テノリライオン
06-12-18
最終更新:
corelli
-
view
#blognavi
#blognavi
引っ張りますよ。
何しろ先日発表となったFINAL FANTASY TACTICS 獅子戦争の待ち遠しさがですね、もうどうやっても頭を離れない訳ですよ。
あげくジャンプフェスタだかのトレーラー動画なんか見せられちゃった日にはね、もうね、もうね。
くねくねと身悶えする私。 ああもうラムザ可愛いよラムザ(←違う)
あげくジャンプフェスタだかのトレーラー動画なんか見せられちゃった日にはね、もうね、もうね。
くねくねと身悶えする私。 ああもうラムザ可愛いよラムザ(←違う)
で、まぁ当然のごとく関連スレなんかもちまちまと追っちゃってるわけですが、そこで渦巻く妄想の合間合間に繰り返される議論(というか騒ぎ)が、「松野氏抜きでやっていいのか」というものです。
初代FFTのシナリオとセリフを総合的に手がけたのが彼なのですが、しかし御本人はすでにスクエニを退社しております。
あのFFTというゲームの大きな「味」は、甘さのないストイックなシナリオ、そして個性豊かな登場人物達の洒脱なセリフ回しだったという事もあって、移植とは言え彼抜きで「タクティクス」を出す(かもしれない)事に、不安やら反発やらを感じる人も多々いるようです。
FFTを愛するが故の騒ぎですね。 と思います。
個人的には「ある程度の追加はいいけど変更はらめぇ」でFAですが。
初代FFTのシナリオとセリフを総合的に手がけたのが彼なのですが、しかし御本人はすでにスクエニを退社しております。
あのFFTというゲームの大きな「味」は、甘さのないストイックなシナリオ、そして個性豊かな登場人物達の洒脱なセリフ回しだったという事もあって、移植とは言え彼抜きで「タクティクス」を出す(かもしれない)事に、不安やら反発やらを感じる人も多々いるようです。
FFTを愛するが故の騒ぎですね。 と思います。
個人的には「ある程度の追加はいいけど変更はらめぇ」でFAですが。
まぁ、事の是非は置いておきましょう。
所詮、ある一面からは是であり、またある一面からは否でもあるのですから。
所詮、ある一面からは是であり、またある一面からは否でもあるのですから。
今回のように、人気ゲームの「移植」を出すとき、制作者――ここでは「クリエイター」という立場からの「送り手」とします――は、「何も手を加えずにそのまま移植」という行為を、よしとできるのでしょうか。
答えは否なんじゃないかと思います。
素晴らしい出来の作品が、目の前にある。しかし素晴らしいながらも、改良できる点、今の技術力ならば可能にできる点がいくつか含まれている。新たに追加できるものもある。
それをもう一度世に出すチャンスが巡ってきた。その時、ゲームという物語の送り手が「何もしない」でいられるとは、私は到底思えません。
それを見過ごすことは、その誘惑を抑えることは、「創る」者にとってはもはや苦痛とも言えるのではないかと。
どれだけ「元祖」が完璧であっても。 その上で、己の可能性を、力を、試さずにはいられないのではないかと。
もうそれは本能にも等しい衝動だろうと、私は思います。 だから基本的には「やめてくれ」とは私は言いません。
答えは否なんじゃないかと思います。
素晴らしい出来の作品が、目の前にある。しかし素晴らしいながらも、改良できる点、今の技術力ならば可能にできる点がいくつか含まれている。新たに追加できるものもある。
それをもう一度世に出すチャンスが巡ってきた。その時、ゲームという物語の送り手が「何もしない」でいられるとは、私は到底思えません。
それを見過ごすことは、その誘惑を抑えることは、「創る」者にとってはもはや苦痛とも言えるのではないかと。
どれだけ「元祖」が完璧であっても。 その上で、己の可能性を、力を、試さずにはいられないのではないかと。
もうそれは本能にも等しい衝動だろうと、私は思います。 だから基本的には「やめてくれ」とは私は言いません。
ただ、「破壊」だけはしないでほしい。
何をもって改悪かという、明確な基準などないけれど。
とりあえず現スタッフは、ユーザーが元祖の「どこに」惚れたかをしっかり理解した上で、その腕を振るってほしいと、それだけは切に願います。
つーか各スレでは、セリフだけは1バイトもいじるな! という意見が圧倒的大多数(笑)
何をもって改悪かという、明確な基準などないけれど。
とりあえず現スタッフは、ユーザーが元祖の「どこに」惚れたかをしっかり理解した上で、その腕を振るってほしいと、それだけは切に願います。
つーか各スレでは、セリフだけは1バイトもいじるな! という意見が圧倒的大多数(笑)
ま、商業的観点からすれば、買ってもらう為の付加価値はつけて当然なので、何かしらの「手」は入るに決まってるんですけどね。
とりあえずは上記のムービーとか。 個人的にはアリです。
ラムザ可愛いよr(以下略)
とりあえずは上記のムービーとか。 個人的にはアリです。
ラムザ可愛いよr(以下略)
唐突(笑)に、歴代好きなゲームTOP10。
1. FinalFantasyTactics (言わずもがなか)
2. FinalFantasyXI (好きというか、日常というか)
3. エリーのアトリエ (決してマニアックではない……と思うのだが)
4. 塊魂 (ガチ)
5. FinalFantasyIV (実は歴代FFで一番好き。 てゆーかリディアたんが)
6. ルイージマンション (アクション下手なはずの私が、楽しくクリアできた秀作)
7. ルドラの秘宝 (古っ!)
8. 大神 (ルイマン同様、私がクリアできた数少ないアクションゲーム)
9. 初代F-ZERO (レースゲーで好きになれたのはこれが唯一)
10. リズム天国 (最近のヒット)
2. FinalFantasyXI (好きというか、日常というか)
3. エリーのアトリエ (決してマニアックではない……と思うのだが)
4. 塊魂 (ガチ)
5. FinalFantasyIV (実は歴代FFで一番好き。 てゆーかリディアたんが)
6. ルイージマンション (アクション下手なはずの私が、楽しくクリアできた秀作)
7. ルドラの秘宝 (古っ!)
8. 大神 (ルイマン同様、私がクリアできた数少ないアクションゲーム)
9. 初代F-ZERO (レースゲーで好きになれたのはこれが唯一)
10. リズム天国 (最近のヒット)
……厳密に順位つけるのって難しいなw
なんか思い出が美化されてるような気もするし。 ま、おおむねですw
なんか思い出が美化されてるような気もするし。 ま、おおむねですw
カテゴリ: [GAME] - &trackback() - 2006年12月19日 02:09:13