テノリライオン

06-11-07

最終更新:

corelli

- view
管理者のみ編集可
#blognavi
忙しいよちくしょう。


そんな時に限って本が出る出る。 っていうか買う買う。
しかもカラマーゾフの兄弟で壮絶な足止めを喰らっているので、全てがもれなく積ん読に。
悔しいのでかたっぱしから紹介してウサを晴らしてみる。

■ 猪瀬 直樹 「道路の権力


例によって大学生協で衝動買い。
道路族とか談合とか税金の無駄遣いとか、そこらへんをよく知りもしないくせにムカつくぜーとか言ってるタイプの国民でありそのテの書物も資料も読まないダメな奴なので、せめてこのくらいはと思いまして。
鵜呑みにする気はないけどおもしろそうだなーと。






以前読んだ、オーケストラは素敵だ-オーボエ吹きの修行帖の続編(みたいなもの)。
この人おもしろいから好き。
って言うかAmazonプラグインが1ページに5箇所までしか使えないという、このWikiの微妙な謎仕様を今日知った。
仕方ないのでここだけ画像ナシ。 しぶしぶ。


■ 浅田次郎 「プリズンホテル【2】 秋


少し前に1を読んだので2を。
つーか浅田次郎の代表作ってどれなのさ。








やっぱり買わずにはおれませんでした。 我慢できずに(?)書き下ろしと対談だけ先に読んだ。
表象精神病理学者と小説家が「ジョジョは4部からだ」とか盛り上がってる図。 みたいな。 みたいなっ!
まあそれはそれとして、
Q.小説とは何ですか。
A.それがわからないから、こうして無様を晒しています。
もうこの回答だけでまた破顔&ベソかき。



■ 西尾維新 「化物語(上)


KODANSHA BOX、略してKOBOとかいう新レーベル。
その名の通り箱に入っている。 そしてやっぱりと言うか何と言うか、あの太田克史編集長のお仕事でした。
たゆまず頑張ってます。 すごいなぁ。

つーか地元の本屋は初日にこれを平積まなかった罪で死刑。




■ 西尾維新 「零崎軋識の人間ノック


大体ね、この私が西尾維新を3冊も積ん読にするってのが異常事態なんですよ。
上記二冊だけでもとっくに沸点近いってのに、さらに今日こんなもんが発売ときた。
まぁ1部の「狙撃手襲来」と2部の「竹取山決戦」はね、ファウストで読んでたからまだいいとしても!
3部が「請負人伝説」って!
ひでぇ! なんでこの私が、愛しの哀川さんのお話にお預けをくらわなきゃならないんデスカー!
もはや読みたさのあまり死にそうです。




カテゴリ: [読書] - &trackback() - 2006年11月07日 20:46:39
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー