テノリライオン

06-12-07

最終更新:

corelli

- view
管理者のみ編集可
#blognavi
知らなくてごめんなさい。


GameTubeの存在をごく最近知りました。
ネットサーフィン手抜きしてるとかそーゆーレベルじゃねーぞ。

いやー、どれもこれも素晴らしい出来映え。 特に上位作品はさすがに秀逸ですね。
またFFが、更にFFが好きになってしまうような恐ろしい(笑)ものばかりです。
ってゆーか変に創作意欲とか刺激されて困ってみたり。

つくづく、物語というのは人がいるところに生まれるものなのだなぁと。
いやこの世で人しか創らないものだから当たり前っちゃ当たり前なんですけどネ。

そこで唐突ですが、物語つながりで一言。

「物語(小説)は、設定・描写・会話の3つで構成される。
車に例えるなら、物語そのものを動かす原動力である設定はエンジンに当たる。
描写はブレーキ。 読者の読み進む目は描写ばかりが続くとどんどん鈍くなり、本を閉じるタイミングを与えてしまう。
対して会話はアクセル。 会話が出てくると読者の目は無条件に引き付けられるが、それのみでは暴走するばかりで景色も何も見えないただの文字列になり果てる。
故に、この3つを巧みに使いこなしているのがよい物語(小説)である」

と、先日旦那から教わりました。
耳が、耳が痛いw


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2006年12月07日 20:22:02
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー