#blognavi
#blognavi
マイナスイオンとか出てるらしい。
「○人兄弟大家族! ○○さんちのドタバタホニャララ」
みたいな番組を見るといつも思うのですが。
みたいな番組を見るといつも思うのですが。
多産はすばらしいことです、少子化云々を言うまでもなく。
でも見るとこういうお宅の親御さんは、まるで鬼神のような形相と剣幕でお子さんを怒鳴りつけてるんですよね。子供達も「戯れる」以上の暴れ方をする。親御さんも、幼い頃ならともかく大きくなると一人一人にかまけている暇がなくなって、とも言っていました。
日々の忙しさにまぎれて余裕のある対応ができなくなっているのでしょう。それはとてもよく判ります。
そしてその様子は、スラム一歩手前といったお家の様子からも見て取れたりもします。
大変なんだから仕方ないよな、これだけ子供を設けたというだけで素晴らしいんだから、と、以前まではぼんやりそう思っていたのですが。
でも見るとこういうお宅の親御さんは、まるで鬼神のような形相と剣幕でお子さんを怒鳴りつけてるんですよね。子供達も「戯れる」以上の暴れ方をする。親御さんも、幼い頃ならともかく大きくなると一人一人にかまけている暇がなくなって、とも言っていました。
日々の忙しさにまぎれて余裕のある対応ができなくなっているのでしょう。それはとてもよく判ります。
そしてその様子は、スラム一歩手前といったお家の様子からも見て取れたりもします。
大変なんだから仕方ないよな、これだけ子供を設けたというだけで素晴らしいんだから、と、以前まではぼんやりそう思っていたのですが。
だいぶ前に、そんな思いを覆すご家族が特集されていました。
やはり2桁に迫るお子さんを抱えて大変な生活をされているにも関わらず、ご両親ともにとても温厚。手を挙げたり怒鳴ったりという様子は一切なし。
そして素晴らしいと思ったのが、一定期間を置いて順繰りに「今日は○○ちゃんの日」というのが設定されているんですね。いつもは「沢山の兄弟のうちの一人」であるその子達は、その日だけはお父さん、もしくはお母さんを独り占めできるんです。
次男の子と、そんな日に二人で散歩をしながらお父さんが言っていたセリフがまた憎い。
やはり2桁に迫るお子さんを抱えて大変な生活をされているにも関わらず、ご両親ともにとても温厚。手を挙げたり怒鳴ったりという様子は一切なし。
そして素晴らしいと思ったのが、一定期間を置いて順繰りに「今日は○○ちゃんの日」というのが設定されているんですね。いつもは「沢山の兄弟のうちの一人」であるその子達は、その日だけはお父さん、もしくはお母さんを独り占めできるんです。
次男の子と、そんな日に二人で散歩をしながらお父さんが言っていたセリフがまた憎い。
「お父さんは忙しくて、いつもみんなと沢山一緒に居られない。だから頼むから、お父さんの仲良しの友達でいてくれな。お父さんを助けてくれ。お父さん、みんなと一緒に頑張ってるから」
いやー、不覚にも泣かされました。
勿論幸せの形なんぞ家族それぞれ、人それぞれです。人数と無関係に親子関係もそれぞれだし、2つめのご家庭にだって何か問題があるのかもしれない。
でもやっぱり「余裕」って大切ですよ。少なくとも、それを失うような環境にはできることなら歯止めをかけるべき。
でもやっぱり「余裕」って大切ですよ。少なくとも、それを失うような環境にはできることなら歯止めをかけるべき。
北海道で立て続けに元気な男の子三人を産んで「もう子供はいい!」とギブアップした友達曰く、「乳幼児にはなんかこう、癒されるというかたまらなくなる匂いがある。子供が育ってそれが減ってくると、次の子が欲しいなって思ったりするのよね」とのこと。
もしかするとあのご家庭は、その「匂い」の中毒になってしまったのかなぁ、なんて。
もしかするとあのご家庭は、その「匂い」の中毒になってしまったのかなぁ、なんて。
ま、件の番組が「以上演出でした」でも何でも、お子さんが皆幸せなら結果オーライですけどね。
カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2007年09月24日 20:10:16