(お知らせ"2020/10/27バランス調整について"より)
--★7城娘--
▼聚楽第(弓)
特技:摂関清華
→自身の射程が
25上昇する効果を追加
計略:聚楽行幸
→攻撃後の隙が
20%短縮する効果を追加
▼聚楽第[改壱](弓)
特技:黄金図屏風
→自身の射程が
30上昇する効果を追加
計略:行幸行列
→攻撃後の隙が短縮する効果の
効果量を20%から40%に上方修正
▼熊本城[改壱](刀)
特技:武者返しの石垣
→射程内の敵の移動速度を低下する効果の
効果量を30%から40%に上方修正
計略:肥後の猛虎
→計略の効果時間を
20秒から25秒に延長
攻撃と射程が上昇する効果の
効果量を50から70に上方修正
▼シャンボール城[改壱](槍)
特技:二重螺旋の階段
→全敵の攻撃後の隙を延長する効果の
効果量を15%から20%に上方修正
▼城塞都市カルカソンヌ(盾)
計略:カルカスの鐘
→敵の防御を50%無視する効果を追加
▼城塞都市カルカソンヌ[改壱](盾)
特技:堅守の二重城壁
→敵の防御を20%無視する効果を削除
射程内の敵の攻撃を
20%低下させる効果を追加
計略:カルカスの勝利の鐘
→敵の防御を50%無視する効果を追加
▼サン・レーオ城(大砲)
計略:アヴァンチュリエ
→計略の範囲を大から特大に上方修正
▼サン・レーオ城[改壱](大砲)
計略:フォルテ・リナシメンターレ
→計略の範囲を大から特大に上方修正
範囲内の城娘の攻撃後の隙を短縮させる効果の
効果量を45%から50%に上方修正
--★6城娘--
▼和歌山城(刀)
特技:南海の伏虎
→特技名を変更
武器攻撃に攻撃の0.2倍の
防御無効ダメージを追加する効果を追加
計略:万雷
→計略発動に必要な消費気の値を10→7に軽減
▼和歌山城[改壱](刀)
特技:南海の鎮
→武器攻撃に攻撃の0.2倍の
防御無効ダメージを追加する効果を追加
▼川越城[改壱](鈴)
特技:江戸の搦手
→巨大化する度に射程内の敵の攻撃を低下させる効果の
効果量を25から30に上方修正
巨大化する度に射程内の敵の防御を低下させる効果の
効果量を15から20に上方修正
巨大化する度に射程内の敵の攻撃後の隙を延長させる効果の
効果量を5%から6%に上方修正
▼膳所城[改壱](槍)
計略:湖岸浸食
→計略発動に必要な消費気の値を7→5に軽減
計略使用時の範囲攻撃の範囲上方修正
▼エステンセ城(歌舞)
計略:リュートの旋律
→対象の攻撃を上昇させる効果の
効果量を1.3倍から1.5倍に上方修正
対象の射程を上昇させる効果の
効果量を1.2倍から1.3倍に上方修正
▼岡崎城[改壱](法術)
特技:東海道二十七曲り
→射程内の敵の攻撃と攻撃速度を低下させる効果の
効果量を15%から20%に上方修正
▼鶴ヶ城(法術)
計略:赤牛の厄祓い
→対象が攻撃した敵の攻撃速度を低下させる効果の
効果量を25%から35%に上方修正
対象が攻撃した敵の攻撃後の隙を延長させる効果の
効果量を25%から35%に上方修正
▼勝幡城(槍)
計略:尾張の虎
→計略発動に必要な消費気の値を7→5に軽減
範囲攻撃の追加ダメージ量を
攻撃の1倍から1.2倍に上方修正
▼唐沢山城(刀)
計略:蜈蚣切
→妖怪に対して攻撃が1.2倍になる効果を追加
計略の対象を自分のみから刀城娘に上方修正
▼佐柿国吉城(石弓)
計略:国吉籠城
→対象の攻撃を上昇させる効果の
効果量を1.5倍から1.6倍に上方修正
計略の対象を近接城娘から全城娘に上方修正
--★5城娘--
▼岡豊城[改壱](弓)
特技:鬼若子
→自身の攻撃が30上昇する効果を追加
▼岡城(石弓)
計略:蛇神の呪い
→対象が攻撃した敵の移動速度を低下させる効果の
効果時間を1.8秒から2秒に延長
対象が攻撃した敵の移動速度を低下させる効果の
効果量を35%から40%に上方修正
▼ユクエピラチャシ[改壱](槌)
特技:カムイラン
→計略ダメージが1.2倍上昇する効果を追加
▼上赤坂城(刀)
計略:良将は戦わずして勝つ
→範囲内の敵にダメージを与える効果の
効果量を攻撃の1倍から1.5倍に上方修正
▼阿波一宮城(祓串)
計略:一宮大明神
→効果時間を20秒から30秒に延長
▼岸和田城(石弓)
計略:蛸地蔵縁起
→伏兵の射程内の海洋兜の防御を30%低下させる効果を追加
▼箕輪城(刀)
計略:無形の位
→被攻撃時に攻撃が20ずつ上昇する効果(上限100)を追加
最終更新:2025年05月13日 07:24