テノリライオン

08-04-11

最終更新:

corelli

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
お一人Summer。


まだ夏じゃねぇ。

新しい職場にはA勤とB勤なるものがありまして、早い話が早番と遅番です。
1時間半しか違わないのですが遅番の方は終わるのが7時15分であり、寄り道しなくても帰宅は9時近くになってしまいます。
なのでそこらで適当にご飯を食べて帰ることになるのですが。

注文を取ったり食器を下げに来られるのと、食べ終わったらあまりgdgdせずに席を立たないといけないような気になるのがイヤで、この年になるまで基本的にファストフード以外の飲食店には一人で入った事がなかったりします。
え、何でそれしきのことがイヤなんだって? んーなんつーか、基本的に「親しくない人に必要以上に構われるのがイヤ」なんです。やなやつですね。
あとあれだ、お行儀が悪いけど一人メシの時は何か(マンガ・小説・ネット)を見ながらでないと落ち着かないのです。ただ食べる、という事ができない。
なのでなるべく片手がフリーになるご飯がいいというのもある。だめなやつですね。

でまぁそんな理由で、時々する一人外食は常にファストフード系だったのですが、上記の勤務形態で固定的に遅くなってしまった今、夕飯がその都度ハンバーガーっつーのも色々と問題が多いわけで。
どうしようかなーと困っている私の目に、職場近くの「てんや」が飛び込んできました。

何を隠そう十年近く前、システム開発の為に1年近く出向していた客先での昼メシを、ほぼ一日も漏らさず全て「てんや」の持ち帰りで済ませた過去が私にはあります。
何しろあまりにポイントが溜まりまくって景品のお皿を確か5枚ぐらいもらったほどです。これはひどい。
つーか以前の職場の4年間も似たような校内のお弁当で貫き通した。食に「飽きる」という事がないのは長所でしょうか短所でしょうか。すいません衣食住にあんまり興味がないんですw

天丼大好きだし、同じ外食でもファストフードよりかは天丼の方がなんぼかマシでしょう。お値段も600円前後で助かります。
そこそこ片手で食べられるしこじゃれた雰囲気でもないし牛丼屋ほどのオワタ感もないし(笑)、注文取られそうだけどこれは腹くくって行くしかあんめぇ、と本日チャレンジしてまいりました。初「お一人さま」体験ですw

「いらっしゃいませー、空いてるお席へどうぞー」
落ち着け大丈夫だ、このくらいならマックでも……いや言われないw早速挙動不審な私ww
カウンターでいいやと思って入ったのに、つい勢いで二人がけに座ってしまう。そしてこの時点で注文を取りに来られるのか食券なのかすら判っていない事に気づいて腰が浮く。メニューがあるから食券じゃないという事にすら思い至らないテンパりっぷりw
声が可愛いおねえちゃん(←挙動不審なので顔が見られないw)がお茶を持ってきて「お決まりですかー?」と聞いてくれたので、安心しつつもおどおどと「あ、えとえと、野菜天で」と注文する私。「ごはんやおつゆの量は普通でよろしいですかー?」と畳み込まれ、しまったそんなオプションがと焦り、とりあえず「あ、はい」と頷く。そういう高等技術はもうちょっとスキル上がってからにさせてくださいすいません。

ほっと一息ついて早くも文庫本を取り出しつつ、そうかこの「待ち時間」ってやつも苦手なんだなと気付いた。
ブツが来るまでいまひとつ落ち着かない。要は座ったらすぐ食べ始めたいらしい。育ちが悪くて困ります。

程なく野菜天が到着する。うわーひさしぶりー。そうかお店で食べると味噌汁がつくのかー。
懐かしい対面に安堵しながら、右手にお箸左手に文庫本という至福の状態でいただきます。お味噌汁はさすがに一旦本を伏せて両手で飲むけど、おおむね順調に食べられました。

最後にお茶だけ軽く飲んで、伝票を持って席を……っておいこの「一人で伝票を持つ」ってのも初体験ですよw
困った34才ですwww

レジで可愛いおねえちゃんに会計してもらい、「ありがとうございましたー」「ごちそうさまでしたー」のやりとり。あれ? なんかそんなにイヤじゃないぞ?
っていうか意外と嬉しいぞ?wなにこれ?w

えー、何だかよくわからないけど大人の階段を昇りました。
天丼おいしかったです。
総合的には安心したのでまた行きます。
そんな今日の夕食。オチなし。


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2008年04月11日 23:53:13
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー