(お知らせ"2020/05/26バランス調整について"より)
--★7城娘--
▼万里の長城(石弓)
特技:龍頭龍尾
→自身と自身の伏兵の耐久が
25%上昇する効果を追加
▼万里の長城[改壱](石弓)
特技:龍頭龍尾長久
→計略使用までの時間を
5秒間短縮する効果を追加
自身と自身の伏兵の耐久と防御を上昇する効果の
上昇値を25%から30%に上方修正
計略:老龍背万里
→計略使用までの時間を60秒から50秒に短縮
自身の攻撃が50上昇する効果を追加
▼ウチヒサル城(杖)
特技:妖精の煙突
→一度だけ全城娘が敵の防御を無視する効果の
効果時間を20秒から25秒に上方修正
計略:カッパドキア・バルーン
→計略使用までの時間を70秒から60秒に短縮
計略発動に必要な消費気の値を10→7に軽減
▼ウチヒサル城[改壱](杖)
特技:ペリバジャ
→一度だけ全城娘が敵の防御を無視する効果の
効果時間を30秒から35秒に上方修正
計略:ストレンジ・バルーン
→計略使用までの時間を70秒から60秒に短縮
計略発動に必要な消費気の値を10→7に軽減
被ダメージ軽減の効果の対象に伏兵を追加
伏兵の耐久と射程を上方修正
--★6城娘--
▼小田原城(鉄砲)
計略:火牛の計
→伏兵の耐久と攻撃、射程を上方修正
伏兵の攻撃後の隙を短縮
▼広島城(石弓)
計略:八八式速射砲台
→伏兵の攻撃と射程を上方修正
▼竹田城(法術)
計略:銀虎
→伏兵の耐久と攻撃を上方修正
伏兵の攻撃後の隙を短縮
▼丸岡城(法術)
計略:大蛇霞
→1.2倍の直撃ボーナスを追加
▼亀田御役所土塁(刀)
計略:誠の狼
→伏兵の攻撃を上方修正
伏兵の攻撃後の隙を短縮
▼[夏]犬山城(大砲)
特技:白帝夏雲
→自身の攻撃を上昇する効果の
効果量を15%から20%に上方修正
自身の防御を10%上昇する効果を
射程内の城娘の防御を15%上昇させる効果に上方修正
計略:祭り囃子
→伏兵を攻撃の波終了で消滅しない性能に変更
▼[夏]犬山城[改壱](大砲)
→自身の耐久を15%、防御を10%上昇する効果を
射程内の城娘の耐久と防御を15%上昇させる効果に上方修正
自身の攻撃と爆風範囲が上昇する効果の
効果量を20%から25%に上方修正
▼十河城(投剣)
計略:野盗衆
→伏兵の攻撃と射程を上方修正
▼十河城[改壱](投剣)
特技:夜叉十河
→攻撃後の隙を短縮する効果の
効果量を20%から25%に上方修正
自身が攻撃して敵の防御を低下する効果の
効果量を20%から25%に上方修正
▼二本松城(大砲)
計略:日影の井
→城娘の回復を上昇させる効果の
効果量を20から40に上方修正
攻撃の波終了で消滅しない性能に変更
▼二本松城[改壱](大砲)
特技:八千代の松
→自身の射程が上昇する効果の
効果量を20から40に上方修正
▼千代田城(槍)
計略:山吹伝説
→伏兵が敵1体に攻撃を行うよう変更
城娘の巨大化気を15%軽減する効果の
対象を自身と伏兵の射程内に上方修正
攻撃の波終了で消滅しない性能に変更
伏兵の射程を上方修正
▼千代田城[改壱](槍)
特技:足軽戦法
→近接城娘の攻撃を上昇させる効果の
効果量を20%から25%に上方修正
伏兵の射程を上昇する効果を削除
▼[正月]竹田城(法術)
計略:獅子銀虎
→伏兵の耐久と防御を上方修正
伏兵の攻撃後の隙を短縮
--★5城娘--
▼フランケンシュタイン城(槌)
計略:塔の巨人召喚
→伏兵の攻撃後の隙を短縮
▼観音寺城(石弓)
計略:千手観音像
→伏兵の射程を上方修正
伏兵の攻撃後の隙を短縮
▼ハイデルベルク城(歌舞)
特技:宮廷伯の庭園
→城娘の回復を上昇させる効果の
効果量を3から6に上方修正
計略:古橋の猿鏡
→伏兵の射程を上方修正
▼ハイデルベルク城[改壱](歌舞)
特技:ホルトゥス・パラティヌス
→城娘の回復を上昇させる効果の
効果量を4から8に上方修正
最終更新:2025年03月12日 18:16