フランケンシュタイン城
山 槌 ☆5

[無印]
特技:
足止め数が4増加
計略: 60秒 気10 赤
敵2体を攻撃する伏兵を配置

[改壱]
特技:
自身と自身の伏兵の攻撃と防御が50上昇
足止め数が4増加

[改弐]
特技:
自身と自身の伏兵の耐久が50%
攻撃と防御が40%と100上昇
足止め数が5増加、被ダメージが40%軽減
計略: 50秒 気10
自身の2倍の耐久と防御で敵2体を攻撃する伏兵を配置
伏兵の射程内の敵に継続的に術ダメージを与える
配置中、自身の攻撃が150上昇

テキスト確認:25/09/02
+ 同テキスト確認日
[無印][改壱]23/08/22 24/07/28 25/06/12 25/09/02
[改壱]のみ確認:23/08/22 23/09/01 23/09/05メンテ後

【過去のテキスト・調整履歴】
+ 16/03/25時点の[無印]特技計略
特技:
4体までの敵を足止めできる
計略: 60秒 気10
屈強な塔の巨人を呼び出す。
攻撃の波(ウェーブ)終了まで有効
+ 16/08/02伏兵共通調整
・伏兵のレベル上限を解放
 ※レベル上限解放に伴い、能力値が1上昇している場合がございます。
+16/11/22[改壱]追加
+ 17/04/11計略調整(お知らせより)
・塔の巨人召喚(フランケンシュタイン城)
→塔の巨人の攻撃対象数を1から2に変更
→塔の巨人の範囲を100から140に変更
→塔の巨人の防御を上方修正
+ 18/01/16能力値調整(お知らせより)
・★1~6の城娘パラメータを一律で上方修正
+ 18/08/28伏兵調整(お知らせより)
■伏兵の調整
・塔の巨人(フランケンシュタイン城)
→パラメータを上方修正
+19/03/26招城対象から除外
+ 20/05/26計略調整(お知らせより)
▼フランケンシュタイン城(槌)
計略:塔の巨人召喚
→伏兵の攻撃後の隙を短縮
+ 21/03/17時点の計略と[改壱]特技(計略は21/12/21まで?[改壱]特技は23/08/22まで?)
[無印][改壱]共通
計略: 60秒 気10
敵2体を攻撃する伏兵を配置
波終了で消滅
[改壱]
特技:
自身の攻撃が50上昇
足止め数が4増加

ユーザーによる編集メモ:
21/03/17時点の[無印]特技は25/09/02と同じ
+ 21/12/21計略調整(お知らせより)
▼フランケンシュタイン城(槌)
計略:塔の巨人召喚
→伏兵の耐久と攻撃を上方修正
 波終了後も伏兵が残るように修正
+ 23/08/22計略,[改壱]特技調整(お知らせより)
▼フランケンシュタイン城
計略:塔の巨人召喚
→伏兵の耐久と攻撃を上方修正

[改壱]特技:F・コンプレックス
→「自身の攻撃上昇効果」を
 「自身と自身の伏兵の攻撃と防御上昇効果」に上方修正
+ 調整日不明[改壱]特技調整
[改壱]特技:
→自身の伏兵の足止め数が増加する効果を追加

ユーザーによる編集メモ:
当wikiによる検証により変更日は24/07/30より後、25/09/05より前です。
+25/09/02[改弐]追加

【ユーザー作成の記事】
山属性の☆5槌。
招城除外されているため入手が難しい。引退や素材にしないように注意。

特技の自身の足止め数4増加は槌の範囲攻撃と相性が良い。
足止めした敵をまとめて攻撃する。
特技発動計略(浜松城学園足利学校)とも良いと言われる。
足止めしながら巨大化回復し、戦うことができる。

伏兵([改壱])の射程は140(23/09/07確認)
伏兵([改壱])の攻撃間隔は67f(24/07/30測定、他のバフやデバフなし)
[改壱]特技発動により自身の伏兵の足止め数が増加する(25/09/05検証確認)
+ 過去の検証(24/07/30時点)
[改壱]特技2行目の"足止め数が4増加"に対象が書かれていないが、当時は自身の効果であった。
自身の伏兵は足止め数増加しなかった(24/07/30確認)。

最終更新:2025年09月05日 15:57