テノリライオン

07-03-29

最終更新:

corelli

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
居直り絶唱。


「カラオケ行きませんか、カラオケ」と誘われたのは、職場の送別会がはねた後でした。
自慢ですが私と言えば北半球で1、2を争う音痴として有名です。うっかり歌うとそれがバレて熱狂的な野次馬に囲まれてしまうので、その危険を回避するためにカラオケなんかもう何年も行っておりません。
なので、例によって同僚の女の子にそのカラオケに誘われた瞬間、これはヤバいぞ、と思いました。がしかし今期限りで異動してしまうとてもお世話になった課長のお供とあらば以下略。

えー、まな板の上の鯉にも五分の魂と申しまして。
「なんかもう恥かいてもいいや」と思えるメンツだったのも幸いいやさ災いして、思う存分音を外しつつも2時間それなりに無茶くそに歌ってまいりました。


「たまには昔の話を」加藤登紀子
→ 自分のキーに合う&ややご年配の課長にも判る歌、と思ったけど、盛り上げて行くべき最初の数曲のセレクトとしてはアウトも甚だしい。

「烈の瞬」ジャパハリネット
→ 低音でアップテンポでラウドな歌で喉を開きたかったわけですが、なんぼなんでもマキシマムザホルモン「延髄突き割る」を歌う訳にはいくまいとジャパハリ。それでも当然誰も知らない上に前の曲とのギャップが激しすぎる。

「光」宇多田ヒカル
→ 高音が出ずにキャンセル。無謀だっつの。

「ダンデライオン」BUMP OF CHICKEN
→ 誰も知らないパート2。正直バンチキはもっと一般に評価されるべき。

「君がいるだけで」米米CLUB
→ 課長にウケた。

「サウダージ」ポルノグラフィティ
→ 同僚の女の子にウケた。

「ハレ晴れユカイ」
→ 何もかもがどうでもよくなった。
唯一ネットオタク文化を共有する同僚の男の子についに尊敬された。

「やさしさに包まれたならば」荒井由美
→ 反省した。
しかしユーミンは場を選ばない安パイだ。


……うん、よく見るとポルノと米米以外は全部ゲームかネットかアニメ絡みの歌であることが判る人には判りますな。
全部判った人、結婚しましょう。


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2007年03月30日 00:41:23
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー