(お知らせ"2020/06/09バランス調整について"より)
【調整概要】

■一部城娘のバランス調整

■一部城娘に「特技効果」を追加

■一部城娘の持つ特技効果を
 「所持特技」に変更

また、一部の合戦勝利時に発動する特技について、
今回実施するバランス調整とあわせて
「所持特技」に変更いたしました。
※「所持特技」の詳細につきましては
 ゲーム内>ヘルプ>特技をご確認ください。

--★7城娘--

▼平城京(鈴)
所持特技:正倉院宝物
→所持していると獲得金が22%上昇する効果を追加
 (像の効果は上乗せ)


--★6城娘--

▼石山御坊(歌舞)
特技:攻撃/防御強化【射程】・変位
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
 効果量を18から25に上方修正

▼石山御坊[改壱](歌舞)
所持特技:HOU・ON・KOU
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると城娘の獲得経験値が5%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:五帖御文
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
 効果量を23から35に上方修正
 特技名を変更

▼犬山城(大砲)
所持特技:城娘獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると城娘の獲得経験値が10%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:白帝彩雲
→自身の耐久と攻撃と防御が上昇する効果の
 効果量を15%から20%に上方修正

▼犬山城[改壱](大砲)
所持特技:城娘獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると城娘の獲得経験値が13%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:白帝瑞雲
→自身の耐久と攻撃と防御が上昇する効果の
 効果量を20%から25%に上方修正
 爆風ダメージが25%上昇する効果を追加
 射程内の城娘の耐久と攻撃と防御を
 20%上昇させる効果を追加

▼山崎城(弓)
所持特技:蔵/獲得金上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得金、蔵からの
 入手金が15%上昇
 (像の効果は上乗せ)

▼山崎城[改壱](弓)
所持特技:蔵/獲得金上昇・参
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得金、蔵からの
 入手金が20%上昇
 (像の効果は上乗せ)


--★5城娘--

▼中津城(鉄砲)
所持特技:獲得金上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得金が10%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技「獲得金上昇」を「耐久/回復強化」に変更
→自身の耐久が20%上昇
 自身の回復が10上昇

▼中津城[改壱](鉄砲)
所持特技:獲得金上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得金が13%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:タニシ祭り
→自身の耐久が10%上昇する効果を
 射程内の城娘の耐久を20%上昇させる効果に変更
 自身の回復が10上昇する効果を
 射程内の城娘の回復を15上昇させる効果に変更

▼柳生城(刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得殿EXPが5%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を20上昇させる効果を追加

▼柳生城[改壱](刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得殿EXPが10%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を40上昇させる効果を追加

▼近江八幡城[改壱](歌舞)
所持特技:獲得金上昇・壱
→所持していると獲得金が10%上昇する効果を追加
 (像の効果は上乗せ)


--★4城娘

▼結城城(槍)
所持特技:結城埋蔵金
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得金、蔵からの
 入手金が5%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:射程強化・壱
→自身の射程が上昇する効果の
 効果量を20から30に上方修正

▼結城城[改壱](槍)
所持特技:黄金三歌
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
 所持していると獲得金、蔵からの
 入手金が7%上昇
 (像の効果は上乗せ)
特技:射程強化・弐
→自身の射程が上昇する効果の
 効果量を25から35に上方修正
最終更新:2025年03月12日 18:13