Cネツ民よ立ち上がれ!内検索 / 「★中央病」で検索した結果

検索 :
  • ★中央病
    中央病 中央病って何? 中央病の何がいけないのか? なんで中央に行っただけで怒られるの? そんなこと思った方の為に解説していきます。 ■中央病とは? ■中央病のメリットとデメリット ■中央病になっていい場合 中央病とは? 重要度 ★★★★★ まずはこちらをご覧下さい! このフラッシュの後半をご覧下さい!中央を攻めた側のメリットとデメリットがわかると思います。 特にクノーラ等の前線複数型の戦場で、歩兵が中央に流れてしまうこと。 中央は領域がほぼ確保できない上、主戦場の歩兵が減ることからタブーとされている。されているではなく、タブーだ。 基本的に、上のフラッシュの通り1つのプラスの為に2つのマイナスを作ることが総じてアドバンテージを得られない要因となっている。 主戦場では領域量が大きく、こちらのオベを折るほうが断然効率的だし、また歩兵が...
  • メニュー
    ...回復クリ  ├ ★中央病  ├ 連動性 ┣ 建築   ├ キープの建て方  ├ ★初動建築の重要性  ├ オベリスク  ├ エクリプス  ├ アロータワー  ├ 壁 ┣ 召還   ├ ★初動召還の重要性  ├ ★必ず勝てるナイトの法則  ├ ★必ず勝てるレイスの法則  ├ 必ず勝てるジャイの法則  ├ 必ず勝てるキマイラ法則 ┣ 裏方   ├ 裏方の重要性  ├ 銀行・輸送・警戒に感謝を  ├ 裏方はつまらない?  ├ 裏方の動き方 ┣ その他   ├ ★マクロの作り方  ├ ★目標戦とは  ├ サッカーのわかる人専用  └ キャラ名の由来 ■ ネツのよく行く戦場別定石 ├ 渓谷 ├ 隕石 ├ 瓢箪 ├ Φ字 ├ 隕石改 ├ V字 ├ 街道 ├ ダガー ■ テキスト講習の一般募集 ├ ちょっとだ...
  • 街道
    街道 ■主戦場1箇所型の北西重要視マップであり、「歩兵力重視」マップ ■歩兵力、ジャイ運用、南要塞化、エク展開と様々な要素があり、総合力重視マップ。攻守に差はありません 攻撃側 防御側 体感勝率 50% 50% 領域推測 50% 50% 重要要素 北歩兵力 北歩兵力 重要時間 初動 初動 FBキマ率 0% 0% 攻撃側 勝利パターン ■前線ラインをD2ラインへ押し上げられれば、領域と建築破壊で80%勝ち ■前線ラインが北西クリ付近でも、エク活用が上手ければ60%勝ち ■北西でエク展開が出来ない場合、南要塞化で勝率ボーナス+10% 安定した場合の流れ ①初動を意識し、北西へ展開。前線ラインに合わせてエクを展開し、敵AT陣が邪魔になればジャイ召還で歩兵の後押しを。 ②歩兵拮抗ならば、しっかりしたレイス運用を。攻め側は押されるとボロボロになる傾向...
  • Φ字
    Φ字 ■前線ラインの高さがものをいう、「歩兵重視」マップ ■歩兵力が重要なので、攻守共に有利不利は感じられない ■平坦な西に皿スカ、高低差のある東にウォリ過多、という傾向が多少見られる 攻撃側 防御側 体感勝率 45% 55% 領域推測 50% 50% 重要要素 歩兵力・大召還運用 歩兵力・大召還運用 重要時間 初動から終盤 初動から終盤 FBキマ率 30% 30% 攻撃側 勝利パターン ■東西押せる展開であれば、そのままエクとジャイ運用で70%勝ち ■歩兵が拮抗していれば、大召還の維持で60%勝ち ■中央に人数を割く事になれば、主戦場の人員不足で勝率ボーナス-10% 安定した場合の流れ ①東西メイン戦場にて終始歩兵戦。前線が押せればエク運用 ②前線ラインが高く保てる場合、ジャイ運用でボーナスを稼ぐ ③歩兵力不足による敵のキマ・レイスを...
  • ★中級を制するものは戦場を制する!
    ★中級を制するものは戦場を制する! 重要項目です。 あなたに問います。 自分を客観的に見て、大魔法とそれ以外の全ての魔法の使用率を比率で表してみてください。 大魔法率が50%を超えたなら、あなたの前線への貢献度は極めて低いものになります。 筆者の火皿時のヘル率は40%強であり、雷皿時のジャッジに至っては25%前後と思ってプレイしています。 「ジャッジ25%は嘘だろーww」と思いましたか? 氷を解凍せず、救出や邪魔をメインにし、雷の超射程を存分に活かして平均キルを「10」と設定するとこうなります。 【キーワード】 歩兵のHPは一律1000である 殺せる時に殺せないならば、それは自身のPWの無駄である ここでもまた例を出しましょう。 敵が10人見え、こちらの総攻撃力が3000あるとしましょう。 この3000を敵にどう割り振るかが極めて重要なの...
  • 上手いと下手い
    上手いと下手い ここでは、皿をプレイするプレイヤーの質を、上手い皿の特徴と下手な皿の特徴を用いて説明します。以下の下手な皿の特徴に良く当てはまる方は改善を目指しましょう。 また上手いと下手は必ず対になるように記入してあるので、比較しながらご覧ください。 優先順位は上が上位です。 【キーワード】 ○上手い皿の特徴 キルが取れる 1歩出る 瀕死の敵は逃さない 死なない 常に横を取ろうとする考えを持つ HPがある時は的になる 味方に合わせられる マクロを使用する ○下手な皿の特徴 キルが取れない 被ダメの為にそのエリアから前に出ない 瀕死だろうと逃した獲物は放置 死んでしまう 前線の後ろのくっついて魔法を撃つだけ HPがあるなしに関わらず大魔法しか撃たない 自分のタイミングでスキルを撃つ 歩兵ゲーのみに参加して戦場を後にする 1つ1つ説明してはとても書きき...
  • 万能職、『皿』とは?
    万能職、『皿』とは? 皿ほどオールマイティーに戦場を動ける職は居ないという事をまず覚えておきましょう。 この時の戦場を動けるとは、「前線や戦場の状況に左右される事が少ない」ということです。 つまり、弾幕マップでは両手ウォリが死に、ウォリの大群にスカが轢殺される、というジャンケン負けの構図が出来にくいのが皿です。 押している時も押されている時も、高低差がある時も、味方の為を考えても、バランスの取れた皿はポリバレントの役割を十分に果たす事が出来るのです。 それでは皿の利点を挙げてみます。 【キーワード】 キルが取れる 射程がとても広く、火力が非常にある 多種多様なスキルで死ににくく、味方を守ることが出来る まず、その高い攻撃力と十分な射程で敵を殺す事に長けていることを肝に銘じておきましょう。 皿は、「ダメージソース」であると同時に、「殺し屋」を同時に担って...
  • アークトゥルス
    アークトゥルス隕石跡 新マップにつき定石が確定していません。 筆者の体感で書き記します。 ■最初から最後まで細道の攻防メインなので建築が建ちにくい、「超歩兵重視」マップ ■主戦場は西だが、足場により復帰が近いので防御有利マップ 攻撃側 防御側 体感勝率 45% 55% 領域推測 45% 55% 重要要素 歩兵力・ジャイ運用 歩兵力・ジャイ運用 重要時間 初動から終盤 初動から終盤 FBキマ率 30% 30% 攻撃側 勝利パターン ■とにかく細道を押し、前線ラインを足場の壁より南にすれば70%勝ち ■F8の壁建築した後要塞化で勝率ボーナス+10% ■スカフォを巻き込まず足場の壁のみを破壊できれば勝率ボーナス+30% 安定した場合の流れ ①主戦場は西、とにかく前線を押すこと。最初の目標は敵の壁より南に前線ラインを作ること ②しっかりとエクを...
  • セルベーン
    セルベーン高地 ■建築物が中央に密集するので、「ジャイ運用」マップ ■主戦場が2箇所しかなく共に近いので、「歩兵は右に左に」マップ ■中央クリが防御側に近いので、若干防御側有利マップ 攻撃側 防御側 体感勝率 45% 55% 領域推測 50% 50% 重要要素 ジャイ運用・歩兵力 ジャイ運用・歩兵力 重要時間 初動から中盤 初動から終盤 FBキマ率 0% 0% 攻撃側 勝利パターン ■両サイドが押せる歩兵力なら、「ナイト」の継続召還で70%勝ち ■歩兵力が五分でも、ナイト・ジャイ共に召還勝ちで勝率ボーナス+30% ■中盤からのジャイ運用を維持出来れば勝率ボーナス+30% 安定した場合の流れ ①歩兵力があれば、「ナイトを複数」から召還運用を早めに行っていく ②ナイト勝ちの状況を作り、「ジャイを複数」召還していく ③歩兵過少になれば、「レイ...
  • 瓢箪
    瓢箪 ■建築物が中央に密集するので、「ジャイ運用」マップ ■主戦場が2箇所しかなく共に近いので、「歩兵は右に左に」マップ ■中央クリが防御側に近いので、若干防御側有利マップ 攻撃側 防御側 体感勝率 45% 55% 領域推測 50% 50% 重要要素 ジャイ運用・歩兵力 ジャイ運用・歩兵力 重要時間 初動から中盤 初動から終盤 FBキマ率 0% 0% 攻撃側 勝利パターン ■両サイドが押せる歩兵力なら、「ナイト」の継続召還で70%勝ち ■歩兵力が五分でも、ナイト・ジャイ共に召還勝ちで勝率ボーナス+30% ■中盤からのジャイ運用を維持出来れば勝率ボーナス+30% 安定した場合の流れ ①歩兵力があれば、「ナイトを複数」から召還運用を早めに行っていく ②ナイト勝ちの状況を作り、「ジャイを複数」召還していく ③歩兵過少になれば、「レイス・キマ」...
  • 唯一の自由職
    唯一の自由職 あなたは前線において自由です。 さてこの時、自由という単語に対してどのようなことを想像しますか? もし、自由という意味を取り違えて解釈していれば、他人から見れば迷惑プレイをしているに過ぎません。 あなたは何を想像しましたか? 筆者はまず、皿の特権についての話をしましょう。 【キーワード】 高低差の概念が少ない 前線に縛られる事がない 敵や味方に関わらずあなた自身の努力次第で戦況を打開することが出来る あなたは、何かしらの「雷スキル」を習得しているものと思います。 いきなりの否定ですが、「雷スキル」を習得していなければ壷を買いましょう。 「雷スキル」には高低差の概念がなく、上下においては障害物がなければ無限の範囲でスキルをHITさせることが可能です。 また「ヘルやカレス」でも同等のことが言えます。射程内での高低差の...
  • デッド率抑制計画
    デッド率抑制計画 「また即死かよ!」だとか「うわっパニきたっ!」なんていうのは筆者も日常茶飯事であり、レベルソートが勝っていようが部隊で戦場を埋めていようがデッドには全てそれに至る過程があり結果がつくものと考えています。そしてこれは、あなた自身の問題であり、あなたの向上する意欲がなければいつまで経っても「デッドランカー」と共に過ごす事になるでしょう。 筆者の火皿時の平均デッドは1.7と、多分多いほうではないでしょうか? 平均PCダメージは13K、平均キル数は7といたって平凡であるところも見逃せません。 ちなみに雷皿時は(あくまで体感)、平均デッド1.0以下、平均PCダメージ15K、平均キル数は10程度でした。 ですが雷皿を薦めている講習ではありませんので、あくまで1つの目安とお考えください。 もしこの戦績が少しでも凄いと思ってしまうならあなたはこの項目を読むべきでしょ...
  • ドランゴラ
    ドランゴラ荒地 ■数少ない降下マップ。戦力が分散されやすいので、「超歩兵重視」マップ ■“押し込め”ば、その瞬間勝利確定と言っても過言ではない、防御有利マップ 攻撃側 防御側 体感勝率 40% 60% 領域推測 50% 50% 重要要素 降下歩兵力 迎撃歩兵力 重要時間 初動 初動 FBキマ率 0% 15% 攻撃側 勝利パターン ■初動降下からEラインを維持、F6方面を攻められればエク運用で領域負けはなく80%勝ち ■歩兵が拮抗していようと、前線ラインが前よりであればジャイ運用で勝率ボーナス+20% ■1回でも降下組みが押し込まれればほぼ勝利はない。勝率ボーナス-50% 安定した場合の流れ ①開幕一斉降下で前線ラインの維持。歩兵力があれば、そのままラインアップで押し込まれることはない ②前線維持によるジャイ運用。敵の迎撃レイスをナイトで警戒...
  • ★プレイヤーの質が問われる4秒間
    ★プレイヤーの質が問われる4秒間 重要項目です。 この項目では「バッシュ」のみに重点を絞って解説をします。 前項目ではヘルファイアについてみっちり解説をしましたが、一番重要なのは“殺す時に殺す、殺せる時に殺す”ことに変わりはありません。そして、バッシュは前線における死亡原因NO1であり、これは同時に、追撃が甘い前線は弱いと考え置き換えることも出来ます。 火皿は自衛スキルと救出スキルがないの等しく、前線に有り余る火力を供給し続ける事が結果に繋がると言っても過言ではありません。 味方のバッシュ時、追撃は皿の仕事です。そして、あなたのスキルチョイスにより殺せるか殺せないかが変わります。 敵のバッシュ時、残念ながら救出出来ないあなたは火力により多少なり貢献することがベストでしょう。 【味方のバッシュ時】 四六時中常に追撃を意識することは良い事ですが、そ...
  • お座りはNGの宝庫
    お座りはNGの宝庫 前回の講習で、『お座りをしてもいいが、60ぐらいで立とう』と解説しています。 しかし、≪僕とハイパワポとPW管理≫を読んで頂くとわかると思いますが、お座りにはPW自然回復を妨げる働きがあることがつい最近わかりました。つまり、お座りの3秒や4秒の間に前線を構築したほうが絶対的に意味のあることだということを確認しました。 筆者はこの章でお座りを徹底的に批判します。それでもお座りを行うかどうかはあなた次第ですが。 【キーワード】 PW回復の妨げ要因だ 前線人数の減少 敵/味方の目視によるデメリットの上昇 前線の人数が1人少なくなると言う事は、他の味方にタゲが絞られると言う事です。 タゲが絞られると言う事は、1人当たりのデッド率が上がるということに繋がります。 「前線で1人ぐらい下がっててもいいじゃん」と思いましたか?その考えがそもそも間...
  • キープの建て方
    キープの建て方 キープは誰でも建てられるものですが、じゃあ何処に立てるのが正しいんだろう?例えばC6と言われても、向きがわからないしどっち寄りかもわからない。それに、実際に戦場を作って勝てるのか?人は足りるのか? そんな疑問にお答えします。 ■誰も教えてくれなかった、キープの建て方 ■センターラインを見極める ■理想的なキープの見つけ方 ■立てていい時を見定める 誰も教えてくれなかった、キープの建て方 重要度 ★★★☆☆ 「オベは建てられてもキープは誰かに言われるのが怖くて建てられない!」 なんていう人、全体の80%ぐらいいるのではないでしょうか。 キープのベストポジションは、必ず自分で見つけ出すことが出来ます。センスなんか関係ありません。前回、前々回のこの場所で戦った戦争を思い出して、何処がキープだったか、それも覚えていれば臆することはありま...
  • @wiki全体から「★中央病」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索