柳生城
山 刀 ☆5
[無印]
特技:
全ての近接城娘の攻撃が10%と20上昇
所持特技:
所持しているだけで獲得殿EXPが5%上昇
(像の効果は上乗せ)
計略: 60秒 気5
30秒間対象が受けるダメージを合計5000まで防ぐ
被攻撃時に敵の攻撃の40%を反射
(殿/城娘/伏兵/蔵が対象)
[改壱]
特技:
全ての近接城娘の攻撃が15%と40上昇
所持特技:
所持しているだけで獲得殿EXPが10%上昇
(像の効果は上乗せ)
テキスト確認:24/09/03メンテ後
【過去のテキスト・調整履歴】
+
|
17/08/17時点の計略[無印]特技計略 |
特技:
近接城娘の攻撃が10%上昇
部隊にいるだけで獲得殿EXPが上昇(委任も可)
計略: 60秒 気5
30秒間対象が受けるダメージを
合計2000まで防ぐ(殿/城娘/蔵/伏兵が対象)
ユーザーによる編集メモ:
特技説明文1行目は確かに"近接城娘の"から始まっている(17/08/17時点)
|
+
|
17/08/22特技説明文調整(お知らせより) |
・柳生城の特技「兵法指南」の説明分を調整
※特技の効果に変更はありません
ユーザーによる編集メモ:
"説明分"はお知らせの表記通りです
|
+
|
18/01/16能力値調整(お知らせより) |
・★1~6の城娘パラメータを一律で上方修正
|
+19/03/19[改壱]追加
+
|
20/06/09特技所持特技,[改壱]特技所持特技調整(お知らせより) |
▼柳生城(刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得殿EXPが5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を20上昇させる効果を追加
▼柳生城[改壱](刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得殿EXPが10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を40上昇させる効果を追加
|
+
|
21/03/23計略調整(お知らせより) |
▼柳生城(刀)
計略:無刀取り
→受けるダメージを防ぐ効果を
2000から3000に上方修正
被攻撃時に敵の攻撃を
20%反射する効果を追加
|
+22/04/26ユカリ珠交換所に追加
+
|
24/07/17時点の計略(24/09/03まで?) |
計略: 60秒 気5
30秒間対象が受けるダメージを合計
3000まで防ぐ。被攻撃時に敵の攻撃
の20%を反射(殿/城娘/伏兵/蔵が対象)
ユーザーによる編集メモ:
24/07/17と24/09/03で計略以外のテキストは変更なし。
計略に関しては性能の変更点以外に改行位置が変更されている。
|
+
|
24/09/03計略調整(お知らせより) |
▼柳生城(刀)
計略:無刀取り
・受けるダメージを防ぐ値を「合計3000まで」から
「合計5000まで」に上方修正
・敵の攻撃の反射割合を「20%」から「40%」に上方修正
|
【ユーザー作成の記事】
ユカリ珠交換所で入手できる。☆5の山刀。
他のユカリ珠交換所の城娘や兜娘と違い、交換回数は月初にリセットされる。
特長は所持特技に持つ合戦勝利時の殿の獲得経験値上昇。
割合バフの仕様により、手持ち(預かり所含む)に
麋城がいる場合効果がない点に注意。
+
|
2020/06の殿獲得EXP上昇の仕様変更について |
2020/06/09までは柳生城を編成して出陣し、合戦に勝利した時の効果であった(委任は可)。
同日調整により出陣しなくても持っているだけで効果があるようになった。
仕様として所領と城娘預かり所(壱、弐)は可。プレゼントは不可となっている。
|
最終更新:2025年06月11日 09:42