Chatty Stone Bot
リプライ辞書
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
メンションリプライ辞書編集
メンション(@ で話しかけられた場合)へのリプライを返すための辞書を編集します。
メンションリプライ辞書は「反応型辞書形式」で、「反応確率」と「反応キーワード」をセットにした 1 行の「ヘッダ行」と、複数行の「レス内容」を合わせて一組としています。
ヘッダ行
ヘッダ行は、行頭をあけずに、反応確率、半角カンマ、反応キーワードの順に書き込んで下さい。
反応確率は、0~100 の数字を半角で書き込んで下さい。単位は % となり、70 と書き込むと、70% の確率で反応します。必ず反応させたい場合は 100 にして下さい。
反応キーワードは、他者のどんな発言に対してレスを返すかを指定します。正規表現が使えます。
レス内容
ヘッダ行の次の行以降、1 行以上のレス内容を書き込んで下さい。
レス内容は、行頭をタブ文字にして下さい。ブラウザではタブ文字は入力できませんので、「	」と入力すると、保存時にタブ文字にに置換されます。または、既存のタブ文字をコピー&ペーストすると良いでしょう。
定型句辞書の場合と同じく、変数も使えます。
例
例えば、メンションリプライ辞書の内容が以下のようなものだったとします。
100,おはよう おはようニャン おはようワン おはようコケコー 70,こんにちは こんにちニャン こんにちワン こんにちコケコー
誰かから「@bot_name おはよう」と話しかけられると、その相手に対して、「おはようニャン」~「おはようコケコー」のどれかのセリフをランダムで 1 つ選んでリプライを返します。
「おはよう」が含まれていれば反応するので、「おはようございます」「おはよう!!」などにも反応します。逆に、「おはよ!!」には反応しません。
確率抑止
上記辞書において、「こんにちは」の確率は 70% となっています。つまり、「@bot_name こんにちは」と話しかけられても、70% の確率でしか反応しません(残りの 30% は発言を無視します)。リプライ回数制限と合わせて、bot 同士の無限ループ防止用として活用して下さい。
反応型辞書形式の詳細
反応型辞書形式の詳細については、こちらを参照して下さい。