大怪盗せれくしーの伝説:トランク事件


今日は、ロスサントスで昔実際に起きた「トランク事件」をご紹介します。

かつて、街の伝説となった大怪盗せれくしー。
その名は広く知れ渡り、彼は大犯罪者として恐れられていました。
そんな彼のキャリアに深く影響を与え、
さらにはロスサントスでトランクを開けることさえ困難にさせたこの事件は、
まさに伝説と呼ぶにふさわしいものです。

事件の始まりは、せれくしーがとある裁判に敗北したことにあります。
しかも、その裁判は「弁護不要」とされるほどの圧倒的な敗北でした。
この判決により、せれくしーは2億という莫大な負債を背負うこととなり、
彼の人生は大きく狂っていきました。

事件の舞台となったのは、当時お金稼ぎとしてにぎわっていた石洗い場です。
そこで作業していた人たちの多くは、車に鍵をかけていませんでした。
せれくしーはその隙を突き、石を洗うふりをして他人のトランクから宝石を巧妙に盗み出したのです。
しかし、その後、彼の犯罪は露見し、取り締まりが強化されることとなりました。

この事件をきっかけに、ロスサントスではトランクに物を入れることができなくなりました。
一人の犯罪者が引き起こした事件が、街全体のルールまで変える結果となったのです。
(当時はROB行為が許されていましたが、今では決して真似しないでください。)

「トランク事件」は、大怪盗せれくしーの伝説の一端であり、
彼の名前を永遠に残すことになりました。
その数々の伝説は、今なお人々の記憶に強く刻まれ続けています。
最終更新:2024年09月12日 20:34