あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |
ゲーム辞典『た行』
た | ち | つ | て | と |
ち
- ラブコメシスター見習い。
- 弱い弱いと言われるが、強力な杖を持たすと鬼神のごとき活躍を見せる。【管理人】
- 声は「キン骨○ン」。【ないすねいちゃ】
- いい年したアイドルが「にょういをもよおした!」はないだろう(笑)。【高代 瀬波】
- 『はらぺこ』キャラ。
- 大鍋シナリオではじめて出会う形だと、なかなかインパクト大。
- 猫シナリオで彼女と会話しておくことを、激推奨。【管理人】
- 一時期ゲーセンで大人気だった(えー)。
- なりそこないゴウキ。【管理人】
関連項目 『シルバーサムライ』
- 単純だが死ぬほど燃える。
- 何百匹ものチューチューが画面中をわらわらと走り回る様は圧巻。人によっては気分が悪くなるという。
- 対戦では性格がうりゃーってレベルで現れる。【管理人】
- ゲームシステムなどを詳しく説明してくれる。
- スクウェアのゲームをやるときには欠かせない。…見てるうちにやる気がなくなることも多い。
- システムは理解できるが感情移入度は失われる。【管理人】
2.くわしくはとりせつをよむにょー(へべれけ)
- にょー。【管理人】
3.せつめいしょみるかともだちにきくモロ~(スペースチャンネル5)
- モロー。【管理人】
- グラフィックと音楽だけがあっちの世界まで突き抜けて行っちゃった伝説の怪作。
- このゲームのためにPCエンジンDuoを買った人も多い(笑)。
- サントラCDは必聴。
- 実写版やSFC版の格闘、続編の『愛・超兄貴』などははっきり言ってどーでもいい。
- 「男の(メンズ)ビーム」という必殺技の巨大な説得力。
- 「あなたはなぜ超兄貴なの?」「それは!」「それは!」【管理人】
- CDドラマ「超兄貴ショー」を一度でも聞くと、バニング大尉がまともに見られなくなります…何で聞いたことあるかは聞かないでください。【森山“ナイトライド”良介】
- 葵豹馬の例え話に出てくる(なーんだ)。
- ってゆーか見てみたぁーいっ!【管理人】
- パイロット候補としては、合体慣れしてるZZの面々やドズル閣下、「スーパー」キュベレイ乗りのハマーンあたりだろうか。【うろおぼえ】
- ムラサメ研の脳髄が5人分載ってるだけだったら、ヤダなあ。【まりあろここ】
- 別に清田某とかの超能力開発ゲームの事ではない。
- 制限期間内に、何のヒントも無しで街中を歩きまわり、どうにかしてお目当ての娘と規定回数以上会わなければ話にならないゲームの事。
- PC版『同窓会』、『卒業写真~Naked Color』がこれにあたる。【七瀬十左】
- 必殺技を超えた必殺技!…と言っても、やっぱり必ずは殺せない。
- 『龍虎の拳』が元祖…と言われることが多いが、確かこの名称を用いたのは『アンダーカバーコップス』の方が先だったはず。
- そう、あの『斬っ気弾っ!!』『アァクっセイバー!!』『んマットぉおおっっボンっバぁーっ!!』である。【管理人】
- スクウェアが思ってるほどウケてるキャラじゃないぞ(えー)。
- 臭いし(えー)。【管理人】
た | ち | つ | て | と |
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |