ロールプレイで欠かせないのが武器やなんかの小物の数々、勝手に出していいの?っていうとそうではなく、ちゃんとゲームの管理人のGM(ゲームマスター)に許可を得てから
そしてアイテムを作らなきゃいけないゲームマスターにも安心なルールを用意
アイテム図鑑
パックにはそれぞれ特有のアイテム図鑑がある、GMはそれを使って(勿論オリジナルのアイテムも)アイテムを置いていくんだ。だから遊ぶパックのアイテムくらい覚えておくといいかも
指定アイテムと不明アイテム
まず道具の種類は大雑把に2つに分かれてる
「どう使うか指定されてるアイテム」と「どう使うかわからないアイテム」この2つ
それぞれ、「指定アイテム」、「不明アイテム」と呼び、指定アイテムの説明には判定と使用方法を、不明アイテムの頭には「不明」と記入されている
また、「自由」と記入されているアイテムも存在する」
指定アイテム
指定アイテムはその名の通り使い方が指定されてる
説明の通りに使えば最大の効果を発揮するぞ
勿論それ以外にも使えるが、最も効果が高いのは指定の方法だ
例)剣は岩を削るより、モンスターを切った時の方が効果が高い
不明アイテム
これは言わば謎のアイテムだ。何か正式な利用方法があるがそれをGMが隠している、そんなアイテムだ
どんな使い方を何処でしてもいいけれど、なるべく慎重にとっておいて、ここぞという時に使おう
「自由」と記入されているアイテム
これには特に決まった使い方は無い。
時に武器として、時に移動手段として、時に何かの材料として
想像力を働かせよう
最終更新:2014年09月14日 19:44