★街での暮らしを支える、病院のススメ★


――新しい住民の皆さんへ

Coleusの街にようこそ。
この街には様々な職業や人々が暮らしていますが、「健康」でいることがまず何よりも大切。
今回は、そんな日々の安全を守ってくれる病院や救急隊の使い方についてご案内します。
【もし倒れてしまったら?】
外で意識を失ってしまった場合、まずは落ち着いて救急隊が勤務中かを確認しましょう。
勤務中なら、Gキーを押して通知を送ってください。
基本的には無いとは思いますが、通知をだしたらその場から動かないでくださいね!
エモートを使って移動なんてされちゃうと、救急隊は貴方を見つけられなくなってしまいます!
※このときEキーの長押しは厳禁。所持品やお金がすべて消えてしまう「強制リスポーン」になってしまいます。

呼んだけど来ない、場所が伝わらない、周囲の人が病院へ運んでくれることになった──
そんなときはTキーでチャットを開き、「/311 伝えたい内容」で状況を伝えましょう。
【救急隊が不在のときは】
Tキー→「/help」でシステムから救助を要請することも可能です。
近くの人が助けてくれる場合は、病院の奥にいる「心無きお医者さま」の近くまで運んでもらえば蘇生できます。
【治療費・蘇生費の目安】

● 蘇生費用

院外対応:40万円(初心者15万円)
院内対応:20万円(初心者5万円)+5分間の松葉杖
※セーフゾーン内で倒れた場合は院外扱いになります。
救急隊不在時の/help対応:75万円
院内の心無き対応:50万円+松葉杖

● 治療費(怪我など)

院外:15万円(初心者5万円)
院内:5万円(初心者無料)
体力やストレス等の回復:5万円(初心者5万円)
【日用品・医薬品について】
病院では以下の医薬品が購入可能です。(購入数には1日ごとの上限があります。朝6時リセット)

救急キット(10万円):怪我・出血・体力回復/1日5個まで
モルヒネ15mg(7万円):怪我の症状を一時的に抑える/副作用あり?/1日10個まで
包帯(1万5千円):少し体力回復/1日30個まで

※医薬品の代理購入は禁止されています。
 ただし「怪我させてしまったお詫びに包帯を渡す」など、心遣いとして渡す程度はマナーの範囲です。
【もっと知りたい方へ】
この内容の詳細は「F9のガイドブック」にもまとめられています。
特に救急隊に関するルールは街で暮らす上で重要ですので、ぜひ一度目を通してみてください。
健康は、何よりの資本。
安心・安全なColeusライフのために、病院の利用方法を知っておきましょう。もちろん、命は大切に。素敵な日々を!
最終更新:2025年08月01日 19:55