テノリライオン

08-02-25

最終更新:

corelli

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
好きこそものの上手なれ。


そのことを

  • 全く知らない
  • 知らなくても本業の仕事に支障がない
  • 知って何かに役立てようというビジョンもない
  • 知りたいという個人的興味もない

人たちに教えなければいけないというのは、想像以上の苦行だったりして。

まぁ具体的には、
「サーバって何?」
「(インストールexeをダウンロード時に)実行すると保存するって何が違うの?」
「普通のクリックとダブルクリックはどう違うの?」
と尋ねてくる事務室のお姉様方に、HTMLによるちょっとしたサイトの書き替えやFTPでのファイルバックアップ業務を引き継がねばならないのです。
何故なら当事務室で唯一それができた私が、3月いっぱいで転職してしまうからです。

全ての手順を手取り足取りデジタルに、まさに赤子にも判るようなマニュアルを残すことは可能なのですが、しかしその範疇をちょっとでも外れて「しくじられ」てしまったら、彼女たちにはそれをリカバーはおろか、自分がどこを間違えたのかを察知する知識すらも皆無なのです。
HTMLタグの「>」を1個間違えて消してソースがズルムケ(笑)になってしまったら。
HTMLファイルのアップロード先を見失ってしまったら。
FTPのアップロードとダウンロードを間違えてしまったら。
間違いなくマシンよりも先に彼女らがフリーズします(笑)。

恐ろしい。ああ考えるだに恐ろしい。

しかし顧みれば、私はたいがい事務仕事の方に興味が皆無な人間でして(笑)。
故になんぼ教わっても書類の理屈なんかが覚えられず人に聞いてばっかりな事を考えると、結局はそれと同じことだよなぁとは思っているのですが。
むしろ本業とかけ離れたデジタルな仕事をせねばならない、彼女たちの方こそ災難であると言えなくもないのですが。

いかに長持ちする「付け焼き刃」を施していくか、という前代未聞の課題に挑む私。
つーか頼むからパソコンに強い後任を入れてくれようw


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2008年02月25日 00:20:40
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー