概要
バージョン毎の推移
1.2系の時点ではコスト3以下の【巨人】がほとんどおらず極めて鈍重であった。
1.3系で十分な数の低コストユニットが追加され、多種族デッキ同様の速度を持つようになった。
1.4系では
純情ヴァルゴ、
巨人の集落、
火炎将軍スルトという強力なカードを得て、現在に繋がる方向性が確立した。
キーカード
本デッキにおける守りのキーカード。
単体でも非常に防衛力の高いユニットだが、【
加護】を付与する効果によって効果耐性と素の高BPを兼ね備えたユニット展開が可能になり、
人身御供や
大魔導士リーナといった選択効果を涙目にする。
黄属性のため
ジャッジメントなどのインターセプトの起点になることも重要である。
本デッキにおける攻めのキーカード。
CIP能力で相手の伏せカードを破壊し、アタック時効果でBPバーンを与える。
コスト比BPは若干低いが、【
消滅効果耐性】によってそれなりの性能を持っている。
CIPとアタック時のBPバーン、起動アビリティによる行動権回復効果を持つ。
状況を整えれば一気にライフを奪えるポテンシャルを秘めている。SRカードのため三枚入手にはお金がかかる。
【巨人】サーチャー。エンジェルビルダーと同属性であることも強み。
【巨人】のサーチトリガー。【巨人】の登場時に発動すれば基本BP強化効果に化ける。
弱者の回廊といった高BP破壊効果を避けるために、発動の際はサーチ効果と使い分けられるよう相手のデッキ読みが求められる。
ユニット/進化ユニットカード
赤
コスト3。まっとうに強いプレイヤーアタック成功時効果を持つ。
しかし
スターターデッキに登録されていることもあって
DOPが常時0ptで、
【巨人】で高DOBデッキを組もうとした場合は障害になりやすい。
いずれもコスト2。コスト軽減や場繋ぎとして活躍する。
ギガンテスは汎用性のある【
固着】と全体のBP強化効果を持つため、スパルナと比較すると優先して採用されやすい。
コスト5。【
固着】と被破壊時の相手トリガー全破壊効果が強烈。地味ながらアタック支援効果も持つ。
Ver.2.0スタン落ち以前の
戦神・毘沙門を採用した型では
人の業対策として使われていた。
(トリガーの発動前にこのユニットの効果が発動するため安全に着地できる)
黄
いずれもコスト2でBP強化に関する効果を持ち、場繋ぎや
エンジェルビルダーのコスト軽減として優秀である。
相手の出方次第ではアタック要員にもなる。
緑
コスト3。場に赤・黄属性ユニットがいればそれぞれ【
防御禁止】付与とトリガーサーチを行う。
【巨人】デッキではいずれの属性も扱うため、【
加護】以外のブロッカーの無力化・デッキの圧縮役の二役をこなせる。
【
貫通】を持つユニット。コストはそれぞれ2と4。
本デッキは「ダメージを取る」という点で弱くなりがちなので、【貫通】はダメージ源として重要である。
戦闘支援が豊富な緑属性インターセプトの選択肢が広がる点も大きい。
【巨人】以外のユニット
言わずと知れたユニットサーチャー。鈍重な【巨人】デッキを円滑にする。
【
沈黙】付与とレベル3破壊効果を使い分けられる青属性ユニット。
厄介なユニットをまとめて無力化でき、他の青ユニットも混ぜれば【
特殊召喚】系の青属性インターセプトの選択肢もできあがる。
共に緑属性ユニット。時間稼ぎとして優秀な効果を持つ。
【巨人】デッキは展開の遅さゆえに速攻型のデッキに弱く、これをカバーすることができる。
トリガー/インターセプトカード
いずれも数にものを言わせて決着を狙うインターセプト。
直接ユニットを処理できるカードを入れにくいため、BP強化は多めに入れたい。
【沈黙】を取り除くインターセプト。
1ターンだけユニット1体を効果耐性で固めるトリガー。
エンジェルビルダーがいない時の
緊急措置として。
手札と消滅札以外から同名カードを全て呼び出すインターセプト。
バロールを複数体呼び出して1キルを狙う特殊なデッキで使われる。
合計の要求CPが9(軽減で8)となり、CPの工面が忙しくなる。
ジョーカー(キャラクター)
黒野時矢「インペリアルクルセイド」
ひたすら守るデッキなので全体破壊が向いている。
「ワンダフルハンド」「冥札再臨」などの手札強化系ジョーカーもよい。
デッキサンプル
サンプル1
1ターン目は
ピヨビルダーや
ギガンテスなどのコスト2帯からスタートしたい。
いきなり軽減でコスト3ユニットを展開してしまうと中盤以降ジリ貧になることもある。
この2体は
純情ヴァルゴが反応する色のため、生き残れば2ターン目以降が比較的楽になる。
序盤~中盤で
エンジェルビルダー+【加護】巨人軍で防衛しつつ数点もぎ取れれば、
とどめをジョーカーを利用するかBP勝負等でワンショットキル気味に決着を付けよう。
このデッキに対するメタの張り方、対策など
最終更新:2017年12月01日 01:47