Kings

黒の組織/Onyxis♞に所属する凄腕の侍。
幸一郎ツララスカーフィ?の三人を鍛え上げたこともあり、三人のことは常に面倒を見ていた。
ルリ&マリ?の執拗な襲撃を受け続けている事実をツララから聞き、スカーフィと共に幸一郎の救出へと向かう。
負傷した彼を連れて逃亡を図るも、突如現れた幻影の道化師?を前にして、幸一郎とスカーフィの二人に先に逃げるように指示し、道化師らを相手に一人で臨む。
虚しくも凶刃の前に敗れるが、幸一郎らに希望を託したことで一切の悔いを残さず絶命した。

戦闘

斬魄刀:『月光丸』(げっこうまる)
黄金色に輝く三日月状の刀身に変形する。
刀身から放たれる月光を浴びた個所であれば、たとえ遠距離であったとしても斬撃することができる。
故に接近せずとも攻撃を繰り出せるが、相手との距離が縮まれば縮まる程斬撃による攻撃力も跳ね上がる。
解号は「魅せろ『月光丸』」。
+ ...
【卍解】:『雪花鳥風月光丸』(せっかちょうふうげっこうまる)
能力解放と共に、満月を模した大きな輪刀に変形する。また左目の眼帯が外れ開眼する。
輪刀から斬撃を光線状に飛ばすことができ、その破壊力は大地を穿つほどに強力である。
また武器からではなく月光を浴びた個所なら天より閃光柱を落とすことが可能であり、その圧倒的な破壊力の前に何者も寄せ付けない。

技一覧

+ ...
  • >>1さんゲットズサー
ただのスライディング攻撃だが、技の出だしが速いため相手はなかなか回避しづらい模様。

  • イチコロ
刀を振り回して敵を切り刻む。

  • 壱殺(いちころ)
イチコロの強化版。
刀を高速で振り回して敵を完膚なきまで切り刻む。

  • 明鏡弑水
スローモーションの世界で滅多斬りを繰り出した後、強烈な突きで吹き飛ばす。

  • 暗・剣・殺
秘技必殺奥義。
この攻撃は、かつて対戦相手だったマリモの中からジサクジエンを出してみたいという欲求から生まれたもの。
どういう技でマリモを切り裂こうかと思案した末、この技が浮かんだ模様。
敵を上空に蹴り上げて刀による乱舞を叩き込む。

  • 五・黄・殺
オリジナル。
“暗・剣・殺”に対し編み出した剣技だがその強さの詳細は不明。

  • 月破
オリジナル。
爆発的な脚力で一気に間合いを詰めて斬撃を見舞う高速剣技。

  • 厨殺脚
蹴り上げと踵落としの二段攻撃。

  • 因破恐刀(いんぱくとう)
オリジナル。
振り下ろすことで強力な斬撃波を放つ。

  • 破道の三十一『赤火砲』(しゃっかほう)
対象に向け火炎弾を放つ。
詠唱文は「君臨者よ 血肉の仮面・万象・羽搏き・ヒトの名を冠す者よ 焦熱と争乱 海隔て逆巻き南へと歩を進めよ」。

  • 破道の八十六『数廼砲』(じゅだいほう)
オリジナル。
三つの勾玉を出現させ、三方向に閃光を解き放つ。
詠唱文は「荒れ狂う風 渇き出す空 曇天・皆無・蒐集・軌条 黄昏に見(まみ)える一筋の洸 吾が身足り得ぬ顕花を標(しる)せ 此の身を賭して燦然(さんぜん)とせよ」。

  • 破道の九十六『一刀火葬』(いっとうかさい)
焼き焦がした自分の体を媒体にしてのみ発動できる犠牲破道。
広範囲に渡り威力の高い炎を放つ。発動後、媒体とした体の部位は失われる。
しかし既に死んだ身であるが故にその代償は関係なく、ただ相手に"断罪炎"の太刀を振り下ろすことができる。
詠唱文は「炎煉とし帰す 恍惚と啼き滅す 我が指の血筋よ 黙さずヒト 欲さず獣 酣(たけなわ)に満ちる碧くして紅き腕(かいな)よ震えろ 罰・蔑・閾・幹・潸然の彼方 犠牲無き未来を称え 混沌を揺らし朝(あした)へ死せ」。

  • 縛道の七十二『蒼氷獄』(そうひょうごく)
オリジナル。
大地の上に立つすべてのものを凍てつかせる。
詠唱文は「双樹の軌道を辿れ 雲海・氷山・楼林・殉職者の閉城 天四界の獣を従え 彼の者の血を凍て喰らえ」。

  • 縛道の八十一『断空』(だんくう)
見えざる防御壁を作り出す。



関連ページ


関連画像


コメント
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年09月16日 10:21