#blognavi
#blognavi
「悩み」の正体。
ここ数日、メールにて高校時代の親友の悩み相談に乗っています。
「悩み相談」というのはまぁ、特に女性においてはその8割が実はすでに相談者本人の中で某かの結論が出ているものでして、人にそれを吐露するというのはつまり「誰かに聞いてもらいたい」という潜在的かつ原始的な衝動に突き動かされてのものだと思うわけで。
例えば「私はこうこうなんだけど、あなたはどうしてるの?」と訊かれたところで、ではその人が本当にこちらの状況や意見を参考にしたがっているかと言えばさにあらず。まぁ興味自体はあるのかもしれませんが、基本的にその人が今本当に「興味」があるのは自分の状況であり現状であり、それにまつわる「話」をしたくて仕方がないものなのだと思います。
それを踏まえた結果、私の返信メールには「私」という単語が極端に少ない。
とりあえず、時には敢えて問題の本質に目をつぶってでも、彼女の気持ちを汲んで鎮める方向に持って行っています。
例えば「私はこうこうなんだけど、あなたはどうしてるの?」と訊かれたところで、ではその人が本当にこちらの状況や意見を参考にしたがっているかと言えばさにあらず。まぁ興味自体はあるのかもしれませんが、基本的にその人が今本当に「興味」があるのは自分の状況であり現状であり、それにまつわる「話」をしたくて仕方がないものなのだと思います。
それを踏まえた結果、私の返信メールには「私」という単語が極端に少ない。
とりあえず、時には敢えて問題の本質に目をつぶってでも、彼女の気持ちを汲んで鎮める方向に持って行っています。
ああ、決して私がその子を疎んじているとかそういう事ではなくて。
色々問われたからと言って滔々と説教したり是正したりするのではなく、今はただ「聞いてあげる」のが私に求められる仕事だなと思っているわけで。
まぁ甘いですね。
しかしこの子は今、金銭感覚の違う姑との衝突や旦那の無理解、それらストレスから来るメニエールの難聴、加えて早期流産と乳がんの疑いというもうまさに浮きっぱ、一体何コンボ入ってるんだという心身共にピヨりーのゲージ真っ赤ーの状態。
いやもう、これがもっと元気な相手ならわたくしも全力で議論をたたかわせる用意(例:「離婚しろ」の一言で完結などw)があるのですが、さすがにちょっと人として女性として、あまりハードなクリーンヒットを打てずにいたりするのです。
色々問われたからと言って滔々と説教したり是正したりするのではなく、今はただ「聞いてあげる」のが私に求められる仕事だなと思っているわけで。
まぁ甘いですね。
しかしこの子は今、金銭感覚の違う姑との衝突や旦那の無理解、それらストレスから来るメニエールの難聴、加えて早期流産と乳がんの疑いというもうまさに浮きっぱ、一体何コンボ入ってるんだという心身共にピヨりーのゲージ真っ赤ーの状態。
いやもう、これがもっと元気な相手ならわたくしも全力で議論をたたかわせる用意(例:「離婚しろ」の一言で完結などw)があるのですが、さすがにちょっと人として女性として、あまりハードなクリーンヒットを打てずにいたりするのです。
いや、本当は打ってあげるのが、友達としてすべきことなのかもしれないのですが。
よくわかんないです。自分がずっと健康できたものだから、病気で弱ってる人の心理というものをうまく慮れなくて。
ま、私もビビっちゃってるんですな。
よくわかんないです。自分がずっと健康できたものだから、病気で弱ってる人の心理というものをうまく慮れなくて。
ま、私もビビっちゃってるんですな。
某化物語の「助けたんじゃないよ、君が勝手に助かったんだ」という至言が耳をよぎりまくったりとかして悩ましく、FFXIの歴史の勉強やその他色々と停滞ぎみの日々なのでした。
カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2007年10月20日 17:57:10
