#blognavi
#blognavi
アクションは苦手。
先日「本を一冊だけ買う事ができない」というエントリーを書きましたが。
それをゲームソフトでやっちゃぁいけねぇよなというお話。
一部リンク先音声注意。
それをゲームソフトでやっちゃぁいけねぇよなというお話。
一部リンク先音声注意。
パズル好きの私が何故これを今まで買わずにいたのかという疑問と悔恨で死にそうになるくらいの会心のソフト。
一般にはそこそこ静かなブームだったようですが、むしろゲーム業界の中でかなり評判が良かったようで。
すげぇ面白いです。タッチペンを使ったインターフェースも気持ちよく、いわゆる「謎解き」「パズル」が好きな人なら迷わず買ってよし。
一般にはそこそこ静かなブームだったようですが、むしろゲーム業界の中でかなり評判が良かったようで。
すげぇ面白いです。タッチペンを使ったインターフェースも気持ちよく、いわゆる「謎解き」「パズル」が好きな人なら迷わず買ってよし。
レイトンシリーズ第二部、現在進行中。
某レビュー的には前作よりもストーリーがいまいちとの評価のようですが、どうなんでしょう。ぶっちゃけ謎解き・謎探しに夢中でそれどころじゃありません。どうなの。
今回もレイトン役の大泉さんの演技が冴えます。ちなみに安田くんも出てます。
11月発売の第三部にして最終作も当然期待。
某レビュー的には前作よりもストーリーがいまいちとの評価のようですが、どうなんでしょう。ぶっちゃけ謎解き・謎探しに夢中でそれどころじゃありません。どうなの。
今回もレイトン役の大泉さんの演技が冴えます。ちなみに安田くんも出てます。
11月発売の第三部にして最終作も当然期待。
確かファミコンでサルのようにやった記憶。ていうか一応私の中では「Tower」「SimCity」「A列車で行こう」に並ぶ名作です。
まぁどれもシミュレーションゲームの大御所なので、今更何をかいわんや、という感じではありますが。
積みゲー中。
まぁどれもシミュレーションゲームの大御所なので、今更何をかいわんや、という感じではありますが。
積みゲー中。
何故今更買ったしw
いや、主人公が成歩堂くんじゃないと聞いて無意味に敬遠していたんですが、殿堂入りで安くなっていたんで衝動買い。
1話目の途中まで覗いてみた感想としては、やっぱりシリーズ4作目ともなると最初から容赦なく飛ばしていくなぁという感じ。
チュートリアルと言うには長くて難しい。密度が高そうという意味では期待できます。ただちょっとタッチペンでの操作がファジーな印象。これで「意義あり!」に失敗してしまうと泣くに泣けない。
積みゲー中。
いや、主人公が成歩堂くんじゃないと聞いて無意味に敬遠していたんですが、殿堂入りで安くなっていたんで衝動買い。
1話目の途中まで覗いてみた感想としては、やっぱりシリーズ4作目ともなると最初から容赦なく飛ばしていくなぁという感じ。
チュートリアルと言うには長くて難しい。密度が高そうという意味では期待できます。ただちょっとタッチペンでの操作がファジーな印象。これで「意義あり!」に失敗してしまうと泣くに泣けない。
積みゲー中。
こりゃもう説明いらんでしょう。むしろまだ買ってなかったのかよというお叱りすら受けそうなタイトルです。
何故先延ばしにしていたかというと、Ⅰをまだクリアしていなかったからwwwww
ちょwwwww
積みゲー中。というか上記のゲーム達に阻まれてⅠが進められないwwwアホスwwww
何故先延ばしにしていたかというと、Ⅰをまだクリアしていなかったからwwwww
ちょwwwww
積みゲー中。というか上記のゲーム達に阻まれてⅠが進められないwwwアホスwwww
とまぁ、どれもこれも反射神経を必要としないゲームなのが、私のドン臭さを如実に表しております。
開幕ふいだまとかね、よく外すんですよハイ。
開幕ふいだまとかね、よく外すんですよハイ。
まぁこの他にもクイズマジックアカデミーDSとかDS文学全集とか美文字トレーニングとか色々買っておりまして、我が家では現在DSが花盛りでございます。
おかげさまでクラブニンテンドーのポイントがごっそり溜まり、めでたく「ゲーム&ウォッチコレクション」をゲットするに至りました。
収録ゲームが「ドンキーコング」「オイルパニック」「グリーンハウス」ですよ。小学校の頃に実機でむちゃくちゃやり込んだっつの。確かにあれはDSのご先祖様です。とか言っても誰もついてこられないであろうことは火を見るよりもあきらかだ。
おかげさまでクラブニンテンドーのポイントがごっそり溜まり、めでたく「ゲーム&ウォッチコレクション」をゲットするに至りました。
収録ゲームが「ドンキーコング」「オイルパニック」「グリーンハウス」ですよ。小学校の頃に実機でむちゃくちゃやり込んだっつの。確かにあれはDSのご先祖様です。とか言っても誰もついてこられないであろうことは火を見るよりもあきらかだ。
カテゴリ: [GAME] - &trackback() - 2008年10月01日 22:48:39




