atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
コンパス攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
コンパス攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
コンパス攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • コンパス攻略wiki
  • 機航師弾 フルーク・ツォイクの評価

コンパス攻略wiki

機航師弾 フルーク・ツォイクの評価

最終更新:2023年11月24日 19:52

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
カード名 評価点
機航師弾 フルーク・ツォイク 8.0点/10.0点
評価基準はカード一覧をご覧ください。



カードの基本性能

ステータス


レベル20 レベル30 レベル40 レベル50 レベル60
攻撃 132 168 204 240 275
防御 43 55 67 78 90
体力 864 1098 1332 1566 1800

その他情報

通称:フルーク カノーネと合わせてフルカノと呼ばれる
発動:無 クールタイム:20.00秒
攻撃倍率:400% 射程:前方2.5マス 幅1.5マス
ヒット時リアクション:アタッカー・スプリンター
使用時は吹き飛ばし、ガンナー・タンク使用時はダウン
効果:近距離の敵にダメージ
解放ランク:D

評価内容

近距離の敵に攻撃力の400%のダメージを与える、シンプルなカード。近距離カードの中では自傷フルークに次いで威力が高く、また強化系のアビリティの恩恵も受けるため近距離で相手を一撃で倒すのには向いています。
しかしながら、主に積むことになるアタッカーが使うと敵を遠くに吹き飛ばしてしまうため、一撃で倒せなかった場合はキルの機会を失ってしまうことが多いです。また400%という倍率も、忠臣やリュウなどの近距離火力が上がるアビリティを持っていないと相手を一撃で倒しづらいです。他にも近距離を採用できるキャラは多くいますが、ダメージリアクションが転倒で固定であるため追撃がしやすく、かつ与えたダメージの200%を回復できてダメージレースで勝ちやすい始龍を採用することが多いでしょう。総じて近距離で相手を一撃で倒せるキャラには使えますが、それ以外のキャラに積むと弱い需要がピンポイントなカードといえます。
このように使えるキャラが限られる性能なので、チュートリアルミッションでの取得はあまりおすすめしません。下に表記した使用可能ヒーローを見て「このヒーローを使いたい!」と思うものがなければ、1500コインを払って交換する価値はないでしょう。

同効果・近似効果カードとの比較


レベル60時のステータス比較

※レベルが変わっても大まかなステータスの傾向は変わりません
フルーク シン 緑フルーク 自傷フルーク ショックウェーブ
攻撃 275 228 269 274 293
防御 90 97 90 114 50
体力 1800 2965 2241 1825 2068
赤⋯比較中ステータス最大
青⋯比較中ステータス最小

同効果の青フルークこと「【ライディーン】シン」と比較して、攻撃ステータスが47勝る代わりに、体力ステータスが1165劣ります。攻撃47の差は大きく、ヒーローの攻撃倍率、アビリティ倍率と合わせて火力差はやや大きいです。


↑攻撃するヒーローを桜華忠臣に設定し、他のカードは全て同じで、相手も同じにしてフルークとシンのみを変更した場合のダメージの比較。全てレベル60のとき、336ダメージの差が出ている(この値は相手によっても変動する。)。これにより相手を一撃で倒せるラインが下がり、近距離カードで相手を倒しきれない自体が起きうる。

しかしながら、体力ステータス1165の差はさらに大きいです。このステータス差にヒーローの体力倍率が掛け合わせられることにより、耐久力の差はさらに大きくなります。


↑桜華忠臣を選択し、上がフルーク、下がシンを入れて他のカードは変えずに合計ステータスを比較したもの。右の赤い数字がヒーロー倍率とカードステータスを掛け合わせたもので、体力ステータスに1282の差が出ているのがわかる。この差はかなり大きく、一撃で倒されにくくなったりガンナーの通常攻撃を耐えられる回数が増えたりして、かなり場持ちがよくなる。

攻撃アップメダルや他の3枚のカードなどで攻撃ステータスをカバーできれば、全カード中でもトップクラスに体力が高いシンのステータスの恩恵で耐久力が向上し、普通のフルークを積むより総合ステータスが強力になります。所持数が多くレベル限界が高まっているならば、通常のフルークよりシンの方を優先して採用すべきだといえるでしょう。ただし火属性カードの威力に倍率がかかる「深川まとい」には採用できないため注意が必要です。自傷フルーク以外の同効果・近似効果カードは全て火以外の属性のため、深川まといには採用できないです。

同効果の緑フルークこと「【愉悦の一閃】アイザック」との比較では、フルークの方が攻撃ステータスがわずか6高い代わりに、体力ステータスが441劣ります。フルークが勝る攻撃ステータス6は、誤差のようなもので与ダメージにほとんど影響を与えません。にもかかわらず体力ステータスが劣っているため、フルークはアイザックのステータスのほぼ下位互換にあたります。所持数がフルークと同じならば、ほとんどデメリットなしで体力ステータスを上げられるアイザックはぜひ採用すべきカードだといえるでしょう。

近似効果で自傷ダメージの代わりに威力が高い、自傷フルークこと「【オーバーロード】不死者の王 アインズ」は、通常のフルークとほとんどステータスに差がありません。攻撃ステータスが1高かったり体力ステータスが25低かったりしますが、実戦ではほとんど影響しないと言ってよいです。効果や所持数を見て、自分に合う方を選びましょう。

近似効果でクールタイムが8秒長い代わりに、攻撃と同時に相手を転倒させる中威力の遠距離攻撃が発射されるカード、ショックウェーブこと「【ロックマンエグゼ】ショックウェーブ」とステータスを比較すると、防御ステータスが40勝る代わりに攻撃ステータスが18、体力ステータスが268劣ります。このゲームの防御力はアルテリオス計算式を採用しているため、小さい値の防御力の被ダメージへの影響は極めて小さいです。そのためフルークが勝っている防御ステータスもほぼ意味がなく、フルークはこのカードのステータスのほぼ下位互換といえます。
そのうえクールタイム8秒の代わりに付いてくる遠距離波動攻撃も、近距離を外した時のリスク軽減や取られているキーの遠隔防衛、味方に転倒を拾わせるコンボなどに使えて極めて優秀であるため、このカードの所持数が十分ならばフルークを使う理由はないといえます。

採用可能ヒーロー

恒常の理想 桜華忠臣、リュウ、 深川まとい
妥協 13(サーティーン)、中島敦
「機航師弾 フルーク・ツォイクの評価」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • IMG_5177.jpeg
  • IMG_5178.png
  • IMG_5179.png
  • IMG_5199.jpeg
  • IMG_5200.jpeg
コンパス攻略wiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問

基本情報・用語集

  • 初心者向け情報
  • ユーザー間略称
  • 必須テクニック

カード

  • カード一覧
   火属性
   水属性
   木属性

    • レアリティ別
      UR
    • SR

  • 恒常カード
  • コラボカード


ヒーロー攻略

  • アタッカー
  • ガンナー
  • スプリンター
  • タンク

コミュニティ

  • 雑談・質問
  • フレンド交換

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 機航師弾 フルーク・ツォイクの評価
  2. ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-の評価
もっと見る
最近更新されたページ
  • 537日前

    初心者向け情報
  • 613日前

    メニュー
  • 613日前

    水属性
  • 613日前

    火属性
  • 613日前

    木属性
  • 616日前

    カード一覧
  • 617日前

    機航師弾 フルーク・ツォイクの評価
  • 617日前

    全天首都防壁 Hum-Sphere LLIKの評価
  • 618日前

    一覧/恒常カード
  • 618日前

    一覧/コラボカード
もっと見る
「恒常カード」関連ページ
  • 全天首都防壁 Hum-Sphere LLIKの評価
  • 一覧/恒常カード
  • ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-の評価
  • 反導砲 カノーネ・ファイエルの評価
人気記事ランキング
  1. 機航師弾 フルーク・ツォイクの評価
  2. ハイカラ盟友忍者 -壬生咲みみみ-の評価
もっと見る
最近更新されたページ
  • 537日前

    初心者向け情報
  • 613日前

    メニュー
  • 613日前

    水属性
  • 613日前

    火属性
  • 613日前

    木属性
  • 616日前

    カード一覧
  • 617日前

    機航師弾 フルーク・ツォイクの評価
  • 617日前

    全天首都防壁 Hum-Sphere LLIKの評価
  • 618日前

    一覧/恒常カード
  • 618日前

    一覧/コラボカード
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. べりはぴ - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. おくら - クッキー☆解説Wiki
  5. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.