第2回ドリフトグランプリ


【イベント概要】
すべての選手が、1対1の追走で戦うことによって勝敗を決するトーナメント方式となっています。
走行は、先行と後追いを入れ替えて計2本(サドンデス有り)で争われます。
4名の審判員が2本の走行を総合してどちらの選手の方がよかったかを判断し勝敗が決定します。
迫力満点なドリフトが見れるだけでなく、来場者の方全員参加可能なドリフト車が当たるじゃんけん大会や
多くの飲食店の出張販売など、観戦のみの方も楽しめるイベントとなっております。

【日時】
8月24日土曜日 21:30~

【場所】
バンナムサーキット 番地5040

レース参加申請】
レースに参加したい場合はスタンプでの反応と下記のGoogleフォームの回答をおねがいします。
受付締め切り:8月24日土曜日 21:00まで

【観戦について】
車両が多くなると重くなってしまいます。
会場に到着後は車両をガレージに収納をお願いします。
※飲食店の出張販売の場合は車両の収納しないで大丈夫です。
観客の方は声の範囲を最小でお願いします。
コースの妨げになるような行為はお控えください。

【レース参加者について】
参加定員  :16名以上の応募がある場合、単走予選を行います。
大会形式  :トーナメント形式
参加費   :無料
コース   :下記の画像にてコースの確認をお願いします
使用車両  :ドリフト車(車種名の最後にDriftと記載されている車種)であれば車種は自由です。
カスタム規定:性能カスタムに制限はありません。ただしニトロの使用は禁止とします。
集合時間  :21:20にバンナムサーキット実況席付近集合
無線    :レース参加者は無線74.13に参加お願いします。練習時にも活用してください。

【審査員】
スバル 半沢デトロイト Hydem 熊野きょうすけ

【採点基準】
先行は自分のベストの走りをし、後追いは先行の車両に合わせたドリフトをすることが求められます。
後追いが先行と同等かそれ以上の角度をつけて、相手のインに入った状態でドリフトを続けられれば勝ち。また、先行が後追いを引き離したり、よりドリフトの角度が深く、ドリフトの飛距離が長ければ先行の勝ちだ。また、スピン、アンダーステアをはじめ、挙動の乱れなども減点要素になります。
遅い相手には、遅いスピードでドリフトを合わせないといけないため、必ずしも速いクルマ、パワーのあるクルマが勝てるとは限らない。なお、走行ラインは単走ほどシビアに判定に影響するわけではないが、後追いの車両にスペースを与えないように、先行の車両がインベタのラインをとることなどは減点の対象となる。
勝利には速さやパワーだけでなく、ドリフトの車速や角度、安定性や振り返しの鋭さ、アウトに寄せる能力や相手に合わせる能力などが重要です。

【賞金】
優勝  :1500万
2位  :1000万
3位  :700万
4位  :500万
ベスト8:100万

※大会運営に協力してくれるスタッフ・スポンサーを募集しています。

お問い合わせはスバルにDMまたはBirdy等でお気軽にどうぞ。

【レース参加申請用Googleフォーム】(観戦の方は回答しないで大丈夫です)
https://forms.gle/PkV8MrHNy9BuJXgB9
最終更新:2024年08月14日 18:15