☆ 第5回ダートラリー
レース主催のお知らせ ☆
今回はマッスルカーのワンメイクとなってます。
3033にある高架下がスタート地点、そのまま5006の軍基地前までのターゲットレースとなっております。なお参加者は車本体と性能の改造費を
500万以内で抑えて貰います。
☆ 参加費は1人50万
前回と同じく点呼の際に徴収します。協賛金の出資者は免除されます。
☆ 4/25(木) 23:00から開始 終わり次第解散
3033下の橋の下に集合して下さい。 受付時間の間に選手の車をチェックします。 給油は付近のスタンドで済ませておいて下さい。
☆スケジュール(予定)
22:30 3033の橋の下付近に集合
22:35 受付開始 出場車のレギュレーションチェック
22:50 グリッド発表 最終確認
23:00 レース開始 1位と2位が決まるまで続行
1位と2位が確定したのち、エクストラステージへ進むかの確認をし、進むならエクストラスタート、しないのであれば敗者復活戦へ
☆ 敗者復活戦は第1回ダートラリーのコースと同じ湖(アラモ海)を反時計回りに1周となってます。最初にゴールした方に賞品が授与されます。
☆ エクストラステージは一人称視点縛り+同乗者付きとなっております。
コースは本戦と同じです。前回と同じく1位と2位に参加権が与えられ、
縞岡とサシで勝負、勝てば賞金が増え、負ければ半額になります。
勿論勝負せずに持ち帰る事も出来ますのでご安心ください。
☆ レギュレーション
マッスルカー限定、且つ車本体と中身(性能)の費用を500万以内に抑えて貰います。 外装、色、タイヤ、キセノン、ハーネスは改造自由です。
ニトロの使用は禁止となっております。 一部の車両は禁止です。
なお他人から譲り受けた車だったとしても、checkvehで表示された金額を元にレギュレーションチェックします。 性能の金額判定はあくまで
メカニックで定められた販売価格 なので、メカニックが出場する際に原価で取り付けて参加は出来ません。 宜しくお願いします。
☆禁止車両一覧
500万を超えるマッスルカー、ピスワッサードミネーター等の最初から性能が引き上げられているレース仕様の車、そもそもマッスルカーではない車、ハイドロ搭載のマッスルカー (※マッスルカーの販売項目にあっても分類上マッスルカーではない車が幾つかあるのでご注意下さい。逆に他のジャンルにマッスルカーが紛れてる場合もありますが、乗った際に右下に出る表記がマッスルカーであれば参加可能です。)
ジャンルの判別についてはみやもん氏が制作した Coleus車両カタログ を参照してください。 分からない所があれば縞岡まで。
参加人数に限らず2人1組で勝負、当たり判定はあるので故意の接触は禁止、先にゴールした方が次のレースに出れます。 5006まで走り抜けたら逆走せずに高速道路を通り1周して3033まで戻って来て下さい。
☆賞金について(予定)
ワンメイク 1位 1000万 2位 500万
敗者復活戦の勝者(1名) 縞岡から車1台
EXステージ勝利の場合は割り増し、敗北した場合は半額
☆運営と無線について
今回も運営陣を募集しております。
メカニック、
救急隊、レッカー、スタッフの枠を募集しております。
前回と同じく1人につき50万支給、無線番号 22.55 に入って下さい。
スタッフは最低3名募集しています。
☆スポンサー(協賛金の出資者)は随時募集しています。出資された方が出場する際は参加費が免除されます。 なお飲食店の出張販売は自由ですが、レースの邪魔はしない様にお願いします。 配信については自由です。
参加希望の方は4/25(木)の17:30までに
discordの名前とサーバー内での名前を記入して下さい。
何か質問があればフォーラム内、もしくは街で縞岡に直接聞いて下さい。
皆様のご参加お待ちしております。
なお雨天決行、街が重たく進行不可になった場合は後日開催となります。
最終更新:2024年04月16日 03:06