Chatty Stone Bot
必要なもの
最終更新:
chattystone
-
view
設置に必要な知識
Chatty Stone Bot を用いて Twitter bot を設置するためには、以下の知識が必要です。
- 圧縮されているファイルを解凍できる
- ファイルをサーバーにアップロードできる(サーバー側で用意してくれているブラウザアップロードでも、FTP クライアントでも、やり方は問いません)
設置に必要なもの
Chatty Stone Bot を用いて Twitter bot を設置するためには、以下のものが必要です。
- Twitter bot に使う Twitter アカウント
- PHP 5.3.0 以上が使えるサーバー(レンタルサーバーでも自前サーバーでも種類は問いません)
無料で借りられるレンタルサーバーもありますので、そういうところをうまく使うと良いと思います。
動いたサーバー、動かなかったサーバーを教えていただけると幸いです。
【 動いたサーバー 】
サーバー | 価格 | Chatty Stone Bot | 確認日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
@PAGES(第 36 サーバー) | 無料 | Ver 2.00 | 2011/12/20 | |
@PAGES(第 37 サーバー) | 無料 | Ver 2.00 | 2011/12/20 |
設定を行う際の環境
Chatty Stone Bot を設置した後、各種設定はコントロールパネルを用いてブラウザで行います。
PC の場合
Chatty Stone Bot の設定は PC 環境で設定を行うことを前提としています。推奨するブラウザは
推奨ブラウザ |
---|
Firefox 9.0 |
です。
また、以下のブラウザでも、特に大きな問題なく使えるかと思います。
代替ブラウザ | 備考 |
---|---|
Firefox 3.6 以降 | 特別のチェックはしていないのですが、Firefox は 3.6 以降であればたぶん問題なく使えるのではないかと思います。 |
Google Chrome 16 以降 | Google Chrome 16 において、Chatty Stone Bot Ver 2.00 時点のコントロールパネルを特に大きな問題なく使えることを確認しています。 |
Internet Explorer 8 以降 | Internet Explorer 8 において、Chatty Stone Bot Ver 2.00 時点のコントロールパネルを特に大きな問題なく使えることを確認していますが、表示が多少崩れます。 |
携帯環境の場合
最低限のレベルで、スマートフォンなど画面の狭い携帯環境でも、設定がなんとか行えるよう、一応の配慮はしています。
ただし、携帯電話からのアクセスの場合に、サーバー側で勝手に携帯用にコンテンツを変換するようになっていたりすると、うまく動かないようです。
動いた環境、動かなかった環境を教えていただけると幸いです。
【 動いた携帯環境 】
- これまでのところ無し
【 動かなかった携帯環境 】
サーバー | 携帯環境 | 確認日 | 備考 |
---|---|---|---|
@PAGES(第 36 サーバー) | i-mode HTML Simulator II | 2011/12/25 | PHP にアクセスできず 404 Error となる。 |
@PAGES(第 37 サーバー) | i-mode HTML Simulator II | 2011/12/25 | ログインできるものの、コンテンツ変換によりページの途中までしか表示されない。 |