Csound @ ウィキ内検索 / 「csound マニュアル翻訳」で検索した結果

検索 :
  • メニュー
    ...トラやスコアを書く csound マニュアル翻訳 リリースノート Csound 5.10 ニュース 2009-04-29 QuteCsound 0.4.1 2008-12-01 blue 0.125.0 リンク Csound本家(英語) Csound公式マニュアル(2008-12-02現在5.08用)(英語) 5.09用は SourceForge にあります Csound blue(JavaによるGUI環境 英語) Csound Editor(英語) 国内リンク ウィキペディア(Csound) 作曲家のためのCsound講座 簡単なサンプルがあるが途中で放棄されているっぽい World_of_Csound 途中からブログへ移行 Csound-jp 移行先のブログ Csound関連 Csoundとその他のソフトウェアシンセサイザの簡単な説明とリンクページ、この中にCsoundの...
  • csound マニュアル翻訳
    このページは2008-12-01に作成を開始してCsound5.09に付属のヘルプ(5.08が基準と思われる)に基づいて書かれています。 イントロダクション Csoundは「発振器」を基本とした、プログラム可能な、コンピュータミュージックシステムです。 オリジナルはマサチューセッツ工科大学のBarry Vercoeによって1984年にこのタイプのソフトとしては初めてC言語で書かれました。 それ以来、Csoundは世界中から多数の支持を集めています。 1991年頃、John ffitchがMS-DOS版を書きました。Csoundは現在、UNIXやLinuxやMS-DOSやWindowsやMacintoshなど多くのシステムの上で稼動しています。 今日では、例えばMax/MSPやPDやjMaxやOpen Sound World等のグラフィカルなインタフェースを持ったり、ナイキストやスー...
  • トップページ
    ...ージョンではGUI(csound5gui)が付いていますので、使い勝手はまったく違ったものになっています。 2008-12-01 より、SourceForge におかれている 5.07 対応の PDF のチュートリアルの翻訳が現在進行形です。 このサイトは、2008-12-01に開設されました。
  • 2. はじめの一歩
    ...る http //csound.sourceforge.net/ へ行き、Download のリンクをたどります。 ダウンロードのページで「Csound 5 file package」のリンクをクリックします。 2008-12-01現在、csound5.09(2008-09-23 11 36) が最新です。 Csound5.09.1-gnu-win32-d.exe Csound5.09.1-gnu-win32-f.exe Csound5.09.2-gnu-win32-d.exe Csound5.09.2-gnu-win32-f.exe と Windows 用には四つのファイルがあります。 -f 付きは通常精度でオーディオを扱う Csound です。 -d 付きは倍精度浮動小数点でオーディオを扱うので、音質はよくなるものの15%ほど処理が遅くなりますが、 C++ で書かれた Per...
  • 1. イントロダクション
    ...、Amazon を csound で検索すると、洋書が3件あります。) Csound はより高品質な音のために倍精度浮動小数点でオーディオを扱うようにコンパイルすることも出来ます。 要するに、Csound はこれまで作られた中でもっともパワフルな楽器だと考えることが出来ます。 でも Csound は、SuperCollider や Max や Reaktor のようなプログラマブルシンセサイザに比べてちょっと難しい面もあります。 それは Csound が、昔の Unix アプリケーションの時代に書かれたために、たくさんのコマンドラインオプションで制御されていたり、 Csound には高レベルのプログラミング言語ならば備わっているようないくつかの便利な機能が欠けている、といったような事です。 それでも、あなたが2,3のことについて学びさえすれば、Csound を使うのはそんなに難...
  • ニュース
    ...タートメニューから csound5gui で起動します。 [new] - Added "Process On Load" to PythonObject; allows running of that PythonObject instance s script when a project is loaded or switched to; for usage where user has code at the beginning of a project, allows for that code to load on start so one can just start rendering from later in the project with code that depends on those earlier PythonOb...
  • 下書きメモ
    Csoundで扱われる振幅の値 16bitで扱われる場合、符号付整数で計算されるため32767が最大値で、これが0dBつまりPCで扱える最大音量と等しい。 リニアで扱われるので、半分の音量は16384であり、-6dBとなる。 ただしこれは内部低域変数「0dbfs」によって次のように変更できる。 0dbfs==32767の場合、上記のとおり。 0dbfs==1の場合、最大値1、半音量=0.5となるようなスケールの浮動小数点が使われる。 0dbfs==1000の場合、最大値1000、半音量=500となるようなスケールの整数が使われる。 Csoundの変数の特徴 通常のプログラミング言語の変数と異なり、Csoundの変数は時間によって内容が更新されるオブジェクトと考えるべきである。 Csoundは単位時間当たり何度か計算しながら音を合成するのであるが、この計算の周期には、ア...
  • 3. オーケストラやスコアを書く
    この章では二つの短いセクションで、一般的にソフトウェアシンセサイザーとはどんなものか、そしてCsoundはどんな風に動くか、について説明します。 興味がなければこれらのセクションを飛ばしてもかまいません。 その後のセクションでは、最も簡単な楽器(instrument)を書き、少しずつ改良しながらよりよいサウンドを作っていきます。 3.1 信号伝達線図(Signal Flow Graphs) ほとんどすべてのソフトウェアシンセサイザーは、ユニットジェネレーター(発振器とかフィルタ、Csoundではopecodes オペコードと呼びます)の集まりで、あるユニットの出力を別のユニットの入力につないだりして設定します。 それは、小さな電子式ユニットをコードでつなぐMoogシンセサイザーのような電子式モジュラーシンセサイザー(といっても日本では普通シンセサイザーといえばすべて電子式ですが)に似て...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 ドラゴンクエストけしケシ攻略Wiki - Gamerch(ゲーマチ) 【ダンカグ】エンブレムとは?カードの違いと入手方法まとめ【東方ダンマクカグラ】 - AppMedia(アップメディア) 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) SlackからWikiへ!シームレスな文章作成・共有が可能な「GROWIBot」リリース - アットプレス(プレスリリース) 【ウマ...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • @wiki全体から「csound マニュアル翻訳」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー