(お知らせ"2023/12/12バランス調整について"より)
■個別のバランス調整
--★7城娘--

▼ロンドン塔(石弓)
特技:トレイターズ・ゲート
→射程内の敵の移動速度の低下割合を「25%」から「30%」に上方修正
 自身の射程を「40」上昇する効果を追加

[改壱]特技:女王陛下の宮殿にして要塞
→射程内の敵の防御の低下割合を「20%」から「25%」に上方修正
 射程内の敵の移動速度の低下割合を「30%」から「40%」に上方修正
 射程内の敵の被ダメージ上昇割合を「25%」から「30%」に上方修正
 自身の射程を「50」上昇する効果を追加

計略:ホワイト・タワー
→対象の攻撃後の隙を40%短縮する効果を追加

[改壱]計略:ブラッディ・タワー
→計略の効果持続時間を「35秒」から「40秒」に上方修正
 対象の攻撃後の隙を40%短縮する効果を追加

▼大宰府(祓串)
[改壱]特技:おほみこともちのかみ
→自身が攻撃した敵の攻撃速度の低下割合を「25%」から「35%」に上方修正

計略:防人歌
→計略再使用時間を「50秒」から「45秒」に上方修正

[改壱]計略:遠の朝廷
→計略再使用時間を「50秒」から「45秒」に上方修正
 計略の効果持続時間を「25秒」から「30秒」に上方修正
 対象の射程の上昇値を「50」から「100」に上方修正
 対象の射程内の城娘の防御を1.5倍にする効果を追加

▼平安京(槍)
特技:大極殿
→全城娘の射程の上昇値を「25」から「30」に上方修正
 全敵の攻撃と防御の低下値を「60」から「100」に上方修正
 射程内の城娘と敵に対して特技効果が1.5倍になる効果を追加

[改壱]特技:四神相応
→全城娘の射程と回復の上昇値を「35」から「40」に上方修正
 全敵の攻撃と防御の低下値を「90」から「150」に上方修正
 射程内の城娘と敵に対して特技効果が1.5倍になる効果を追加

計略:朱雀大路
→波終了で伏兵が消滅しないように変更

[改壱]計略:延喜式・朱雀大路
→伏兵の射程内の城娘の防御上昇値を「50」から「80」に上方修正
 伏兵の射程内の城娘の攻撃を80上昇する効果を追加
 波終了で伏兵が消滅しないように変更

▼コンシェルジュリー(刀)
計略:シテの時計塔
→計略再使用時間を「50秒」から「45秒」に上方修正
 効果範囲を「中」から「大」に上方修正

[改壱]計略:法と正義の時計
→計略再使用時間を「50秒」から「45秒」に上方修正
 効果範囲を「大」から「特大」に上方修正
 ダメージの倍率を「4倍」から「4.5倍」に上方修正

▼二条亭(槍)
特技:隠れ葵
→追加ダメージの倍率を攻撃の「0.3倍」から「0.4倍」に上方修正

[改壱]特技:将軍拝賀
→追加ダメージの倍率を攻撃の「0.5倍」から「0.6倍」に上方修正

計略:天雷
→ダメージの倍率を「1.1倍」から「1.2倍」に上方修正

[改壱]計略:霹靂神
→ダメージの倍率を「1.3倍」から「1.5倍」に上方修正

▼マチュ・ピチュ(歌舞)
計略:太陽の神殿
→特技効果の倍率を「1.5倍」から「1.7倍」に上方修正
 計略の効果持続時間を「55秒」から「60秒」に上方修正

[改壱]計略:太陽と虹の神
→特技効果の倍率を「1.5倍」から「1.7倍」に上方修正

--★6城娘--

▼上田城(槍)
[改壱]特技:第二次上田合戦
→射程内の城娘の攻撃と防御の低下割合を「20%」から「25%」に上方修正
 与ダメージ上昇効果の対象に「全ての近接城娘」を追加

計略:表裏比興の者
→消費気を「7」から「3」に上方修正

▼十河城(投剣)
特技:鬼十河
→自身の攻撃の上昇割合を「20%」から「25%」に上方修正

[改壱]特技:夜叉十河
→自身と自身の伏兵の攻撃の上昇割合を「25%」から「30%」に上方修正

▼エステンセ城(歌舞)
特技:4つの煉瓦塔
→近接城娘の攻撃を20上昇する効果を追加

[改壱]特技:オーロラの間
→射程内の城娘の被ダメージ軽減割合を「4%」から「5%」に上方修正
 射程内の近接城娘の被ダメージ軽減割合を「6%」から「7%」に上方修正
 射程内の近接城娘の攻撃を30上昇する効果を追加

計略:リュートの旋律
→対象の射程の上昇倍率を「1.3倍」から「1.4倍」に上方修正
 対象の攻撃速度を1.5倍する効果を追加

▼久能山城(祓串)
特技:洋時計
→射程内の城娘の攻撃速度の割合を「20%」から「25%」に上方修正

[改壱]特技:神宝の洋時計
→射程内の城娘の攻撃速度の割合を「25%」から「30%」に上方修正

計略:金扇の馬印
→計略再使用時間を「50秒」から「45秒」に上方修正
 消費気を「7」から「5」に上方修正

▼立花山城(歌舞)
特技:立花山塊
→巨大化する度に自身の射程と攻撃が10上昇する効果を追加

[改壱]特技:立花山七峰
→射程内の城娘の被ダメージ軽減割合を「4%」から「5%」に上方修正
 巨大化する度に自身の射程と攻撃が15上昇する効果を追加

▼鮫ヶ尾城(石弓)
特技:越後の虎鮫
→自身の攻撃上昇値を「50」から「100」に上方修正
 近接城娘の攻撃上昇の範囲を「自身の射程内」から「全体」に上方修正

[改壱]特技:越相一和
→自身の攻撃上昇値を「80」から「140」に上方修正
 全ての近接城娘の攻撃上昇値を「80」から「100」に上方修正

計略:御館の乱
→射程内の関東・甲信越城娘の与ダメージを1.4倍する効果を追加

▼玉縄城(歌舞)
[改壱]特技:玉縄の桜
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃速度の割合を5%上昇する効果を追加

計略:諏訪壇
→対象の攻撃力上昇の倍率を「1.5倍」から「1.7倍」に上方修正

▼桑名城(槍)
[改壱]特技:七里の渡し
→自身の計略使用時に与えるダメージの倍率を「1.2倍」から「1.3倍」に上方修正

計略:蟠龍蜻蛉
→対象の攻撃後の隙の短縮割合を「40%」から「50%」に上方修正
 ダメージの倍率を「1.8倍」から「2倍」に上方修正

▼大宮城(祓串)
[改壱]特技:信玄桜
→射程内の城娘の射程の上昇値を「20」から「30」に上方修正

計略:浅間大神
→消費気を「7」から「5」に上方修正
 対象の上昇数を「2」から「3」に上方修正

--★5城娘--

▼魚津城(石弓)
[改壱]特技:魚津在城十三将
→合戦中1度だけ大破せず、10秒間耐久が0にならない効果を追加

計略:名刻の木札
→射程内の城娘の攻撃後の隙の短縮割合を「20%」から「25%」に上方修正
 射程内の城娘の攻撃速度の割合を25%上昇する効果を追加

▼大津城(槌)
計略:大津籠城合戦
→計略の効果持続時間を「40秒」から「50秒」に上方修正
 対象の攻撃と防御の上昇割合と上限を「40%」から「50%」に上方修正

▼小丸山城(槍)
[改壱]特技:加賀八家
→自身の攻撃と攻撃速度の上昇割合を「17%」から「20%」に上方修正

計略:堤上の朱槍
→対象の防御無視の割合を「30%」から「40%」に上方修正

--★7兜娘--

▼伊達政宗(刀)
編成特技:鶺鴒の眼
→部隊の近接城娘の攻撃と防御が20%上昇する効果を追加
 部隊の近接城娘の攻撃速度の割合が15%上昇する効果を追加
→部隊の北海道・東北城娘の攻撃上昇値を「50」から「70」に上方修正
 攻撃と防御と攻撃速度の上昇割合を「10%」から「25%」に上方修正
 攻撃速度の割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼北条氏康(盾)
編成特技:虎朱印
→部隊の近接城娘の攻撃と防御が20%上昇する効果を追加
 部隊の近接城娘の攻撃後の隙を15%短縮する効果を追加
→部隊の関東・甲信越城娘の攻撃上昇値を「40」から「50」に上方修正
 部隊の関東・甲信越城娘の回復上昇値を「10」から「15」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「25%」に上方修正
 攻撃後の隙の短縮割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼島津義弘(槌)
編成特技:虎朱印
→部隊の近接城娘の耐久と攻撃と防御が20%上昇する効果を追加
→部隊の九州・沖縄城娘の攻撃上昇値を「40」から「50」に上方修正
 部隊の九州・沖縄城娘の射程上昇値を「10」から「15」に上方修正
 耐久と攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「25%」に上方修正

▼明智光秀(鉄砲)
編成特技:敵は本能寺にあり
→部隊の遠隔城娘の耐久と攻撃と防御が20%上昇する効果を追加
→部隊の近畿城娘の射程上昇値を「25」から「30」に上方修正
 耐久と攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「25%」に上方修正

--★6兜娘--

▼前田利家(槍)
編成特技:槍の又左
→部隊の近接城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の北陸・東海城娘の射程上昇値を「15」から「20」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼黒田長政(大砲)
編成特技:異見会
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の九州・沖縄城娘の耐久上昇値を「400」から「500」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼毛利元就(弓)
編成特技:三子教訓状
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼シュテファン(盾)
編成特技:天星の牡牛
→部隊の近接城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の海外城娘の防御上昇値を「50」から「70」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼石田三成(鉄砲)
編成特技:内府違いの条々
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の近畿城娘の耐久上昇値を「300」から「400」に上方修正
 部隊の近畿城娘の防御上昇値を「30」から「40」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼福島正則(石弓)
編成特技:賤ヶ岳七本槍
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の中国・四国城娘の攻撃と防御の上昇値を「30」から「40」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼片倉小十郎(法術)
編成特技:智の片倉
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の北海道・東北城娘の射程の上昇値を「15」から「20」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼上杉景勝(石弓)
編成特技:越後中納言
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の石弓城娘の攻撃速度の割合を15%上昇する効果を追加
 部隊の石弓城娘の攻撃後の隙を5%短縮する効果を追加
→部隊の関東・甲信越城娘の攻撃速度の割合を「5%」から「15%」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

▼山県昌景(弓)
編成特技:武田の赤備え
→部隊の遠隔城娘の攻撃と防御が15%上昇する効果を追加
→部隊の関東・甲信越城娘の攻撃の上昇値を「40」から「70」に上方修正
 攻撃と防御の上昇割合を「10%」から「20%」に上方修正

【ユーザー作成の記事】
このお知らせまでは特技計略,[改壱]特技計略がゲーム内で確認できる順と違う順で並んでいる。
1番目と3番目→2番目と4番目の様に確認することになり、編集作業に手間がかかり分かりにくい。
個別ページでは統一して(現在のテキスト・過去のテキスト・調整履歴)ゲーム内で確認できる順と同じ順に並べている。
お知らせの完全な転記でなく(お知らせより)と書けない点に注意

最終更新:2025年05月23日 10:28