テノリライオン

08-01-03

最終更新:

corelli

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
むしろ去年の話を。


平成生まれ解禁直前の12月31日深夜、カンパニエの合間のネットサーフィン(笑)で見かけたある一文。

「あなたの煩悩を入力してください。あなたに代わって鐘を突き、清めてさしあげます」

  • ぼんのう ―なう 【煩悩】

〔仏〕 人間の身心の苦しみを生みだす精神のはたらき。肉体や心の欲望、他者への怒り、仮の実在への執着など。「三毒」「九十八随眠」「百八煩悩」「八万四千煩悩」などと分類され、これらを仏道の修行によって消滅させることによって悟りを開く。染(ぜん)。漏。結。暴流(ぼる)。使。塵労。随眠。垢。

goo国語・新語辞書より

除夜の鐘か。そう言えば幼い頃には近所のお寺に突きに行ったなぁ。
煩悩かぁ。煩悩ねぇ。えーと――――――あれ。

ないな。

働かないで暮らせたらいいなぁとは思うけど、煩悩として消さなきゃ正当化して実行しそうになるほどの馬鹿じゃないし。
お話を書くのが上手くなりたいなぁとは思うけど、結構遠い目標なだけで消す気はさらさらないし。
あんにゃろうにくったらしいなぁとは思うけど、そういうのは消化するなら自力でしないとネタにもならないし。

「人間の身心の苦しみを生みだす精神のはたらき」は、苦しいときは苦しいけれど、だからと言って無条件に手放したいとは思っていないんだなと、なんとなく気付いた大晦日の夜。
この調子で今年も行こうと思います。

(と・てノ)←プテラノドン

考えた奴は天才。


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2008年01月03日 15:01:50
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー