テノリライオン

08-09-24

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
初体験。


先日職場で電話を取りました。
一応所属する課で一番の新人なもので、窓口と電話にはできるかぎりいの一番に出るようにしています。
大概は学生さんからの問い合わせ、次いで他のセンターや業者さんからの連絡という内訳なのですが、しかし今回ばかりはひと味違った。

「はい、○○大学○○センターでございます」
「あ、もしもし、こちら○○警察署刑事課の○○と申しますが」
「は……、はいっ? お、お世話になっております……!」

声が裏返るのをギリギリで回避する小市民。あうあうあ。
つーかあまり派手に「お世話に」なっちゃいけない相手だろうとかいうツッコミも浮かばない。

「お忙しいところすみません、ちょっとお尋ねしたいのですが、そちらに監視カメラの類は設置されていますか?」
「か、監視カメラ、ですか。あ、はい、一応ありますが。館内の廊下と、あと入り口に置いています」
「なるほど。その入り口のカメラなんですが、外の道路とかが映ってますか?」
「あ、えーと、道に面した門のあたりまで画面に入っているんですが、こちら側の片車線しか映ってませんね……」

割と丁寧な口調の方だったので、途中から硬直がとけて逆に何だか楽しくなってくるわたくし(笑)。
何しろ生まれてこの方、警察とまともに接点を持ったことなんかまるでありません。せいぜいが免許証の手続き時と、あとは駅前の交番で道を聞いたりするくらいの、そりゃもうこの上なく手のかからない一般市民なのです。突然降ってわいた非日常に興奮もしようってもんです。
極めて協力的な一般市民モードで何度か問答。どうやら学校の裏手の家に強盗が入ったようで、犯人がこちらの道路を使って逃走したらしいとの事でした。なるほど、その車だか本人だかが防犯カメラに映り込んでないかと。わかります。

……えーと、この後は総務の人に電話を代わってしまったのでオチなし。
数日経った今もマカロニやらジーパンやらな刑事さんが来なかった所を見ると、この話は流れてしまったのかもしれません。
おもんない。


カテゴリ: [雑記] - &trackback() - 2008年09月24日 23:17:25
  • なるほど。警察を装って電話すれば施設のセキュリティのどこに穴があるか聞き出せそうだなとふと思ってしまいました。 -- やんぼう (2008-09-25 00:30:55)
  • まぁこういうのは映る奴は黙っててもほいほい映るし、映らない奴は黙ってても巧みに映らないもんですよハッハッハ。 -- 管理人 (2008-09-25 22:37:49)
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー