#blognavi
#blognavi
つがう。
某巨大掲示板まとめサイトの「社会人になると女と出会えない」というエントリーで。
うちはIT土方なんで事務職の女の子は嫁要員として採用されている(人事部長がそう断言した)
この一言を読んで「うわぁ」と思いましたが。
思い起こせば約6年前。私も他ならぬそのIT業界に身を置いておりまして。
社員100人ちょいのシステム開発会社でした。内部で3つの課に分かれていて、それぞれに専属の女性事務員がついておりました。電話を取ったり交通費や各種書類をさばく為の、いわば縁の下の力持ちですな。
思い起こせば約6年前。私も他ならぬそのIT業界に身を置いておりまして。
社員100人ちょいのシステム開発会社でした。内部で3つの課に分かれていて、それぞれに専属の女性事務員がついておりました。電話を取ったり交通費や各種書類をさばく為の、いわば縁の下の力持ちですな。
で、私がSEとして在職しているその間に、合計4人の事務員さんとご一緒しました。20代もしくは30代の、人当たりのいいお姉ちゃん達でした。
そしてその彼女らが、もれなく全員、社内結婚をしたのであります。
そしてその彼女らが、もれなく全員、社内結婚をしたのであります。
男性側というかSE側には勿論、在職中に社外の女性と結婚した人も沢山いました。
しかし事務員の女性は、少なくとも私が見ている間は一人の例外なく、社内の男性と結婚したのです。
しかし事務員の女性は、少なくとも私が見ている間は一人の例外なく、社内の男性と結婚したのです。
こっ、これは……いわゆる「社内お見合い」という奴なのか……っ!
いや、例え人事サイドがそのつもりで採用していたとしても、その後彼女らが即刻辞めさせられて次の補充が入った、なんていう事はなかったので、そこまで非情なシステムではなかったのだと思いますが。
まぁ、「可能性のセッティング」という意味ではアリなのかなぁ。
なんか複雑な心境です。全員ってのも見事な話だし(笑)
まぁ、「可能性のセッティング」という意味ではアリなのかなぁ。
なんか複雑な心境です。全員ってのも見事な話だし(笑)
えー、事務員でない「同僚」としての女性要員だった私は、ネット(当時は『パソコン通信』だなぁw)で知り合い、以来6年近くオンやらオフやらで友達をしていた相手と唐突に結婚しましたとさ。
ゆーがっとめーる!(古)
カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2007年03月11日 18:15:43