小峯城
平山水 投剣 ☆7

[無印]
特技:
自身と射程内の自身の伏兵が
敵の攻撃対象にならない
射程内の敵の防御が25%低下
計略: 60秒 気10
自身の1倍の耐久、攻撃、防御で
敵3体に攻撃する伏兵を配置。時間経過で
耐久が減少し、最長120秒で消滅

[改壱]
特技:
自身の攻撃が25%、射程が30上昇
自身と射程内の自身の伏兵が攻撃対象にならない
射程内の敵の防御が30%低下
計略: 55秒 気10
自身の1倍の耐久、攻撃、防御で敵3体に
攻撃する伏兵を配置。伏兵の射程内の敵の
攻撃が15%低下。最長120秒で消滅

テキスト確認:24/08/17

【過去のテキスト・調整履歴】
+ 19/04/30時点の[無印]特技計略
特技:
範囲内の敵の防御が25%低下
自身と範囲内の自身の伏兵が敵の攻撃対象にならない
計略: 60秒 気10
自身と同じ耐久、攻撃、防御で範囲内の敵3体に攻撃
する伏兵。徐々に耐久が減少し最長120秒で消滅
+19/12/17[改壱]追加

【ユーザー作成の記事】
☆7の平山水投剣。

特技により「小峯城自身」と「小峯城の射程内の自身の伏兵」が敵の攻撃対象にならない。
小峯城と射程内の自伏兵が敵から狙われずに攻撃するのが基本的な戦い方になる。
なお特技発動後でも射程外の自伏兵は敵の攻撃対象になる。つまりデコイになる。

計略では伏兵を配置する。伏兵の耐久,攻撃,防御は配置時の小峯城の能力値と同じになる。
そのため配置前に攻撃上昇計略などをかければ伏兵の能力値が高くなる。
小峯城にかけた計略が切れても、既に配置した伏兵の能力値は下がらない。
"最長120秒で消滅"は伏兵の耐久が徐々に減少し、120秒後に0になる(消滅する)という意味。
小技として伏兵の被ダメージ軽減により耐久減少が低減され、滞在時間が延長する。

[無印]伏兵の射程は300(22/12/05確認)
[改壱]伏兵の射程は330(25/01/27確認)
[改壱]伏兵の攻撃間隔は48f(攻撃18f、隙30f)検証日:25/01/27

2019年4月の実装だが、その時点では強キャラであった。

衣装替え:☆7正月小峯城
長姉:小早川城、次姉:小田原城
最終更新:2025年03月25日 17:10